★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 64097192

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら ****菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


先読み上手なオッサンたちの闘論スレ -35-

1:飯山一郎 :

2018/06/30 (Sat) 15:48:21

host:*.dion.ne.jp
4.27南北会談,6.12米朝会談で,極東アジアの“一触即発状況”は見事に終焉! トランプは公約した非軍事主義(世界中からの米軍撤退)とアメリカ・ファースト(インフラ整備と内需経済)への階段を上り始めた.今後の懸案は「中国の膨張主義」だが,「一帯一路構想」の不評と尻つぼみを米国ネオコン軍産が奇貨として妄動しそうである.さぁ,世界はどうなる?そして日本は?
874:mespesado :

2018/09/24 (Mon) 08:16:52

host:*.itscom.jp
>>876

 最後のFBの小泉進次郎へのインタビューを読みました。

 彼は、まさに「政局」の政治家であって、「政策」の政治家ではない。私

>>858 で書いたように、「安倍政権以前の政治家は“政策”について出る

幕が無かったがゆえに“政局”に明け暮れるしかなかった」時代の政治家と同

じ「古い」政治家なんですね。このインタビューでますますはっきりしまし

た。

 ですが、ことは小泉進次郎だけではない。ほとんどの政治家(これはポス

ト安倍候補によく名の挙がる政治家をすべて含む)がそうだ、ということを

説明した田中秀臣さんの論考があります↓


財務省の「使い捨て議員」小泉進次郎はポスト安倍にはなれない
https://ironna.jp/article/3887


>  いわゆる「バブル崩壊」以降、経済停滞が続く中で、アベノミクスの
> ような発想は採用されてこなかった。多くは政府主導の「財政再建路線」
> と事実上のデフレの放置であった。政治家たちの多くの政策思想の中で、
> デフレ(あるいは不況)放置と「財政再建路線」は分かちがたく結ばれ
> ていた。
>  例えばかって小泉純一郎元首相は在任時に「景気が回復すると構造改
> 革ができなくなる」と明言した。あるいは筆者もラジオ番組で、某自民
> 党有力議員から「景気回復待ってると増税できなくなる」と直接聴いた
> ことがある。もちろんここのでの「増税」は消費増税のことである。消
> 費増税は、財政再建路線の日本における中核的な手段である。手段でし
> かないのだが、実際には消費増税はしばしば自己目的化してもいる。

> 消費増税自体は民主党政権の負の産物だが、安倍政権がその実行を2014
> 年4月にしたことは事実であり、それは明瞭な「失政」だ。ところが興味
> 深いのは、この消費増税の「失政」は政治的なライバルたちにはほとん
> ど焦点があてられていない。むしろ与野党問わずに、アベノミクス批判
> は、消費増税や不安定な海外要因ではなく、アベノミクス(つまり中核
> の金融政策)自体の効果が乏しいか、あるいは悪しき副作用があるため
> に、いまの経済の低迷があると語られていることだ。これは主要メディ
> アや「市場関係者」(実際には数十名程度のアナリストを中心とした既
> 得権的な小集団)も同様の態度をとっている。ともかく消費税の悪影響
> をできるだけ無視するのが、安倍政権のライバルや批判者たちの発言パ
> ターンである。

>  ところで消費増税は誰が推進しているのだろうか? 経済政策は自然
> 現象ではないので「誰が」が存在する。簡単にいうと財務省以外にその
> 主体はありえない。さらにいえば財務省とそれをとりまく上記の「消費
> 税の悪影響を無視している」政治家、メディアや市場関係者たちも含む、
> 「財務省グループ」だ。しばしばその行動は倒閣的なものにつながるほ
> ど、日本ではすさまじいスーパー権力だ。

> 与野党問わずに、「ポスト安倍」と目される政治家や政治勢力は、財務
> 省の消費増税路線の妄執の奴隷でしかない。さきほど消費増税は財政再
> 建のための「手段」でしかないが、しばしば「手段が自己目的化」して
> いると書いた。まさに消費増税ありきの財務省脳的な政治家が日本の圧
> 倒的大多数である。むしろ財務省的な経済政策観をもたない政治家を数
> える方が容易だ。アベノミクス(の金融政策中心)的政策観をもつ国会
> 議員は、その数は二けたいかないだろう。

>  ちなみに自民党の中の「ポスト安倍」と目されている人たち―稲田朋
> 美防衛大臣、小泉進次郎衆議院議員、石破茂衆議院議員らーの過去の発
> 言をみれば、消費増税ありきの財政再建主義か、もしくは金融政策中心
> のデフレ脱却への懐疑や批判が明瞭である。稲田大臣は、先の再延期の
> 前には「消費税をまず1%引き上げる」案をだしたが、これも「なぜそ
> もそも消費増税を経済が低迷しているときにこだわるのか?」という疑
> 問に一切答えがない、消費税引き上げが自己目的化したものだ。また小
> 泉議員はより深刻かもしれない。先の再延期のときの報道を読むかぎり
> では、消費増税先送りへの懐疑的な態度にくわえて、親譲りなのだろう
> か、ともかく経済的な倹約(社会保障の見直し)という視点しかない。
> むしろ消費増税は積極的に先送りすることで、経済成長を安定化させ、
> そこで財政再建(社会保障制度の積極的な拡充)も実現していくべきな
> のだろうが、その手の発想は過去の発言をみるかぎり希薄だ。石破議員
> は、デフレ脱却を金融政策中心で行うと高いインフレに帰結するなど副
> 作用の可能性を指摘してきた。いずれも財務省の消費増税路線やその背
> 景にある財政再建主義に親和的だ。とりあえず代表的な三者をあげたが、
> さきほど指摘したように他の政治家もごく少数を抜かして同じ考えだと
> 断言していい。


 もう、ほとんど絶望の域に達していますね。

 じゃあ“政局”より“政策”の議員はいないのか、というと、わずかながら、

例えば安藤裕議員みたいな議員をちらほらと見かける程度。もう、このよう

なタイプの議員が増えてくるまで、総裁任期の延長を続けて安倍さんに続け

てもらうしかありませんね。

このトピックはレス満タンなので返信できません。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.