★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 64083040

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら ****菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


仙人への道は険しい……

1:ありま :

2011/09/06 (Tue) 16:59:53

host:*.eonet.ne.jp
玄米を口に含んで乳酸菌を培養せよとの老師の教えを早速実践。
口に含むのはたやすいことで、1時間のところ2時間近く含んでいましたが、
いよいよ奥歯で噛むと、噛めば噛むほど減っていく……
口に含んでいたいところが、勝手に食道へと流れて行ってしまいました。
2時間以上どころか、10分と持ちません。
皆さんいかがですか?
46:さすらいの旅人 :

2013/05/23 (Thu) 23:56:15

host:*.bbtec.net
仙人関係のスレッドがないなぁ、、と思っていましたが、、
実はあったのですね。

ここ最近は生アーモンドと干しぶどうを沢山食べていましたが、、このスレよんで、たまには生玄米も食べたいと思いました。(最近は継ぎ足し培養メインなので、生玄米はたまにしか食べていない)

豆乳に生玄米を入れてヨーグルトを作り出した頃、、
醗酵した生の玄米も、ここの仙人の話を思い出して、、
よく噛んで食べていましたが、、
この頃から、急に嫁の体型が変貌し、いわゆるクビレ体系
になり、肌つやがよくなったのを覚えています。
生玄米は美容に大変よいのは間違いないと思います。

玄米食を推奨されていた方がほとんど70台で無くなられている話がありましたが、原因は、玄米食よりも、カラダの欲求を無視した食に対する考え方にあるのかも知れません。

90歳で毎日ドライブするのが趣味なおじいさんは、毎日、刺身を食べるのが日課だとか、、
身体が必要とするナニカを求める身体の声をよく聞くことが、
大事だと思います。

仙人になるためのきっかけとして、生玄米を81粒
一時間掛けて食べる方法はたいへんよいと思います。

このブログは仙人になるためのポイントを繰り返し言及されており、
勉強になります。
http://www.kaynotes.com/

超少食生活をいったん終了した直後に、
神経細胞の生まれ変わりが始まり、、
しばらく超少食はとめていましたが、、
神経細胞の生まれ変わりが落ち着き始めましたので、、
再び、超少食モードを再開しようかと思います。
今回は、体重が減らないように気をつけながら進めていきたいと思います。
45:ハチ :

2013/05/23 (Thu) 22:41:09

host:*.bbtec.net
>乳酸菌をフトンに噴霧すると

>フケやアカは発酵してダニのエサではなくなり、

>ダニのフンも発酵して無害化します

な、、、なぬ、、、本当ですか!?
44:358koro2 :

2011/10/22 (Sat) 08:27:50

host:*.ocn.ne.jp
完全生玄米食では無いのですが、ご飯を炊く際に
うっかりこぼした玄米を食べていたので、自然に取り入れています。
日々の食事も一緒と、意識的によく噛んで頂きます。
これだけよく噛んでいると、自然に感謝の念が湧いてきます。
いただきます、ごちそうさまでした、本当に有り難い言葉です。

さて、onodekita様のブログ、院長の独り言・10/10の記事中に
肥田舜太郎医師の言葉が載っていました。
週刊朝日のインタビュー記事です。
意識的に生きる努力をすること、
身体を健康に保ち、放射線に対する免疫力を機能させる為に
早寝・早起き、ご飯をよく噛み、唾液の成分ジアスターゼを
十分混ぜて、ご飯の栄養素を腸から全部吸することが、
放射線病に対する一番の予防策だと、説いていらっしゃいます。

それと、発酵環境で暮らすこと!!
やっぱり、そうなんだ!と嬉しくなり、書き込みさせて頂きました。
43:KN :

