★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 66508499

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら ****菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


『放知技』データベース

1:mespesado :

2018/03/24 (Sat) 11:58:23

host:*.itscom.jp
 各スレッドで必要になるデータで、当該スレッドに直接書き込むと長文になって迷惑になるような情報で、元がpdfだったり音声だったりするようなものをテキスト起こしして記録しておくためのスレッドです。
【目次】
>>2 【森友】 財務省:『決裁文書についての調査の結果』
>>3 【森友】 『貸付決議書①「普通財産決議書(貸付)」(平成27年4月28日)』の後半部分.
>>4 【森友】 『森友・改竄前の文書』に関する東京新聞論説主幹・長谷川幸洋氏の論考
>>5 【森友】 『貸付決議書②「普通財産決議書(貸付)」(平成27年5月27日)』
>>6 【森友】 『3.売払決議書「普通財産売払決議書」(平成28年6月14日)』
>>7 【森友】 『特例承認の決裁文書①「普通財産の貸付に係る承認申請について(平成27年2月4日)』
         「安倍昭恵」等の固有名詞は,後半の別紙の「これまでの経緯」の部分.
>>8 【森友】 『特例承認の決裁文書②「普通財産の貸付に係る承認申請について(平成27年4月30日)』
>>9 【森友】 『「学校法人 森友学園」の概要等(平成27年4月30日)』
>>10 【森友】 「経緯」について,事実を時系列で並べなおしたもの
>>11 【森友】 「特殊な地域を一気に買い上げて合筆している」
>>12 【米中貿易摩擦】 『中国 習主席が市場開放策』(2018/04/10)
>>13 【板門店】 朝鮮半島の平和と繁栄、統一のための『板門店宣言』(2018.04.28)
>>14 【金正恩】 『金正恩党委員長 2018新年の辞』(2018年の激動の切っ掛けとなった!)
>>15 【拉致問題】 日本人拉致問題に関する一考察 『みち』平成24年2月第353号
>>16 【拉致問題】 『日朝平壌宣言』平成14年.拉致の「ら」の字も書かれてないww
>>17 【財政問題】 『アベノミクスによろしく』(明石順平著)の書評(by mespesado)
>>18 【古代史】 ☆☆☆☆☆ 『日本』という国名の秘密 ☆彡 (飯山一郎)
>>19 【板門店】 『10・4宣言』(廬武鉉と金正日が締結したが,履行されなかった)
>>20 【PB,消費税】 消費税増税賛成派の有識者一覧
18:飯山一郎 :

2018/05/05 (Sat) 10:53:16

host:*.dion.ne.jp
  
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ☆☆☆☆☆ 『日本』という国名の秘密 ☆彡
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

   『ダマされない「文章」の読み方』

「この人は良い人だ。だって凄く良いことを書いているし…」などと“ウソつき知識人”を信じてしまう人が多い。
詐欺師ほど耳ざわりの良いことを言って人をダマすのに…、人は文章の表面ヅラだけを読んで信用し、コロリとダマされてしまう。

そこで教訓。「文章の表面ヅラだけを読んでいると、ダマされる!」

それではいったい、「文章」は、どういう読み方をしたら良いのか? ダマされない「文章」の読み方は、あるのか?
あります! 今回は、先ずソレについて書きます。読んで下さい。


   『“日本書紀”は世界一!』

さて…、
人が文章を書くのは動機や目的があるからですよね? 落書きだって、それを書く動機や目的があるワケで。
であるから、文章を読むときは、「この文章を書いた動機は何か?」「この文章を書いた目的は何か?」とチェックしながら文章を読みすすめる。
すると、文章の表面に書かれた美しく耳ざわりの良い話が、じつは読者をダマすために創作された「感動の物語」だった!なんてことが見えてくる。
その「読者をダマすために創作された物語」の“見本”として、世界一壮大な「物語」が、じつは、日本にある。
それは、いったい何か?
『日本書紀』だ。『日本書紀』というのは、当時世界一の大帝国だった“大唐帝国”を見事にダマしきった壮大な「歴史物語」なのです。


    殲滅される!という恐怖のなかで』

7世紀中葉。白村江の戦いで“大唐帝国”に大惨敗を屈した百済国は、“大唐帝国”の殲滅(せんめつ)作戦から逃れるために、慌ただしく九州に逃げ込んできた。
しかし、「百済国を殲滅せよ!一人たりとも生かしおくな!」という“大唐帝国”の皇帝の殺戮命令情報は、はるか九州にも伝わってくる…。
そのため、北九州に上陸した百済国の王族・貴族は、“大唐帝国”の追討殲滅作戦に恐れおののきながら、南九州までの逃避行を決行する。
南九州は大隅半島の志布志近辺まで這々の体(ほうほうのてい)で辿り着いた百済国の王子・大海人皇子は、大急ぎで天武天皇と名乗り、大慌てで「正史」の編纂を命じた。そのときに初めて「日本」という国名が、苦し紛れの状態の中で発明された…。これが7世紀末の「日本」でした。

それでは、「日本」という国名は、7世紀の何年に決まったのか?
多くの歴史学者が認める定説では、飛鳥浄御原令(あすかきよみはらりょう)という法令が施行された689年に「日本」という国名が決まったとされています。
対外的には、702年、遣唐使の粟田真人(あわたのまひと)が、『周』の女帝・則天武后に対して、「日本」の使いである!と述べたのが最初でした。
それで、女帝・則天武后は、イケメン粟田真人の『大宝律令』や『日本書紀』を駆使した必死の説得に納得! これ以降は『周』も『唐』も「日本国」の存在を認めるようになります。粟田真人、大成功です。
この「粟田真人の大成功」には、大問題が隠れています。それはそれは大変な大問題です。どんなふうな大問題か?


