★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
68228310
2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
3世紀頃に漢民族は絶滅してしまっていた!
-
1:鹿之助
:
2011/01/27 (Thu) 20:30:23
host:*.plala.or.jp
-
飯山さん
「3世紀頃に漢民族は絶滅してしまっていた!」とのことですが、これは中国の人口変遷で証明されています。
「真実の中国4000年史;侵略と殺戮」杉山徹宗著で、1852年のロシア人学者イヴァン・イリイチ・ザハーロフ著「****人口の歴史的考察」の前漢から清にいたる中国歴代王朝における人口変遷調査によれば、旧王朝が滅びて新王朝が成立する時には人口が大激減しているのが一目瞭然です。
これによれば、後漢滅亡して三国(魏・呉・蜀)・五胡十六国・南北朝(北魏・南宋)時代を経る長い戦乱と大飢饉により人口が大激減し、このときに純粋な漢民族がほぼ滅亡したと言われています。
その後は鮮卑、匈奴等の蒙疆系、ツングース系、チベット系、南方系などの異民族が多数中国に侵入してきて残存漢民族と同化融合し、現代に繋がる新たな「中国人」を形成したので、現在の中国には純粋な漢民族は存在しないと言われています。
<王朝交代期に数千万もの人口が大激減する理由>
(1)自然災害の他に、政府軍と反乱軍との抗争で、農業労働の主役である男人口が兵隊として駆り出されるので農地が荒廃して大飢饉に陥る。
(2)儒教の君主に殉ずることを美学とする「大義思想」により、旧王朝は新王朝に最後まで抵抗して徹底的に殺戮された。
更に、城郭都市のために侵攻軍が街全体を包囲し、侵攻軍が城郭内に突入すれば、旧王朝軍に協力したという理由で一般市民も殺戮・虐殺の対象にされた。
(3)戦国時代の末期、秦軍と趙軍が大会戦した「長平の戦い」のように、捕虜は釈放すれば危険で食料がない時は処刑より手のかからない「生き埋め」が、降伏した趙軍40万人に実行され、今でも人骨が多数でてくる古戦場跡のすさまじさが「史記」に残されている。
(4) 前王朝の人や物を完全否定して新王朝と旧王朝との違いを人民に示す支配上の必須条件として、前王朝に所属する人間を徹底的に殺戮するに止まらず、建物や備品、美術品そして墳墓にいたるまで、前王朝の影響や保護を受けたものすべてを破壊の対象とした。
このために、寺院や歴史的建造物も破壊され、万里の長城等の石の建造物以外には中国には前王朝の遺品が何も残っていない。
<中国の人口変遷>
王朝名 西暦 中国暦 推定人口数(人)
前漢 2年 元始2年 59,594,978
後漢 57年 中元2年 21,000,000
156年 永寿3年 50,066,856
三国 242年 正治3年 7,630,000
晋 289年 太康元年 16,000,000
随 580年 9,000,000
606年 大業2年 46,019,056
唐 626年 武徳9年 16,520,000
755年 天宝14年 52,919,309
宋 976年 興国元年 18,000,000
1021年 天嬉5年 19,930,000
1101年 大観4年 46,734,784
宋(南) 1160年 紹興30年 19,230,000
元 1264年 至元元年 13,020,000
1290年 至元27年 58,830,000
明 1381年 洪武14年 59,870,000
1504年 弘治17年 60,105,853
清 1644年 順治元年 10,630,000
1720年 康煕59年 25,029,949
1851年 威豊元年 432,160,000
(太平天国の乱) 1861年 威豊11年 266,880,000
1910年 宣統2年 342,000,000
中華民国 1929年 民国18年 450,000,000
以上ご参考まで。
鹿之助拝
-
3:飯山一郎
:
2011/01/28 (Fri) 09:46:53
host:*.ocn.ne.jp
-
山河さんの発言は、正しい! さらに…、
正鵠を射ている!=急所を突いている。
山河さんが言われるように…、
古代漢民族の末裔は、客家として生き延びている。
間違いない!
しかも…、
今昔(今も昔も)、客家は中華世界を支配している。
鄧小平、李登輝、リー・クアンユー。彼らの末裔が中華世界を支配している。
いっぽう、鹿之助さんの報告も正しい。
鹿之助さん御報告の数字は、中原か河北平原の数字だ。
「河北の平原地帯では住民がほとんど絶滅した」(岡田英弘著 『世界史の誕生』)
この「絶滅大騒乱」(戦乱動乱・疫病蔓延)を、客家は南方へ逃がれ…、
見事に生き延びた!
ただし…、
梅州(広東客家の本拠地)の客家博物館には…、
「客家は漢族よりも古い民族で、西戎(せいじゅう)だ!」
と断言する学者がいたりする。
この客家は西戎(殷を滅ぼし周王朝をつくった種族)だ! という説も、
あなどれない! と思っている。
(小生は、昨年3月に梅州を訪問した。)
http://grnba.com/iiyama/more13.html#ws0303
以上。飯山一郎。
-
2:山河
:
2011/01/28 (Fri) 08:00:46
host:*.docomo.ne.jp
-
激減はしたでしょうが、絶滅はしてません。
古代漢民族の末裔は、現在の客家(ハッカ)ですから。