2011/10/11 (Tue) 15:00:36

host:*.dion.ne.jp
潜艦トマトさん 皆さん いつも参考にさせていただいてます。


教えていただいたサイト経由で、「ソマチット」なるものを知りました。
もしかしたら、ソマチットが仙人食の秘密鴨

http://www.youtube.com/watch?v=Lgvx52xAkSM&feature=related

それでも、玄米の一番とぎ汁と
一晩目くらいの浸漬水を乳酸菌発酵に利用するのは?カナ?
42:潜艦トマト:

2011/10/11 (Tue) 11:02:33

host:*.infoweb.ne.jp
> マンションには,ウデのたつ料理人がいて,美味い中華料理がどんどん出てくる.
> なによりかにより放射能がゼロ!だし,日本ではナマ玄米しか食ってなかったので
> 仙人になる! という決心をすっかり忘れて,中華料理を食べまくった.
> 嗚呼,飯山一郎は,ついに仙人にはなれず,あわれ,ブタになってしまった….

ウィキペディアに「マクロビオティックの人物」というページがありまして、
そこには玄米食の実践家が16人ばかり経歴とともに紹介されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9
16人のうち、坂本龍一といった存命人物を除くと、故人は次の7人です。

太田竜(1930~2009)満78歳没、腹膜炎のため
岡田周三(1905~1983)
岡田定三(1936~2011)享年76歳で永眠
奥山治(1918~2000)
桜沢如一(1893~1966)死因は心筋梗塞
ベンジャミン・スポック(1903~1998)癌のため死去
辰巳浜子(1904~1977)享年72

こうして見ると、7人のうち5人までが70代で死去しています。

ちなみに、マクロビオティックとは「長寿法」を意味し、
玄米食を中心にした食生活法・食事療法の一種で、
第二世界大戦前後に食文化研究家の桜沢如一が考案したそうです。
それだけに、玄米食に注意を喚起する人が現れるわけです。
http://www.global-clean.com/html/akude-minerarubusoku_01.html
http://www.fukuimai.com/sub80.htm

ところで、上記16人のうち存命人物で最年長は、
1926年生まれの久司道夫という方ですが、
彼についてウィキペディアに次の記述があります。

> 久司道夫本人も2004年に結腸癌を発症し手術を受けている[15] 。しかし、
> 久司道夫本人は高齢になっても世界各地を飛行機で移動し、一年の大半を
> ホテルで暮らし、外食がほとんどで、マクロビオティックを実践できてい
> ない。

どうか、飯山御大もまた70代の壁を突き破り、
乳酸菌の多様な威力を世のため人のため活用すべく
邁進されるよう祈念いたします。
41:ひで :

2011/10/10 (Mon) 22:55:00

host:*.kinet-tv.ne.jp
>>39富士さま
 そうでしたか。81粒にはそんな意味があったんですね。
 確かに口の中で舌を使って数えるという作業は自然にやっています。
 これも81粒という?な数の提示がなければしていないと思いますね。
 現在のワタクシの実践方法としては、3本指でつまめる分を口に放り込み
 それから舌を使って数えるといった感じです。
 大体40~50粒の間におさまるようです。これを2セットやって80~90粒/日
 をノルマにしています。
  これまでの効果として①体重が減って自分が理想とする数値で安定している。
            ②胃腸の調子がすこぶる良くなった
            ③口臭がほとんど無くなった。
 といったことがありますが、②については昼飯を抜いて1日2食にしたことで
 胃腸への負担が減ったためではないかと推察されます。
 まあなんにせよ生米80粒のおかげで昼飯を抜いても空腹感に苛まれるること
 がありません。1年くらい修行をしたら1日1食にチャレンジしてみたいです。
40: hibakari kunn :

2011/10/10 (Mon) 18:39:01

host:*.pikara.ne.jp

スレ違いですが。。。

>乳酸菌の使い方について

5月から作り始めて、最初のころは部屋中に撒いてましたww

1ヶ月位して、金属部分に錆びがところどころ、出るようになったので、

金属は避けて噴霧するようにしてます(^-^;)

多分、乳酸菌に塩を入れるのでそのせいかと思います。

後でふき取ればいいかな?と思いましたが、そのままにしてたので。。。

39:富士 :

