★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
68306670
![金正恩](http://grnba.jp/i/KimJongUn2018.jpg)
2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
失敗!?
-
1:ハナマル
:
2011/06/11 (Sat) 08:46:01
host:*.au-net.ne.jp
-
はじめまして。
ちびの為に色々試行錯誤している新米ママのハナマルです。
米の磨ぎ汁、牛乳でチャレンジいます。
水は逆浸透膜の濾過水、牛乳2割、米は最近精米しています。
初めは順調に透明になり、白い塊がふわふわと
上で固まってチーズのようになり、その後も固まって下に落ちません。
ただ液体は透明から、少し薄く黄色っぽくなっていま
す。
固体が下に落ちないのは失敗でしょうか?
どなたかご教授宜しくお願いします。
-
7:【主夫ゴン】
:
2011/06/11 (Sat) 23:07:29
host:*.mesh.ad.jp
-
3:ハナマル さま
かつて 同じ状態になりました
飯山氏にきいたろころ
チーズじゃなくて ヨーグルトだと言ってました
とにかく 酸っぱけりゃ 成功です
少し黄色がかっているのは
牛乳を入れているため 乳清が混ざっているのだと思います
乳清は固まらないたんぱく質なので 飲んでも大丈夫です
ヨーグルトは食べて 液体は使えると思います
-
6:○まる○
:
2011/06/11 (Sat) 21:34:24
host:*.dion.ne.jp
-
ハナマルさま
>かれこれ2wたちました
2Wで浮上ってことは、少し遅めの発酵のようですから、もう少し長い目で観察してみても良いように感じます。
ただ、上部(フタの下の空気と接触する部分)の腐敗が気になりますから、上下逆さまにして少し振ってみてはどうでしょう。
チーズ状のものが硬すぎるようなら箸かなにかで押してみてはと思いました。
ただ、何かの具合で失敗も考えられますから、毎日のとぎ汁で回数を多く挑戦された方が成功への近道かと思います。
そうそう、とぎ汁を直接排水溝に捨てるよりも、発酵させてから捨てる方が、排水溝が汚れなくなって気持ち良いですよ。(^^)
-
5:市民B
:
2011/06/11 (Sat) 18:10:55
host:*.so-net.ne.jp
-
こんにちは。
攪拌はされていますか?
牛乳バージョンは簡単で成功しやすいと思います。
私の場合はニオイがきついので、今は作っていませんが最初から
1発で成功しました。
では。
-
4:農耕民族
:
2011/06/11 (Sat) 17:21:10
host:*.dion.ne.jp
-
およそ考えられる要因としては・・・
容器の形状によるもの。
容器内の気圧変化によるもの。
発酵過程において横方向への膨張がフタの役目をしている。
発酵過程において内部に気泡が発生した事による比重の変化。
とかなんとかシッタカブッテみました・・話半分という事で
-
3:ハナマル
:
2011/06/11 (Sat) 16:48:34
host:*.au-net.ne.jp
-
まるさま
ご返答ありがとうございます!!
かれこれ2wたちました。チーズのような塊は二日目からずーと上で固まって、ふわふわ浮いています。
匂いは磨ぎ汁の優しい匂いのままで、腐ってはいないようです。
酸っぱい匂いがして成功ですよね!?
とりあえず様子を見てみます。
ありがとうございました!!
-
2:○まる○
:
2011/06/11 (Sat) 09:23:01
host:*.dion.ne.jp
-
ハナマル さまへ
はじめまして。おはようございます。
>上で固まってチーズのようになり、その後も固まって下に落ちません。
とのことですが、いつ仕込み、いつから沈みませんか?
乳酸菌さんの培養は子育てと同じで、少々の個性もあり、毎回同じに育たないものなので、その場その場の室温やら水質、米の質などで微妙に違ってくるようです。
もう少し様子を観察してみられてはいかがでしょう。