★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 64337930

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら ****菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


新時代を冷徹に読み解くおっさんたちの激論スレー36-

1:堺のおっさん:

2018/10/11 (Thu) 01:26:16

host:*.enabler.ne.jp
安倍総理は9月の自民党総裁選で、ゴリゴリの財務省増税派の石破派を排除することに成功した。国政での安倍総理の政治基盤は何一つ揺るがなかった。
消費税問題さえも逆手に取った安倍総理のマキャベリズムはこれからが正念場でもある。この山を乗り越えれば、ようやく長期政権のみがなしえる日本の再生に向かって日本は次のステージに向かっていく。
一方目を海外に転じれば、正月に突如声明された若き金正恩の新路線が世界を変えつつある。時間を追うにつれて飯山氏の「金正恩が世界を変える」との予測通りに動き始めている。
グローバリズム、ネオコンの衰退は誰の目にも明らかであり、多極化していく世界はこれまでの常識とはまるで違う発展を遂げていくこととなるであろう。
そのカギはアメリカが変われるのか? そして、トランプは中間選挙を乗り切り長期政権にたどり着けるのか? ドル体制は変わるのか? 来る新時代を客観視した議論を期待する。
186:mespesado :

2018/11/08 (Thu) 21:34:48

host:*.itscom.jp

 BLOGOS にも今回の中間選挙についていくつか記事が配信されています

が、アンチトランプな人の記事が多い中、ちょっと面白い見解の記事があっ

たので紹介します。

 まず最初は選挙直前に書かれた記事です:


2018年中間選挙、トランプ大統領がすでに事実上勝利していると言える、
えげつない理由 - 渡瀬 裕哉
https://blogos.com/article/336610/


 筆者は


>  2018年11月6日中間選挙投票日まで残すところ後1日となった。10月・
> 11月頭の急激な共和党の追い上げによって、上院は共和党の過半数維持
> が見えている状況となっている。上下両院多数党である共和党にとって
> の課題は下院での過半数維持である。


と、正確に上院での共和党勝利を予測していて、更に


>  しかし、トランプ大統領は上院議員選挙・州知事選挙にこだわりを見
> せるものの、下院議員選挙にはそれらと比べて関心を示していない。

>  実際、トランプ大統領自身が「米中間選挙、下院で負けても責任なし」
> と下院敗北の予防線を既に貼っており、「米中間選挙、「トランプ集会」
> に望み託す共和党」のように選挙区回りは上院・州知事選挙中心となっ
> ている。下院の激戦選挙区にトランプ大統領が訪問しても敵対陣営を刺
> 激するだけで意味がないという判断は妥当だと思う。


と、トランプが下院に関心が無いことと、その理由を述べています。それ

どころか


> 下院での敗北は、2020年の大統領選の有利に働く可能性も


と題して、まず弾劾については


> 下院での敗北によって弾劾手続き開始の可能性もあるが、それらは上院
> で一蹴されるためさほど問題にはならない。


と軽くいなした上で、


> 今後予測される経済の鈍化を民主党による議会での抵抗のせいにするこ
> とができるからだ。


と、下院の敗北がトランプに有利と見做す理由を述べています。しかし私が

感心したのは、その次に記されている、以下の部分です:


> また、景気刺激策として残されている巨額のインフラ投資は、公共事業
> などのバラマキ政策に反対する下院共和党の保守派が障害となって実行
> できていないため、同政策を実行しやすい環境を整えることで経済対策
> に強い大統領を演じることもできる。


 なるほど!

 確かに保守政党である共和党はバラマキ政策に批判的になるというのは、

経済学のセオリーどおりのことが実際に起きているわけですが、最近の欧州

のリベラルの間で流行っているリフレ政策を「共和党のトランプが」実行継

続するためには、味方のはずの共和党による妨害を何とかしなければならな

いわけですが、下院が民主党優位になれば、本来味方であるはずの共和党の

妨害を抑えやすくなる、というわけですね。この視点には全く気が付きませ

んでした。卓見です。

 そしてこう結論付けます:


>  トランプ大統領にとっては上院議員選挙及び州知事選挙の重要州で勝
> つことができれば、下院議員選挙の勝敗がギリギリのラインでどちらに
> 転んでも良いという状況だ。


 この記事が選挙日前に書かれていることからしても、今回の結果を成功と

述べたトランプが決して負け惜しみでないことは明らかでしょう。こう理解

していくと、もう一つのBLOGOSの記事(こちらは事後の配信):


アメリカ中間選挙、勝者は誰?
https://blogos.com/article/337300/


の冒頭にある


> 選挙とは普通、勝ち負けが明白に出るものです。しかし、今回、トラン
> プ大統領も民主党のペロシ下院院内総務(=下院における民主党のリー
> ダー)も勝利宣言をしています。ポジティブ シンキング アメリカらしい
> 展開となっています。


という部分もなるほどと納得できますね。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.