2011/10/10 (Mon) 10:03:16

host:*.so-net.ne.jp
玄米が81粒という理由を飯山さんに
たずねたところ・・
ひとつは、81というのは中国で縁起のいい数字。
もうひとつは、また一粒一粒数えていくことが仙人になるための大事な修行なのだそうです。
38:不二 :

2011/10/09 (Sun) 09:36:08

host:*.so-net.ne.jp
主夫ゴン様

お答えいただきありがとうございます。
これからも部屋中にまきちらしていきたいと思います<m(__)m>
37:主夫ゴン :

2011/10/07 (Fri) 21:05:53

host:*.thn.ne.jp

乳酸菌をフトンに噴霧すると

フケやアカは発酵してダニのエサではなくなり、

ダニのフンも発酵して無害化します

http://twitter.com/#!/iiyama16/status/70993384738791424

36:不二 :

2011/10/07 (Fri) 17:21:32

host:*.so-net.ne.jp
乳酸菌の使い方について、
質問させてください。

部屋中に米のとぎ汁乳酸菌をまくのはいいのでしょうか?
部屋にシュッとして、吸いこむようにを飯山さんはおっしゃっていましたが。
そういうレベルではなく、部屋中にまきちらしたらいいのではないかと思いましたが。
あんまりよくないんですかね。。
教えて下さると助かります。

35:潜艦トマト:

2011/10/04 (Tue) 01:25:35

host:*.infoweb.ne.jp
1つ提案ですが、玄米を生で食べる際には軽く炒ってはいかがでしょう。
フライパン、またはアルミホイル+オーブントースターで、煎り胡麻の要領です。

乳酸菌は熱に強く、昔は糠漬けを作る際、糠の鮮度に自信が持てないときは
炒って使ったそうです。

今は生野菜も「清浄野菜」が当たり前で、
回虫などの寄生虫は見かけませんが、
それでも水洗いぐらいはするわけで……。


34:ひろみ :

2011/10/03 (Mon) 22:03:42

host:*.ocn.ne.jp
この質問を書き込む前に初めて玄米を生で食べてみたのでした。その時は洗ってからにしたんですが
洗わないですめば簡単だなぁと思いました。
ひでさんは洗わないんですね。心強いです。明日洗わずに食べてみよう。他の方はいかがなんでしょう。
33:ひで :

2011/10/03 (Mon) 19:45:39

host:*.ocn.ne.jp
基本洗ってません。
私の場合は近所の農家が自分で食べる分を
分けてもらっています。
無農薬というわけではありませんが、特に気にせず
そのまま使用しています。
32:ひろみ :

2011/10/03 (Mon) 10:14:42

host:*.ocn.ne.jp
質問です。
「生の玄米に付着していた乳酸菌や光合成細菌や酵母が,口のなかで どんどん増殖・・・」
とありますが、みなさん、玄米は洗っていらっしゃいますか?
31:きいろちゃん :

2011/10/01 (Sat) 15:56:39

host:*.plala.or.jp
毎日、家族に関係なくできる日の朝や昼食を玄米サプリに置き換えてもうすぐ一ヶ月。
今では1時間は平気で口の中にいます。
一粒ずつ噛み噛みもだいじょうぶ。2時間かける玄米サプリは達成できました。
まだまだ長くできると思います。

空腹を感じるというよりも、食べ物を見たら食べたくなるという
頭の中の記憶がそうさせるんだなぁと感じます。
だからストレスがたまったり、ちょっとイヤなことがあれば
「食べたい!」という衝動はありますねー。
長続きさせるためにもそういう時は普通に食べます。
で、また一からがんばろーと。
そんなこんなで玄米だけでオッケーな日が近づいていると思ってます。
いずれにしても、外出しても家にいても「何をどうして食べようか」という
ことから解放されるのは便利です!
小さなピルケースに1食分を入れておけば外でも安心です。

