★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 64429408

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら ****菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


吠えるE爺と 燃える同志たちの闘議場 -26-

1:飯山一郎 :

2017/05/19 (Fri) 00:22:05

host:*.ocn.ne.jp
前スレでは安倍晋三が日本の政治と外交を大変革させた経緯を議論しまくった.しかし「森友」で集団発狂した講演屋を筆頭に,識者の大半は日本国の構造変容と,そのダイナミズムをホとんど認識できぬまま.斯様な放射性ルサンチマンはホっとけ!と,当スレでは更に世界の深層を探り,真相を見透かすスレにしたい.ホは通奏低音.(管理人)
125:mespesado :

2017/05/21 (Sun) 10:51:09

host:*.itscom.jp
>>80 猿都瑠さん wrote:

> おはようございます。共謀罪強行採決から一夜明けても怒りが鎮まりません。
> こういう無法が繰り返されるごとに国会の威信が損なわれ、その存在理由が削
> り取られてゆく。立法府が時間つぶしのセレモニーの場になって、行政府の出
> す政令や閣議決定が法律に代わって機能する政体を****制と呼ぶのです。
>(と述べている)内田樹もフのホにやられちゃってますね。

>>82 飯山さん wrote:

> 内田樹も,ほんと,フのホにやられちゃってますね。思考が末期現象です.


 私はかつて内田樹さんのエッセイ『内田樹の研究室』は、なかなか面白いなぁと

思ってよく読んでた口ですが、最近あることに覚醒してからは、彼の主張の本質的

な「底の浅さ」に気づいてしまい、もう読んでも少しも面白くなくなりました。

 その一つの例が、内田さんが「責任を取るとは何か」について論じた次の論考で

す↓

「困難な成熟」予告編
http://blog.tatsuru.com/2015/08/18_1336.php

 要は、不祥事を起こした企業や個人に「責任を取れ」と糾弾することが行われて

いるけれど、「責任」を「取る」ということは実は「不可能である」として、最後

にこう結論づけています:

> まことに逆説的なことではありますが、「オレが責任を取るよ」という言葉を言
> う人間が一人増えるごとに、その集団からは「誰かが責任を取らなければならな
> いようなこと」が起きるリスクがひとつずつ減っていくのです。

> 責任というのは、誰にも取ることのできないものです。にもかかわらず、責任と
> いうのは、人に押しつけられるものではありません。自分で引き受けるものです。
> というのは、「責任を引き受けます」と宣言する人間が多ければ多いほど、「誰
> かが責任を引き受けなければならないようなこと」の出現確率は逓減してゆくか
> らです。
> どのような社会的な概念も、人間が幸福に、豊かに、安全に生き延びるために考
> 案されたものです。「責任」という概念もそのひとつです。
>「責任」は「鍋」とか「目覚まし時計」のように、実体的に存在するものではあり
> ません。でも、それが「ある」というふうに考えた方がいいと昔の人は考えた。
> それをどういうふうに扱うのかについて、エンドレスに困惑することを通じて、
> 人間が倫理的に成熟してゆくことを可能にする、遂行的な概念だからこそ、作り
> 出されたのです。

 まことにインテリらしい考察です。要するに、「本当の意味で責任を取る、などと

いうことは原理的に不可能である。そうでなくて、『オレが責任を持つ』と『皆が口

先で言う』ことに意義があり、そのようにするとリスク発生率が減少する」というこ

とのようです。

 しかし、このような考察は、いっちばん大事な部分の考察が欠けています。それは

~ なぜ、皆が「オレが責任を持つ」と宣言するとリスク発生率が減少するか ~

という理由です。実は内田さんが述べているように単に「(口先で)オレが責任を取

ると言っている」からリスクが減少しているわけではない、と今では断言できます。

 これを非常にわかり易く教えてくれているのが、実は飯山さんの >>97 から >>117

に至る一連の書き込みです。

 人は何かを実行しようとするとき、一瞬でも躊躇することがあります。これは、何

で躊躇するかと言うと、そのことを実行することで「自分が一番大切だと思っている

コトやモノを失う、もしくは毀損するかもしれない」ことを恐れるからです。その

「大切」な最大のものは、自分の命ですが、そこまで行かなくても「自分の現在の地

位」であるとか「メンツ」であるとか様々なものがあるでしょう。

 だからたいていの人は、できればそれをリスクに晒したくないので「責任を回避」

したくなります。ですが、そうやって責任を回避し続けると、毀損するかもしれない

大切なものはどんどん重くなって行き、最後まで責任を逃れ続けることはできない。

 それを悟ったとき、「オレはリスクを回避し尽くすことはできないんだ」と観念

し、腹をくくって「よし!オレはやる!リスクなんて、来るんなら来てみい!」と

いう心境になる。そういう心境になった人が「オレが責任を取る」と発言するから

こそ、逆説的にリスクが回避される、ということなのだと思います。

 長文多謝。

このトピックはレス満タンなので返信できません。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.