   『7世紀後半までは存在してなかった日本国』

689年に「日本」という国名が初めて決まった! ということは、それ以前に「日本」という国家は地球上に存在していなかった!ということです。
分かりますか? 存在してもいない架空の国家を、あたかも存在していたかのようにして書かれた「正史」、それが『日本書紀』であった!ということが。
「日本国」という国家は7世紀後半までは存在してなかった! このあたりの歴史の流れは非常に重要なので、もう一度良~く考えながら整理してみましょう。
さて…、
「日本国」という国家は7世紀後半までは存在してなかったが、しかし、「倭国」という国家が、九州の阿蘇山の近辺にあった。この「倭国」は、小野妹子を遣隋使として隋国に派遣している。
この時から数十年後、白村江の戦いで大惨敗した百済国が、国をあげて九州に逃げ込んで来た。
この「九州百済国」は、慌ただしく『日本書紀』を編纂して、「日本国」と名乗り始めた!
つまり、中身は「百済国」なのに、「日本国」と名乗ったのだ。
そうしてから粟田真人を遣唐使として派遣して「日本から来ました」と言わせた。
この粟田真人の物言いを、則天武后の朝廷にいた外務官僚と歴史学者たちは、「日本とは倭の別称である」と“勘違い”した。このことは『旧唐書』や『新唐書』にも記録されている。
“勘違い”ではあっても、「日本とは倭の別称である」と、中国の女帝・則天武后が認めた!
この瞬間!「日本国」は、中国の皇帝が認めた“実在する国家”になったのである。これは歴史の大転換!と言うべきでしょう。
その結果、大唐帝国は、百済国が九州に逃げ込んだことを薄々は知りながらも…、そして、百済国の人間が「日本国」の内部に入り込んでいることを半ば承知しながらも…、九州に攻め込み、百済国を殲滅する!という当初の路線を修正した。このことは歴史が証明している。実際、大唐帝国は日本列島に攻め込むことはなかったのですから…。


   『何故に「日の本」なのか? 「日本」なのか?』

「日出ずる国」「日の本」。これが「日本」という国名の由来だろうと、日本人は漠然と思っている。
しかし、「この国から見るに、日は域内より出でず!」という疑問は、古来からあった。
日本から見るとお日様は日本の領域からは出てないし…、“日の本”ってのも日本の領域にはなく、日本よりも東の方角にあるのではないか!という疑問だ。
では、いったい何故に「日の本」なのか? 「日本」なのか?
この答は簡単です。中国から見て、「日本」は「日の本」なのです。

隋の皇帝・煬帝に小野妹子が提出した国書に、「日没する処」という有名な文言がある。
この「日没する処」という意味は、中国人の感覚では、たんに「西の方角にある国」という意味だ。中国人は気にしない。
煬帝が立腹したのは、倭王が「天子」を名乗ったことに対してであり、「日沒処」との記述に対してではない。
ともかく「日出ずる国」とは、中国から見て「東の国」という意味であるということ。同じように「日の本」も中国側から見た方角だし、「日本」も、中国からの視点で決められた国名なのだ。
「だから“日本”なんて国名は嫌いだ!」とかと、古来から多くの思想家が問題にしてきました。

だが、思い出して見よう!
百済国の王子・大海人皇子こと天武天皇が、新しい国の名前を「日本」と命名し、自らを「天皇」と称し、『日本書紀』の編纂を命じた。
この天武天皇の「偉業」があったからこそ、粟田真人は則天武后に「日本国」の存在を認めさせることに成功し…、「日本国の独立」を見事に勝ち得たのです。


  『新日本国の“建国”と“独立”と“安全”』

読者の皆さん、以上が飯山一郎の『日本書紀』の読み方です。

『日本書紀』の表面ヅラの文章(テキスト)は流し読みしながら、『日本書紀』を書いた「動機」や「目的」、そして当時の国際環境や背景(コンテキスト)を徹底的に分析しながら『日本書紀』を読み進める…。
その結果、飯山一郎は、『日本書紀』の秘密だけでなく、古代の日本人が「日本国」と命名した、その国名の秘密をも知ることができました。

古代の日本人は、精緻なウソを華麗な漢文で書いた『日本書紀』を駆使して、強大な隣国である“大唐帝国”の説得に成功! 「日本国の建国」と「日本国の独立」を勝ち得て、「日本国の安全」を達成することができました。

あれから1300年.あのときの「国づくり」と「国の守り方」の精神と外交手腕をシッカリと想起すべき時代が到来します!
それは,一体,いつのことなのか?
今です!
(了)

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.