全体的に食事量も減った気がします。
体重の落ちはそうでもないけど、太ることはないですねー。
万病は多食が原因とも聞くので、よい機会と考えます。
30:ギリス :

2011/10/01 (Sat) 13:20:06

host:*.dion.ne.jp
ワイン酵母でウランが非放射性鉱物に変わるそうですね。原子ナントカというたいそうな
研究機関発表したそうです。
29:ひで :

2011/10/01 (Sat) 01:13:16

host:*.kinet-tv.ne.jp
前回のコメントから約半月。
だいぶん口内での玄米の扱いに慣れてきました。
一回の粒数は3本の指でひとつまみすると大体40粒程度に
なることも判りました。
今では40~50粒を3時間×2セット実行しております。
体重の方は玄米サプリを始めてから約5kg減って
自分の理想の体重67kgとなりました。(身長172cm)
まだ家族には内緒で実行しているので、とりあえず
会社で食べる昼食だけを抜いています。
最初は夕方くらいのお腹がすくのではないかと思いましたが
ハードな仕事をしてもほとんど空腹感を感じません。
3時間後のやわらかくなった玄米は一粒ずつ前歯で噛んで
すりつぶして味わいながら摂取しています。
最近では舌先で玄米一粒一粒の形の違いまでわかるようになりました。
そして噛み砕いた一粒が万の粒子となってエネルギー化していく様を
想像しています。いや~本当にコメ一粒のエネルギーって凄いですね。
28:はまり症 :

2011/09/30 (Fri) 11:34:12

host:*.asahi-net.or.jp
玄米をひとつまみ、適当に舌下に入れて
口の中でもてあそんでいます。
2~3時間たって少なくなったら補給。

作法には全然のっとっていませんが、
しばらく悩んでいた口内炎が跡形もなくなりました。
あと食事の量が激減です。
27:つちのこ :

2011/09/16 (Fri) 08:15:54

host:*.dion.ne.jp
hide様
玄米サプリ、教えていただき、ありがとうございます。
粒を少なくして、気長になめる!私もやってみます。
めざせ。仙人。
素晴らしい体験談をありがとうございます!
26:hide :

2011/09/15 (Thu) 19:29:59

host:*.ocn.ne.jp
ワタクシも玄米サプリ実践中です。
あえて「玄米サプリ」と書いたのは
ほんの5日間実践しただけでお腹周りの脂肪が
劇的に減ってなんと2kgも減量できたからなのです。

ワタクシも飯山先生の言に従って最初は81粒で
やってみたのですが、舌下に納めるのがやっとの量なので
普通に会話することができず断念しました。
そこで量を減らして27粒×3時間×2回というローテーションを考えました。
(とりあえず毎日54粒で修行を続けることにしました)
そして合せて昼食を完全抜きにしました。
27粒程度であれば舌下に納めてもある程度普通に会話ができて
周囲に知られること無く過ごせます。
ワタクシの場合会社の始業の9:00~12:00に1回目、
昼休みの終わる13:00~16:00で2回目という風にしています。
また会議などがあるときは舌下ではなく「上唇と歯茎の間」に収めています。
こうするとほとんど会話には支障がなくなるので、会話の忙しいときには便利ですよ。
落ち着いた環境で1人仕事のときには舌下に納め直してできるだけ唾液を多く出せる
ようにします。
こんな感じで実践すると丸3時間は玄米を一切噛むことなく自然に柔らかくなるのを
待つことができます。3時間後の玄米は全体に水分が回っていますので、
しっかり回数をかけて噛めばトロトロになるまで分解することができます。

それと9/13の本家の記事で「口腔の変化」が取り上げられていましたが、正にその通り。
3時間玄米を口内で発酵させることにより、口腔内の乳酸菌が口臭の原因菌を駆逐している
のではないかと実感できます。

玄米サプリは噛まずに舐める。

超溶け難にくい小粒のアメ玉だと思って修行するのがよろしいかと思われます。


25:実験者 :

2011/09/15 (Thu) 16:40:48

host:*.infoweb.ne.jp
高島某の件です・・・飯山先生がほかに実験者がいるとの触れ込みの奴ですが・・・・逮捕歴ありそれも 土壌浄化さぎですよ・・・
http://degreemill.exblog.jp/10759547/

先生は
こんな輩の 実験をして

私たちに 細菌による浄化実験は

実用の段階に 来ていると

言われたのですか?


