-
1:シカゴ・ブルース
:
2013/03/12 (Tue) 01:27:21
host:*.bbtec.net
-
「米と豆乳でつくる豆乳ヨーグルト」スレッドの
#34 http://grnba.bbs.fc2bbs.net/reply/14152650/34/
でギリスさんが、紅茶やハーブティ、桑の葉茶、コーヒーのそれぞれを種にして豆乳ヨーグルトが
できたという報告をなさいました。また、
#60 http://grnba.bbs.fc2bbs.net/reply/14152650/60/
では、唐辛子やドクダミ茶でも豆乳ヨーグルトができたとおっしゃっています。さらに、
#73 http://grnba.bbs.fc2bbs.net/reply/14152650/73/
で、赤紫蘇茶、干し椎茸、生姜はちみつ、それに酒かすでも成功したと書いておられます。
その間私も触発されて米乳酸菌以外の乳酸菌を種にしたヨーグルト作りを試してみました。現在ま
でのところ、日本茶・蜂蜜・加工黒糖・しょうがシロップ・ミカンの皮の陰干し・そうめん・干し
蕎麦とレッドペッパーを種にしての豆乳ヨーグルトに成功しています。
また、米乳酸菌については米粉と豆乳でヨーグルトができることを確認済みです。そうめんででき
て米粉でもできたわけですからおそらく小麦粉でも豆乳ヨーグルトができるのではと思っています。
私のところにはもう試せそうな食材がありませんが、豆乳ヨーグルトの種になるものはほかにも
たくさんあるのではないかと思います。
-
112:漢方素人
:
2015/04/13 (Mon) 14:26:40
host:*.vectant.ne.jp
-
飯山先生の豆乳ヨーグルトを作って、かれこれ4年になります。
当初は、家族からも怪訝そうな感じで見られましたが、
今では、我が家の欠かせぬ健康食になっています。
今、豆乳ヨーグルトに試験的に入れているものがあり、
なかなかの効果かなと思い、投稿してみました。
それは、漢方薬「高麗人参」の粉末です。
ネットで個人向けの漢方問屋を見つけて取り寄せました。
入れているのは、ごく微量です。
高麗人参の有効成分は、サポニンがよく知られていますが、
これは分子構造から体内に吸収されにくい、そうです。
ならば、ヨーグルトを作るときに一緒に入れて発酵してはどうか、
と考えた次第です。
結果、摂りはじめは体がほっててボーっとしましたが、
一週間ぐらいたつと、肌がつやつやして腹回りもスリムになりました。
最初から漢方を摂っていたわけではないので、発酵した場合の比較は
できないのですが、私自身の感覚では、少量でも結構効き目はあるなあ、
といったところです。
専門的な見地からご指導などいただければ、よろしくお願いいたします。
-
111:くららん
:
2015/03/31 (Tue) 12:10:04
host:*.bbtec.net
-
こんにちは。
ちなみに麻炭パウダーでも簡単に投入ヨーグルトが出来ますよ♪
作り方はこちらのブログ⇒http://ameblo.jp/miyake-yohei/entry-11959927580.html
-
110:いろいろめがねギリス
:
2014/12/27 (Sat) 23:46:39
host:*.dion.ne.jp
-
アルコールを混ぜて発酵するのか?
どの程度の強さのものを、どの位混ぜるかによるでしょう。
つよいものを多量に混ぜると、乳酸菌もやられてしまい発酵しないだろうという事は
想像できますが。実験していないので断言できません。
発酵に伴い、アルコール、二酸化炭素、有機酸が生成されます。
アルコールを最初から入れても、発酵の助けにはならない可能性の方が強いでしょう。
胃酸に負けない強い乳酸菌はあります。生きたまま腸に到達するやつですね。
生死にかかわらず乳酸菌は免疫力を高めるという説もありますよ。
自作されるのならば、その生きた乳酸菌のサプリを豆乳に混ぜて発酵のタネにしてみると
よいのでは?うまくいくかどうかはわかりません。ご自身でご検討ください。
-
109:クッカー
:
2014/12/25 (Thu) 16:05:50
host:*.ocn.ne.jp
-
豆乳に少し アルコールを混ぜて置いて発酵させると 胃酸に負けない強い菌が培養できる可能性はありますか?
唐辛子の粉を混ぜても同じ効果が得られますか?
