★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 64708882

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら ****菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


新時代を最先端で読み解く激論スレー39-

1:堺のおっさん:

2019/11/22 (Fri) 21:14:12

host:*.enabler.ne.jp

令和の時代に入りますます旧来の構図で世界を捉えることが陳腐化しだしている。

覇権対反覇権、緊縮財政対反緊縮財政。

この2大テーマから世界と日本を見ることの意味は深い。

今スレでは更なる進化を図っていきたい。

なお、mukuの投稿は『座敷牢』スレに限定する。

本スレ以外の投稿も苦情が多いからである。
3:mespesado :

2019/11/23 (Sat) 00:20:12

host:*.itscom.jp

リストラを進めるドイツ銀行では、すでにロボットが人間に取って代わりつ
つある

https://www.businessinsider.jp/post-202709


> ドイツ銀行は、削減を予定している1万8000人の行員の一部の代わりにロ
> ボットを活用している。


 西洋では日本のゆっくりしたAI化と比べてAI化の本気度が高い。これは、

私見だが、欧米では「科学」というものが日本のような「舶来品」として実

業の外にあるのではなく、科学が「土着」の文化であるため、科学を直接実

業に生かすことが「自然に」できているからではないかと思っている。

 さて、問題は、こういったトレンドに対する評価だ。例によって弓月恵太

さんが以下のように警告を発している↓


弓月恵太@ssomurice_round

> 『ドイツ銀行はロボットバカ』

> 人を活かせず、2万人もリストラする企業に何の価値があるのだろう。

> この企業は何のために存在しているのかさえわからない。

> 科学技術の最も醜い活用の仕方だ。

> 日本が目指す技術立国は、人間が主役でなければならない。


 そもそも現代の「企業」という存在は、徹底的な機械化により大量生産に

よるモノ・サービスを供給することができる組織のことであり、その起源は、

当然にルネッサンスにより自然科学が勃興し、それを実業の世界に応用して

産業革命を引き起こした「欧米」である。

 ところが「欧米」においては、そもそも市民革命なるものが、(貴族階級

でないという意味での)「平民」の中で、産業革命以降の大量生産で大儲け

をした人たちが貴族階級が独占していた政治権力を奪おうとして起こしたも

のであることからもわかるように、彼らが企業を経営する際の基本方針は、

本来的に「利己的」なものである。

 従って、彼らにとっては「企業」とは、自分たちが儲けるための道具であ

り、その必然的な帰結として、「労働者」という存在は、企業の活動を直接

担って企業の儲けを出すための単なる「道具」に過ぎない。だからこそ、欧

米においては、企業の経営者は、自らの儲けを増やすためにAI化を進め、労

働者を減らして賃金という「コスト」を削減するために努力することは、経

済合理性の観点からは全く真っ当な行為なのである。

 これに対して日本はどうか。

 日本においては近代的な「企業」という概念それ自体が舶来品である。従

って、日本にとっての「舶来品」の常として、その舶来品が、本国において、

その地位を獲得するまでに至った歴史はすっ飛ばして、いきなりその「結果」

だけを有難く受け入れ、そこに日本古来の伝統を吹き込んで受け入れるのが

常である。いわゆる「和魂洋才」とよばれているものに他ならない。

 高度成長が終焉するまでの日本においては、企業とは、経営者を含む企業

の「従業員」が、世の中にモノやサービスを供給することを目的として集ま

って「創設」したものである。つまり、その企業の「持ち主」は、その企業

を構成する「従業員」なのであるから、企業がモノやサービスを供給するこ

とによって得られた対価は、当然に企業の持ち主である「従業員」が「山分

け」するわけである。

 この価値観においては、従業員の「給与」とは、企業収益の各従業員に対

する「分け前」以外の何ものでもないのだから、この思想の下では、従業員

の「給与」を、企業の利益拡大のために「削減」する、などという発想は出

て来るはずもない。

 ところが高度成長が終焉したとき、日本人はその終焉の原因がわからず、

ここで日本の「西洋崇拝」の悪い部分が出てしまって、この低成長か抜け出

すために、藁をもつかむ思いで、英米で流行った「新自由主義」に嵌ってし

まい、企業人は西洋流の「利己主義」に徹することが最良の解決策であるか

のように勘違いしてしまい、日本でも企業は経営者が儲けることを目的とす

「べき」である、という思想が蔓延するようになってしまった。そしてその

結果、従業員の給与は企業が儲けるという目的にとっては単なる「コスト」

に過ぎない、という発想に染まるようになってしまったわけである。

 高度成長が終焉し、バブルも崩壊した後の日本が経済の低迷を続けている

主要因は、政府会計を家計と同一視するという勘違いから来る「緊縮財政」

を続けている事実にあることは紛れもない事実ではあるが、ではこの緊縮財

政をやめて「積極財政」に方針転換すればすべては解決するかというと、私

はそうは思わない。企業の存在の意味を、西洋式の「経営者が儲けるための

手段」であるという、新自由主義の採用以降の考え方を止め、それ以前の日

本のような、「企業とは、従業員たちが集まってモノやサービスを提供して

国民を経済的に豊かにするために存在する、そしてその見返りとして得たオ

カネは従業員で山分けする」という、日本本来の思想に復帰する、というプ

ロセスを踏まないと、日本はいつまでたっても「無駄」に不幸が続いて、せ

っかくの技術進歩による豊かさを享受できる世の中は永遠に来ることはいだ

ろう。

このトピックはレス満タンなので返信できません。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.