24:桃薔薇 :

2011/09/15 (Thu) 13:08:13

host:*.au-hikari.ne.jp
昨日は3時間半カミカミできました。
酵素が出過ぎなのか余計お腹が空いてしまいました。
たしかにはじめ玄米を舐めはじめているとき、渋みにも似た刺激は感じます。

ですから、今日は1日漬けて発芽させ、びっくり炊きした玄米をカミカミしてみてます。
もしかしたら、生の状態の発芽玄米もいいかもしれませんが、生きた乳酸菌を培養できるかは不明。

大量に食べなかったらそんなに害はないのではないかとも思います。
23:つちのこ :

2011/09/15 (Thu) 10:54:20

host:*.dion.ne.jp
私も生玄米試してみて、ブログにのせてみました。

ん〜、なかなかむずかしいですね。今回は失敗です。

http://ningyouoyomesan.blog136.fc2blog.us/blog-entry-88.html
22:KN :

2011/09/15 (Thu) 09:21:55

host:*.dion.ne.jp
潜艦トマトさん、桃薔薇さん、皆さん

書き込みとても参考になります。
私なりに、玄米の利用法を考えたのですが、こんなもので大丈夫でしょうか?

①玄米を洗う
 (お米屋さんのブログを読むと、やはり必要)

②それを一晩か二晩、水を取り替えながら浸漬させる
 取り替えた水は乳酸菌培養に利用する
 (発芽抑制酵素が出るので料理には使わないでといわれているが) 

③発芽した玄米を生または炊飯して食す
21:潜艦トマト:

2011/09/15 (Thu) 01:23:22

host:*.infoweb.ne.jp
桃薔薇さん

発芽玄米はとても良いもののようですね。
ただ、口の中でそれを作るというのは、
ちょっと時間がかかり過ぎるのではないでしょうか。

それから、フィチン酸が心配になるのは、
玄米のほかには何も食べないという場合に限っての話です。
普通のおかずなどが付く場合については心配しません。
20:桃薔薇 :

2011/09/14 (Wed) 22:21:54

host:*.au-hikari.ne.jp
潜艦トマトさん
フィチン酸が気になるようでしたら、発芽させてからチャレンジしたらいかがでしょうか?
フィチン酸は玄米を吸水させて発芽段階で分解されるようです。

玄米は生きているお米。
水に漬ければ、芽を出します。
そしてこの発芽した玄米の中では、すべてのフィチン酸が分解されています。
参照 http://macrobi.livedoor.biz/archives/50500440.html

ですから、口の中で吸水させて発芽させるつもりで、
飯山氏は長時間含む指導をされているのではないでしょうか?

そして発酵段階に入る時、唾液に含まれる消化酵素アミラーゼによってでんぷんが
麦芽糖に変わり、糖の役目をして玄米に含まれている乳酸菌が増えてゆくという感じで。
(中学校の理科レベルですが^^;)

その後、強力な胃酸が待ち構えていますが、口腔内で発酵させたもののうち、
量が多ければ多少は生き残って腸内で働くのではないかなぁーと。
玄米の乳酸菌がどれだけ強力なのかは素人なのでわかりませんが…

ですから私はフィチン酸の心配はあまり必要ないように思います。
長年玄米食べてますが、1日は漬けています。それでびっくり炊きをすると
子供達は下痢などすることなく、バナナうんちをいっぱい出します。
19:潜艦トマト:

