★ 掲示板:『放知技(ほうちぎ)』 ★彡
59303054

2018年元旦,金正恩,五輪外交を開始!平昌五輪を大成功に導く.習近平が金正恩を超国賓待遇!金正恩が米朝首脳会談を提案,これをトランプが即断で受諾!金正恩,板門店から韓国に入り,南北首脳会談.大成功!トランプが5月中の米朝首脳会談を示唆.マティス国防長官が「駐韓米軍の撤退」を示唆!…まさしく激動の2018年だ.この激動の切っ掛けをつくり,激動をリードしてきたのは,金正恩(34)だ!今後も金正恩は世界をリードする!目が離せない.深い考察と議論が必要だ.
(M部長・飯山一郎)
混沌に希望を見出す賢者の発信スレー42-
-
1:堺のおっさん
:
2022/06/29 (Wed) 13:52:48
host:*.enabler.ne.jp
-
これまでの概念では説明がつかない大きな変化が起こっている。
プーチンの起こしたこの変化は、私自身も気づくのに相当な時間を要するものだった。
歴史は繰り返すのだが、同じシナリオは用意されていない。
問題は一人一人がその変化にどう向き合いながら自己の指針を見出していくのか。
さあ、大いに語り合ってくだされ。
-
488:mespesado
:
2022/11/05 (Sat) 13:59:33
host:*.eonet.ne.jp
-
https://bbs6.fc2bbs.net//bbs/img/_409100/409098/full/409098_1667624373.png
>>487
まず、死亡率の増減要素でない、もう一つの要素である「死亡者数の多い
高齢者人口の増加」の要素が意外にバカにならないことを視覚的に確かめて
おきたいと思います。添付画像の上段は、おなじみ、日本の2020年の人
口ピラミッドです(正確な年齢別人口は国勢調査によらないとわからないの
で、正確な人口ピラミッドは国勢調査の行われる5の倍数年が主として用い
られます)。これをご覧になれば明らかなように、今の日本の人口分布はデ
コボコが酷いw。まともに人口「ピラミッド」になっているのは72歳以上
(それも75歳と76歳は第二次大戦末期によるディップがある)だけで、
72歳以下、64歳くらいまでは逆さピラミッド、それより下の世代(45
~64歳)は戦後のベビーブームと高度成長期による、ピラミッドの「正常
化」時代、そしてそれより下の世代は、65~75歳の「逆ピラミッド」世
代の子供の世代なので、同じく逆ピラミッドになったわけですが、それだけ
だったら10年くらいで再び正常化に「反転」するかな~と思ったら、豈図
らんや、そのまま人口は減少まっしぐら、まさに失われた〇〇年を地で行く
日本の人口ピラミッドといえるわけですね。
その結果、「正常なピラミッド」の世代では、決められた年齢でカウント
したときの人口は増加傾向にあり、「逆ピラミッド」の世代では、決められ
た年齢でカウントしたときの人口は減少傾向にある。その結果、仮に各年齢
の死亡率に何の変化が無かった場合でも、前者の世代の死亡者数は増加し、
後者の世代の死亡者数は減少することになります。その結果を実際にグラフ
化して可視化したのが、添付画像の下段で、これは世代を5歳ごとに刻んで、
2015年の人口を1としたとき、2016年の人口を赤線、2017年の
人口をオレンジ、2018年の人口を黄緑、2019年の人口を緑、202
0年の人口を青、そして2021年の人口を太い紫で表したもので、見事に
人口が単調に増加している世代と単調に減少している世代が交互に現れてい
ることがわかります!
こんな複雑な様相を呈していれば、仮に2021年の死亡率に特に変化が
無かったとしたって、2021年の死亡者数が前年に比べて増えるのか減る
のかなんて、すぐにわかるわけがありません。従って、年齢別に母体となる
人口がどう変化したかを考慮しないと、2021年に全体の死亡者数が増え
たからといって、直ちに年齢ごとの死亡率に異常があったのかどうかもわか
らないことになります。そこで、次回はこの「死亡率」、しかも性別、年齢
別に見た死亡率について分析した結果をお見せすることにしたいと思います。
(続く)