★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 64405865

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら ****菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


吠えるE爺と 燃える同志たちの闘議場 -28-

1:飯山一郎 :

2017/09/05 (Tue) 16:48:40

host:*.dion.ne.jp
日本は,311以降5年余り続いた最悪の危機から脱した!人類史上未曽有の災厄に対して不作為・無為!何もせずに日本は助かったのだ.だが,過去6年間に吸い込んだホットパーティクル(核物質の超微粒子)による放射線障害のため,いま現在も深刻な多病多死社会のままだ.このことを念頭に,この先,いったい我々は如何に生き抜いていくのがベストなのか?議論を深めて頂きたい.(飯山一郎)
369:One:

2017/09/15 (Fri) 23:53:28

host:*.plala.or.jp
>362

飯山先生、私のもうしあげていることが微妙に伝わっていないと思われます。
私は何ヶ月も前から、天智と天武の話に期待しておりました。
最初は筑紫都督府のところからです。

私は、いきなり「都督府か、役人を養成したかったのかな?」と思いましたが、息子はまったく異なることを考えたようです。
まったく、逆に、天智は中華勢力の、天武は日本の勢力じゃないか?
というので、これはもはや、私の手にはおえない、と感じたのです。

結論から言えば、日本の大衆(と目される層)は日本人が書いた本は信用せず、中華の史料を日本語に翻訳されたものしか信用しないのではないか、ということです。
端的に言えば、漢籍は信用したいが、読めない、効率よく理解をすすめたい、ということなのです。
つまり、多くの人が、山形氏の本は信用できない、ということになります。
その答えが、昔からあるような東大系の説、山形氏が指摘するような陰謀を、逆に、エラい先生が史実を書いているのに、なんでけなすんだ!となってしまうのです。

ほとんどの日本人は学校で教わったことを疑わず、「それは嘘だ!」という声を憎むのです。

営業マンを働かせるには営業ツールが必要なのです。
(私は長いこと、営業支援をやってきました)
つまり、ここで飯山先生が叫ぶことはごく一部の(ここだけの)エリートにしか理解されず、逆に恨まれることになるのです。

この現象の根底には「ほとんどの漢籍は日本にしかない」という思いが日本人、それも出版関係の人に、特に多いのです。

これまでアメリカがやってきたことを世界の誰が糾すことができるでしょうか?
それはアメリカ人自身の手でやらなくてはならないのです。
そうしなければアメリカは滅亡する、ということをアメリカ人が認識したときに初めてなされることなのです。

今、トロツキストが考えていることは、「日本人を滅ぼすことは簡単だ、日本人の手で天皇を吊るさせればよいのだから」ということではないでしょうか?

実際、中華人が****で失ったものは大きかったとは思います。
それでも、私は、漢籍はやはり中華帝国の裔が受け継いでいるのではないか、と思うのです。
かつて、飯山先生が空港ロビーで経験されたことがそれを物語っています。
私は、中華人がなぜ真実をしっているのか、それは彼らが史料を持っているから、そしてそれを直接読めるからではないか、と思うのです。
簡字しか知らない世代でも漢詩の感動はつたわるのではないか、つまり、「ソノ気になれば、歴史書も読めるのではないか」ということです。

国語というものはそういうものだと確信しております。
ホツマツタヱでも後半はひどく読み解きづらいということは言えますが、まったく読めないわけではないのです。
池田先生は間違ったほうにすすんでしまったのです。
彼はホツマ文字が尊いと思ってしまった結果、言葉が通じなくなってしまったのです。

私は空港のエピソードから、かならず中華圏に史料があると確信したのです。

/One

このトピックはレス満タンなので返信できません。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.