★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
59302992

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
混沌に希望を見出す賢者の発信スレー42-
-
1:堺のおっさん
:
2022/06/29 (Wed) 13:52:48
host:*.enabler.ne.jp
-
これまでの概念では説明がつかない大きな変化が起こっている。
プーチンの起こしたこの変化は、私自身も気づくのに相当な時間を要するものだった。
歴史は繰り返すのだが、同じシナリオは用意されていない。
問題は一人一人がその変化にどう向き合いながら自己の指針を見出していくのか。
さあ、大いに語り合ってくだされ。
-
492:mespesado
:
2022/11/06 (Sun) 11:41:07
host:*.eonet.ne.jp
-
https://bbs6.fc2bbs.net//bbs/img/_409100/409098/full/409098_1667702467.png
>>490
超過死亡の割合を、年齢別と月別のクロス集計したものを、今度は月別に
集計してみましょう。その結果が、添付画像の左半分の上段(男性)と下段
(女性)の2つのグラフです。
一目瞭然、5月と9月にキレイに山のあるグラフになっています。では、
この5月と9月とは何ぞや、ということになるのですが、それを考えるため
に、添付画像の右半分に掲載したのが新型コロナの「感染者数」(上段)と
新型コロナによる「死亡者数」(中段)と「重症者数」(下段)のグラフで
す。なお、感染者数だけ2021年に限定したのは、他と同じく2022年
まで伸ばすと2021年の第③波~第⑤波までが相対的に低くなり過ぎて、
見難くなってしまうからです(ちなみに中段と下段では、今問題にしている
2021年の部分を赤の破線で囲っておきました)。
この比較によってわかることは、超過死亡の5月と9月の山が、キレイに
新型コロナの山である第④波と第⑤波に、それぞれ一致していることです。
ということは、超過死亡率2%の原因はやはり新型コロナの蔓延だったのか、
ということになりますし、結論を先回りして言えば結果的にそうなのですが、
ここで2つの疑問点が浮上すると思います。その一つ目は、政府が新型コロ
ナによる死者数として公表している数値(添付画像右側中段のグラフのもと
になったデータですね)が、超過死亡率に人口を乗じて算出した超過死亡者
数と比べて少なすぎること(具体的な数値の比較は後の議論で出て来ます)
です。しかも政府発表のコロナ死者について、2020年6月18日に発出
された厚労省の通達↓
https://www.mhlw.go.jp/content/000641629.pdf
によると、
--------------------------------------------------------------------
○ 新型コロナウイルス感染症を原死因とした死亡数については、人口動態
調査の「死亡票」を集計して死因別の死亡数を把握することになりますが、
死因選択や精査に一定の時間がかかります。
○ 厚生労働省としては、可能な範囲で速やかに死亡者数を把握する観点か
ら、感染症法に基づく報告による新型コロナウイルス感染症の陽性者であっ
て、亡くなった方を集計して公表する取扱いとしています。
○ したがって、事務連絡中の「新型コロナウイルス感染症患者が死亡した
とき」については、厳密な死因を問いません。新型コロナウイルス感染症の
陽性者であって、入院中や療養中に亡くなった方については、都道府県等に
おいて公表するとともに、厚生労働省への報告を行うようお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------
とのことなので、どんな死亡でもPCR検査をして陽性だったらコロナ死者と
して報告されている、例えば交通事故で死んでもPCR陽性ならコロナ死者に
されてしまうんだ、だから政府発表のコロナ死者は水増しされて過大評価さ
れているんだ、という疑惑まであるくらいですから、その過大評価された死
亡者数すら大幅に上回る超過死亡が新型コロナによる死亡増だとは考えにく
い、むしろ2020年には無く2021年にあるものと言えば、それはワ〇
チ〇だ。だから、超過死亡者数のうち、新型コロナ死者を差し引いたものは
ワ〇チ〇の死者なんだ、というのが、いわゆる反ワ〇界隈の「定説」になっ
ているわけですね。この問題については後で扱いますが、まず厚労省の通達
に関しては、例によって推進派(?)からそれはデマだという意見が出てい
ます。例えばこれ↓
https://news.yahoo.co.jp/byline/otsushuichi/20210528-00239905
しかし、交通事故で明らかに関係ない場合はカウントされていないよ、と
か故意にコロナが原因でないと知っててウソをつくのは罰せられるよ、とい
うだけのことであり、このような通達が出ている以上、過大評価の方向にバ
イアスがかかってしまうことまで否定した論考であるとは読めませんでした。
まあ、それはともかくとして、そもそも政府発表のコロナによる死亡は、建
て付け上も「新型コロナによる直接死者数」です。これと超過死亡に乖離が
あったとして、その乖離部分が新型コロナと無関係(例えばワ〇チ〇死)だ
という反ワ〇界隈もこれまた極論で、「新型コロナを『間接』死因とする死
亡者」のことを考慮に入れていないのは不合理です。
第一の疑問点の論評が長くなってしまいましのでこの辺で打ち止めとし、
次の疑問点に移ることにします。その第2の疑問点とは、添付画像左側のグ
ラフの「山」ではなくて「谷」の方についてです。確かに5月と9月の山は、
新型コロナの第④波と第⑤波に対応していますが、それでは同じ2021年
の年初にあった1~2月頃の第③波はどうなったのでしょうか。超過死亡の
グラフで見ると、そこは山どころか、逆に谷になっています。しかも超過死
亡ではなく、パーセンテージは100を切って、逆に過少死亡!なぜ、どう
して?これが2番目の疑問点です。実は1番目の疑問点は2番目の疑問点を
探る中でいろいろわかってくることもあるので、まず2番目んも疑問点の方
から考察してみることにしましょう。
(続く)