★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 64361095

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら ****菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


新時代を最先端で読み解く激論スレー39-

1:堺のおっさん:

2019/11/22 (Fri) 21:14:12

host:*.enabler.ne.jp

令和の時代に入りますます旧来の構図で世界を捉えることが陳腐化しだしている。

覇権対反覇権、緊縮財政対反緊縮財政。

この2大テーマから世界と日本を見ることの意味は深い。

今スレでは更なる進化を図っていきたい。

なお、mukuの投稿は『座敷牢』スレに限定する。

本スレ以外の投稿も苦情が多いからである。
430:mespesado :

2020/03/02 (Mon) 07:21:41

host:*.itscom.jp

うずらのブログの最新エントリー↓

https://ameblo.jp/kobuta1205/entry-12577720833.html
増税緊縮政策はフグ毒をも凌駕する猛毒


で、産経新聞の次の記事を参照していました↓

https://www.sankei.com/politics/news/200218/plt2002180014-n1.html
首相、MMT「ちゃんと調理しないと危険」 浜田宏一内閣官房参与と面会


> 面会後記者団の取材に応じた浜田氏によると、財政赤字の拡大を容認す
> る「現代貨幣理論(MMT)」に関し、毒を持つフグに例えて浜田氏が
> 「20年間デフレに苦しんできた日本にとって解毒剤になる」と言及し
> たのに対し、首相は「良い調理師がフグをちゃんと調理して食卓に持っ
> てくるならいいが、そうでないと危険なことになる」と応じたという。」


 この記事を読んだとき、「あれ?」と思いましたよ。

 だって、浜田氏はフグ、あるいはフグ毒を何に例えたんですか?

 浜田氏は、首相に「MMTが解毒剤になる」と進言したのでしょう?

 ということは、「MMT」を解毒剤になぞらえたということだから、この

解毒剤によって解毒される方、つまり「日本を20年間苦しめたデフレ」を

フグ毒になぞらえた、ってことですよね?

 それなのに、首相が「良い調理師がフグをちゃんと調理」すべしと言って

るということは、良い調理師が「日本のデフレ」をちゃんと調理すべし、と

言っているということになるはずなのに、産経の記事の見出しや論調や、そ

れからこれを受けたうずらのブログさんは、まるでMMTの方をフグになぞ

らえているように理解している。

 なんじゃこりゃ?

 これが、仮に、安倍さん自身が混乱して勘違い発言したのなら、当の浜田

氏が誤解を解くべく追加説明したはずだし、そもそもこの記事は浜田さんが

記者に説明したものでしょう?だったら、そんな混乱をそのままにして記者

に説明するわけがない。ということは、この浜田さんの説明を受けた記者の

方にバイアスがかかっててこんな記事になったという可能性がある。

 私は安倍総理の経済に対する感性がそんな完璧なものだとはそもそも思っ

てませんよ。例えば、2017年でしたかね、消費税10%への引き上げを

延期する際、財務省の息がかかった自問党税調と取引をして、10%を延期

するバーターとしてPB黒字化を閣議決定してしまったのは判断としてどう

かと思いますよ。だってこれによって財務省に緊縮財政のお墨付きを与え、

政治の方でそれに文句を言う余地を失くしてしまったのですから、消費税増

税それ自体より悪影響があったのではないか。それに10%への引き上げは

「廃止」ではなく単なる「延期」であり、結局は最終的に引き上げしてしま

ったんですからね。

 だけど、いくらそういう意味で経済のセンスが完全でなかったとしても、

今回の産経の記事は、そのまま真に受けるにはやっぱり謎ですね。

このトピックはレス満タンなので返信できません。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.