★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡 64096219

top
金正恩2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.(M部長・飯山一郎)
金正恩の真実 金王朝の“深い謎”ビビンバ!北朝鮮!
てげてげ(1) てげてげ(2) なんちゃらかんちゃら ****菩薩 亀さんnew きのこ組new へっぴりごしnewmespesadonew移ろうままに2new
【!!必読!!】『日本』という国名の秘密new  『放知技』データベース


EG・堺のおっさん等 爺さんが元気なスレ -31-

1:飯山一郎 :

2017/12/30 (Sat) 20:28:54

host:*.dion.ne.jp
2017年2月11日(建国記念日).安倍晋三はフロリダで,トランプ大統領と固い盟友関係を結んだ.結果,日本国は従来の支配者=米国ネオコンからの独立を果たした.これを嫌ったネオコンは,朝日新聞や民進党を使って「モリカケ疑惑」をデッチあげ,倒閣を狙った.しかし安倍晋三は耐えに耐え(普通なら失脚),狙いすまして衆院を解散し,総選挙に圧勝!ネオコン勢力を蹴散らした.続く2018年はイカなる年になるのか? タコどもを排除した放知技で,ごゆるりと御議論願いたい.
なお,本スレのスレ主は,堺のおっさん.EGはメンテ部長です
63:mespesado :

2018/01/07 (Sun) 10:23:48

host:*.itscom.jp
>>62

 次は2の「安倍政権下の景気の現状」です。

 この節こそは、著者の実証的な分析が述べられている部分で、グラフも多

用して視覚にも訴え、さすがプロの研究者と思わせる部分です。

 まず最初は「企業倒産の件数と負債総額」の推移のグラフにより、いずれ

も2013年から低下傾向にあることを示し、アベノミクスが効果を挙げて

いるところは素直に認めています。

 次に「消費支出」の推移のグラフを挙げ、2014年4月の消費税の5%

から8%の引き上げによる消費の落ち込みが丁度消費支出の3%分だけ落ち

て、その状態が新たなベースとなっていて、決して消費税増税の影響が一時

的なものではないことを「家計の収入」の推移と「消費支出」のグラフを重

ねて証明しています。

 また、日銀が出したオカネである「マネタリーベース」の増加率と企業の

設備投資額が連動していることをグラフを重ねることで証明し、日銀がおカ

ネを出すペースを上げてきた結果、設備投資が増えて景気が拡大したとし、

アベノミクスの(少なくとも「第一の矢」については)その効能を素直に認

めています。ただ、この本が書かれた時点の2015年第2~3四半期で、

中国経済の変調から数値が後退している、そして「設備投資」の先行指標と

なる「機械受注」も7月は大崩れだ、と警告を鳴らしているのですが、これ

はその後は持ち直していることが内閣府の統計↓を見るとわかります。


http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/juchu/1602juchu.html


 他方で、政府の収入支出については、当初「第2の矢」がらみで公共投資

を大盤振る舞いしたが、その後尻つぼみになり、おまけに消費税の増税もあ

って財政全体が緊縮財政となり、景気の足を引っ張ったと批判しています。

 また、輸出については、円安のおかげで増えているが、これも中国経済の

変調でブレーキがかかっていること、また為替の変動がほとんど日米の金利

差で決まることをこれまたグラフを重ねて証明するなどとことん実証的に論

を進めています。

 そして最後に


>  こうして、いわゆるアベノミクス「第一の矢」の金融緩和によって、
> 輸出と設備投資が増加して、もっぱらそれに支えられて景気回復が進め
> られてきたというのが、ここしばらくの動きだったと言えるでしょう。

>  その一方で、消費税増税で消費は低迷し、政府支出も緊縮気味になっ
> ているために、しっかりした内需に支えられない、弱々しい景気回復に
> なってしまいました。そのため、多くの庶民にとって恩恵の感じられな
> い、回復感に乏しい景気だったと思います。


とまとめています。この本が書かれた時点としては、アンチ安倍の立場であ

りながら、あら捜しに終始するのではなく、アベノミクスの効用をきちんと

評価すべきところは評価している非常に客観的な分析であると思いました。

                               (続く)

このトピックはレス満タンなので返信できません。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.