★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
67973255
2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
新型コロナの「軽症」と思われる「経過」報告
-
1:支援(OB、自称科学者)
:
2020/04/02 (Thu) 22:36:05
host:*.mesh.ad.jp
-
新型コロナの「重症・重篤」な症状は、YouTubeやWEB上にて
多数報告されています。
一方、「軽症で自覚症状なし」でも、レントゲン・CTでは
軽い肺炎像が3割?程度で見られると報告もあります。
そこで、新型コロナの「軽症」と思われる「経過」報告を
御願いします。実は私も「軽症」で終わった様です。
「軽症」でも感染させる可能性が高いと言われています。
そこで、新型コロナと自己判断できる目安が知りたいし、
知って頂きたいです。
-
31:4様
:
2020/04/17 (Fri) 20:46:02
host:*.enn.lu
-
OB師の >PCR検査の落とし穴
の件ですが、ご自分で検査作業をやってみるとすぐ分かりますが
こういうものは作業担当者の腕前によって結果が左右します。
まんじゅうの個数やあんこの重さを測るのではないのですから
この種の間接的な検査に正確性を求めるのは計測工学の観点からは誤りと言えます。
ちなみに、結核菌とBCGの鑑別ですら結構難しいです。
下記引用した論文の症例も、Tokyo172株の欠損遺伝子(RD1)の塩基領域が
22であることを特定できているからこそできる芸当です。
どの変異株かゲノムが特定されていない状態では未知の感染症である
新型コロナの判別は困難に決まっています。
以下引用
BCG 菌とヒト型結核菌の迅速鑑別に PCR 法が有用であった|日本感染症学雑誌
http://journal.kansensho.or.jp/Disp?pdf=0820010030.pdf
>序文
>現在広く使用されている結核菌群PCR検査ではBCG菌とヒト型結核菌の鑑別は出来ない
>そのため,最終診断するためには培養結果を待たねばならず 1 カ月以上の時間を要する.