2011/09/14 (Wed) 17:04:54

host:*.infoweb.ne.jp
やまぐりんさん

玄米についてインターネットで検索すると、危険視する例は見つかります。
http://www.fukuimai.com/sub80.htm
http://www.global-clean.com/html/akude-minerarubusoku_01.html
わたしはこれで、玄米食の実践家たちが長生きしていない理由はなぜかという
長年の疑問が氷解しました。

放射能との関連では、某SNSで、ある人に玄米食を奨めたところ、
かの小出裕章京都大学原子炉実験所助教が最近復刊された著書
 『放射能汚染の現実を超えて』(河出書房新社 )の中で、
放射性物質に汚染された田んぼで作られた玄米は、
胚芽の部分などに放射性物質が蓄積されてしまうので、
却って危ないと書いていると反論されてしまい、
慌てて、今年の新米は奨めないと付け加えねばなりませんでした。

わたしは胡麻のほかに、胡桃やアーモンドなどのナッツ類を
食べることにしています。


18:やまぐりん :

2011/09/14 (Wed) 14:19:27

host:*.ocn.ne.jp
戦艦ヤマトさん
玄米はミネラルの排出効果が強い、というのは本当ですか。できれば参考図書など教えてください。
必須ミネラルを補給するのにゴマのほかに何か身近なものでありますか。
17:潜艦トマト:

2011/09/14 (Wed) 13:20:14

host:*.infoweb.ne.jp
桜沢如一といった玄米食の大家が70代までしか生きられなかったのは、
玄米食の短期的なプラスの効果ばかりに目を奪われて、
長期的なマイナスの効果への配慮が足りなかったためと言えるでしょう。
つまり、体内に毒素があるうちはそれを排出するのでプラスですが、
毒素がなくなればミネラル分まで排出してしまうことになるからです。
16:ももか :

2011/09/12 (Mon) 16:29:32

host:*.fiberbit.net
口の中に1時間はとても簡単にできましたが
かみ始めると・・・
一粒ずつ噛もうにも
するすると唾液と共に他の米が流れてきて
一緒に噛んでしまい・・・
20分ほどでなくなってしまいました。
むずかしいです~(>_<)
15:ありま :

2011/09/12 (Mon) 15:02:24

host:*.eonet.ne.jp
ほほう、一粒ずつ噛んでいくのか。なるほど!
81粒で2時間なら、1粒2分でも充分すぎますね。
14:潜艦トマト:

2011/09/12 (Mon) 13:35:23

host:*.infoweb.ne.jp
先に書いたのは、玄米にミネラルがないという意味ではなく、
排出効果が含有量を上回るということです。
聖フランシスコ病院の秋月医師もそういう認識があって、
玄米に胡麻塩を付けさせたのでしょう。

ところで、「81粒」の件ですが、
あれは「八一」の「八」の左右を寄せると「×」になって、
この「×」に「一」を重ね合せると「米」になるからでは?
13:sana/sou :

2011/09/12 (Mon) 09:57:54

host:*.bbtec.net
81粒噛み締めた日々、日本中のあちこちで何と寡黙な時間が流れたでしょうか@@
本日から、やり直しです!

伊勢内宮拝殿の芯柱は41本、81数魔法陣でしょうか?
81粒...なんだろうなんだろう?

なぞ解きはまた次回ですね、きっと。
いたずらっ子のような先生のお顔が目に浮かびます・・
無知が、ク、ヤ、シ、イ!!
12:神助 :

