★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
59328928

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
混沌に希望を見出す賢者の発信スレー42-
-
1:堺のおっさん
:
2022/06/29 (Wed) 13:52:48
host:*.enabler.ne.jp
-
これまでの概念では説明がつかない大きな変化が起こっている。
プーチンの起こしたこの変化は、私自身も気づくのに相当な時間を要するものだった。
歴史は繰り返すのだが、同じシナリオは用意されていない。
問題は一人一人がその変化にどう向き合いながら自己の指針を見出していくのか。
さあ、大いに語り合ってくだされ。
-
525:mespesado
:
2022/11/20 (Sun) 11:27:59
host:*.eonet.ne.jp
-
>>524
> 連日のように、精力的なシリーズの展開を有り難うございます
どうも恐縮です。最近の閑古鳥が鳴いている放知技に少しでも皆様の興味
を繋ぎとめるための一助になればと思って、ひたすら書き込んでおります。
ただ、このような本格的な統計処理の話になると、ワ○チ○推進派に属すで
あろう国立感染症研究所の方が一枚上手であり、シロウトでこれに抗ってい
る Y's PhD さんを含む「正義派」の方は、ちょっと力不足なのは否めませ
ん。事実、今回の Y's PhD さんも、国立感染症研究所のデータを読んでい
る内に、2021年の超過死亡は実は問題ではなかった、という方向に引っ
張られてしまっていますし、いわゆる専門家的な内容でも情報戦・認知戦が
繰り広げられているようで、シロウト側は、いわゆる「御用専門家」に対し
て知識の点でも深い洞察力の面でも対抗していかなければならない、大変な
時代になったと痛感します。
さて、話は変わって、ご紹介いただいた横森一輝氏の動画ですが、まず横
森氏といえば、別スレ↓
https://grnba.bbs.fc2bbs.net/reply/16992476/966/
でも書いたように、同氏のMMTに関する動画の内容には首をかしげざるを
得ない、ということで、氏に対してはあまり良い印象を持っていませんでし
た。で、今回のウクライナ情勢に関する動画ですが、まあマスコミの論調に
流されているユーチューバーのような、ロシアを悪者視するような軽薄な動
画でなかったのはよいのですが、「もしウラル山脈側の低気圧が発達すれば」
という if の要素に期待しているところがちょっと引っかかりますね。それ
より、動画の中で大西洋に留まっている低気圧の図がちょっと不気味でした。
だって、この渦になった低気圧、全然動いてない。まるで「人工的に止めて
いる」かのように動いてない!これ、やっぱり気象兵器のせい?という疑い
が益々強くなってしまいました。こういう気象の観点からこの話を論じる専
門家の人が、どなたかいないものでしょうか?