★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
59328411

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
混沌に希望を見出す賢者の発信スレー42-
-
1:堺のおっさん
:
2022/06/29 (Wed) 13:52:48
host:*.enabler.ne.jp
-
これまでの概念では説明がつかない大きな変化が起こっている。
プーチンの起こしたこの変化は、私自身も気づくのに相当な時間を要するものだった。
歴史は繰り返すのだが、同じシナリオは用意されていない。
問題は一人一人がその変化にどう向き合いながら自己の指針を見出していくのか。
さあ、大いに語り合ってくだされ。
-
90:堺のおっさん
:
2022/07/09 (Sat) 22:15:30
host:*.enabler.ne.jp
-
安倍元首相死去で加速する「安倍派縮小」と「自民党の分断」7/9(土) 13:20配信
集英社オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fe147e4d4d5a30fa981e6c5bfc7d97f9060132b
このリンク先の記事は誰でも考えうる常識的なものでつまらないが…
押さえておくべき動きはそれなりに網羅されているので久しぶりに張り付けた。
安倍路線が継承されるか否かの当面の肝は①憲法改正、②防衛費の2%枠への増額。
共に喫緊の課題だが、「黄金の3年間」という政治環境にもかかわらず
安倍氏の二の舞にはなりたくないだろうから、岸田は踏み切れないと予測。
そうなると、24年9月の自民党総裁選が参院選後の最大の山場になる。
2年チョット。あっという間に過ぎていく時間軸。
そこをゴールとして安倍路線の継承を実現していく。
採れる手段はいくつもあるが、当面、参院選の勝利は安倍路線の信任である
との世論の後押しをもって、この旗を誰がどのように訴えていくのかに尽きる。
24年はアメリカも大統領選挙でもある。
ひょっとすると、解散総選挙に持ち込むこともあり得るかもしれない。
日本を取り巻く政治環境は2年先には激変している。
ウクライナも停戦どころか常態化している可能性が高い。
日本の立ち位置は、それほど激変する。
岸田路線で対応はほぼ不可能だろう。
単なる自民党という与党内の権力闘争として片づけられない。
時間はそれほど残されていない。