2011/09/12 (Mon) 07:27:41

host:*.docomo.ne.jp

【 光で生きる 〜バイオフォトンとブリサリアン〜 】

http://tamekiyo.com/documents/original/20100523.html

結局、我々は食物を通して、太陽エネルギー等を間接的に摂取しているわけです。

その理屈がわかれば、不食でも生きられる、ということが理解出来るでしょう。

ただ、いきなり実践するのは無理がありますし、特に成長期の子供さんにはオススメできません。

一番簡単なのは、一日三食をやめて、二食にすることです。そして、それに慣れてきたら、

一日一食にします。ここまで来ると、サーチュイン遺伝子(老化を遅らせ寿命をのばすDNA)が活性化し、

不食に耐えられる体に変わっていると思います。

私は現在、一日一食(夕食のみ)ですが、半年ほどかかりました。

一番顕著に分かるのは、睡眠時間の減少です。だいたい3時間くらいで充分です。

あとは、疲れにくくなる、頭がいつもスッキリしている、等の効果がありました。

実践するのに一番問題となるのは、周囲の理解が得られるか?という点です。

会社等では、ハッキリと「不食実験中!」とカミングアウトしてしまった方がいいかもしれません。

私は、昼食の休憩時には、外に出て日光浴をしたりしています。さすがに夏は長時間は出来ませんが(ノ∀`)
11:ねるる :

2011/09/12 (Mon) 01:00:36

host:*.bbiq.jp
一日の食事量が生玄米81粒と言う事なんですね。
厳格に81粒なんでしょうか?
10:mango :

2011/09/11 (Sun) 00:20:56

host:*.hinet.net
私も今日試してみましたが、噛み始めて10分しかもちませんでした。
咀嚼開始から唾液出すぎなのか、あっという間に
小さな小さなかけらになって喉の奥へと流れていきました。
流れていかないようにする方法があるんだろうか。。。
9:ありま :

2011/09/09 (Fri) 12:53:01

host:*.eonet.ne.jp
直伝を受けたきのこ女史もブログに5分もたないって書いてましたね。
日によってちょっとずつすりつぶしてみたり、一気にかみ砕いてみたりと
いろいろやってみても全然だめ。どーしよー(笑)
8:きいろちゃん :

2011/09/07 (Wed) 15:59:52

host:*.plala.or.jp
私も早速仙人道にチャレンジ。
みなさんと同じく、口に入れておくのは全然問題なし。
でも噛みだすとあっという間。
でも満腹感はありました。
少し人体実験してみまーす。
長く噛めるコツがあったら教えてください。
7:桃薔薇 :

2011/09/07 (Wed) 14:34:22

host:*.au-hikari.ne.jp
舐めて1時間、噛み始めて1時間半くらい ぐわんばりましたが、眠くなって飲んでましたw

咀嚼30分くらいの時に唾液でいっぱいになってきて、すこしずつ飲んでゆく感じです。
最後は玄米の繊維すら残ってなくて、水同然みたいな感覚。それでもひたすらモグモグ。

夜寝る前にスタートしてしまったので、こんどはおやつの時間にチャレンジです^^
6:KN :

2011/09/07 (Wed) 12:10:26

host:*.dion.ne.jp
食べる前に発芽させなくていいのでしょうか?
5:潜艦トマト:

2011/09/07 (Wed) 05:13:06

host:*.infoweb.ne.jp
あ、それから、年齢によって、
唾液の量や濃さ、歯の具合いも違うので、
ナマ玄米を食べるに掛かる時間も違うのでは?
4:潜艦トマト:

2011/09/07 (Wed) 04:54:25

host:*.infoweb.ne.jp
あのぉ、言いにくいのですが、
胡麻も何十粒か食べたほうが
良いのではないでしょうか。

玄米はミネラルの排出効果が強いので、
放射性物質の排出を期待できる一方、
必須ミネラルの補給が必要だと思います。

玄米食を実践した桜沢如一や太田竜といった人々は
いずれも70代で亡くなっており、
仙人のようには長生きしませんでしたが、
これはミネラル不足のためだったという説もあります。

乳酸菌にもミネラルを配慮するわけですから、
人間にも……。
3:はなこ:

2011/09/06 (Tue) 17:28:29

host:*.e-mobile.ne.jp
同じく・・・・
2:nori :

2011/09/06 (Tue) 17:25:15

host:*.orihime.ne.jp
一緒です。どんどん小さくなって、すぐになくなりました。
また明日もがんばります。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.