キムチを例にすると唐辛子ではありそうですが アルコールでは難しい感じがしますが
-
108:ひなたぼっこ
:
2014/08/09 (Sat) 14:11:45
host:*.itscom.jp
-
飯山せんせ、皆様、ごきげんよう。
いろいろめがねギリスさん、野良作物を活用したもろもろ、楽しそうです。
植物の力を借りて暮らしを楽しくする技、ありがたいですね。
綿櫛は今朝方、蓬の乳酸菌液を仕込みました、と申せば偉そうですが、
蓬、水、塩、糖蜜をペットボトルに入れて窓辺に置いてみました。
どうなりますことやら。
それから、青じその葉もざくざく切り、糖蜜で合え、暖めております。
こちらはきのこさんのやり方を真似っこしました。
先日親戚から家庭菜園のゴーヤをもらったので、わたを仕込んでみたところ
翌日にはブクブクと発酵してきました。
春に作ったどくだみ液、せり液もありますし、こんなにいろいろ作ってしまいどうするのか、
困っちゃったなあ~と、笑っております。
食べるだけでは消費しきれないのでお風呂に入れようかと考え中ですが、
満員電車が綿櫛の回りだけ空くような芳しさになると面白すぎなので、う~ん、です。
-
107:いろいろめがねギリス
:
2014/07/02 (Wed) 00:45:53
host:*.dion.ne.jp
-
ひなたぼっこ さんへ
ホーリーバジルは、焙煎したものでも豆乳ヨーグルトの種になりました。ウマ・マズでした。
別件ですが、今年は、ホーリーバジル(トゥルシー)とコリアンダー(中国パセリ)の種を蒔
きまして、只今育成中であります。うまく育ってくれたらいいのですが・・。
また、今年は薬酒?作りに走っておりまして、雑草畑で採れた十薬(ドクダミの開花期の乾燥
させたもの)、ペパーミント、レモンミント、青紫蘇に加え、購入した生姜、クコの実を玄米
焼酎35度に漬けております(笑)どうなるやら・・。
昨年は畑の大半が野良紫蘇にて占拠され、今年は2メートル位の高さに育ってしまったサラダ
ゴボウがふんぞりかえり、ミントどもが嬉しそうに領地を広げつつあり、野良ジャガもあちこ
ちで芽吹き、ハ~~と思うと、秘かに野良タマネギと野良ニンジンがちっさ~く生えており、
食えね~よ!野菜の花を観賞した結果と、きちんと収穫しなかった結果でありますね。雑草は、
太陽エネルギーの変化したもので、肥料にする効率のよい方法を考えていますが、きゃつ等の
暴走も凄く。。今年もいいようにやられちまうでしょう・・予測です。
さらに別件ですが、梅の発酵酢作りにトライ中です。酵母、乳酸菌などから、酢酸菌による発
酵までうまくもっていければできるはずですが、多分その途中の乳酸菌発酵中のものは、豆乳
ヨーグルトの種になるはず。カビられずに作れればですが・・。柿酢の作り方と同じですが、
暑い季節なので、カビとムシ注意らしいです。ど~なるのか楽しみです。
-
106:t_kon
:
2014/06/27 (Fri) 16:40:45
host:*.oct-net.ne.jp
-
すいませんスレを間違えました。
-
105:t_kon
:
2014/06/27 (Fri) 16:38:56
host:*.oct-net.ne.jp
-
生ごみをぼかし容器に入れて米ぬかをくわえて、発酵して漬物みたいな臭いがしてきたら、その液肥を撒けば乳酸菌の代わりになるし。
鶏糞は臭いの問題がありますが、安く入手できるし消石灰も含まれてるので、あとは農業用の塩で苦土石灰よりも安くミネラル分を補充できればと思いますね。
-
104:ひなたぼっこ
:
2014/06/19 (Thu) 12:21:14
host:*.dti.ne.jp
-
決しておいしくはありませんが、すごくマズイわけでもないものを作りました。
ドクダミの生絞りジュースに蜂蜜を入れて発酵させた液で
豆乳ヨーグルトを作りましたところ、おぼろ豆腐状のものができました。
ドクダミのあの強い匂いはなく、充分味わえますが、
誰もがおいしいと思う味ではないと思います。
そして色がいけませんねえ。紫がかった濁り水のような色です。
舌にピリピリくる刺激が強く、菌がにぎやかな感じがします。
使用した蜂蜜は、百花みつはもったいなくて使えませんでしたので
スーパーで高めのハチミツを買い、ジュースの五分の一程度入れました。
つんとくる味はこのハチミツのせいでしょう。
今朝はセリを摘みましたので、同様に試してみます。
おいしくてもおいしくなくても、な~んか楽しいです。
-
103:いろいろめがねギリス
:
2014/06/15 (Sun) 03:48:52
host:*.dion.ne.jp
-
頂き物の自家製ミカンジャムで豆乳ヨーグルトを作る。発酵すごく、泡々ス~ッパッ。
顕微鏡で見たら桿菌と球菌。酵母はほとんどいなかった。ph4。
以前、手作りジャムで豆乳ヨーグルトを作っているという方がいらしたが、納得しました。
でもって、頂き物の自家製カボス(ダイダイ)の低温加熱果汁を豆乳に混ぜたところ、酸味が
強いので、すでにトロミがでたが、これに梅シロップを混ぜて、冷蔵庫でねかせたところ、3
日くらいで発酵してきて豆乳パックが膨らみ、飲むヨーグルトに。すっぱ~いが、後味がカボ
ス独特のおいしさで嵌った。
冬季は、発酵に室温で3~4日かかっていたが、最近は晴れて暑い日は1~2日。夏季は冷蔵
庫内で3~4日かけてのヨーグルト作り。このところ、ヨーグルト種はオーガニックのレーズ
ンや、梅シロップ作りに使った梅だったりしたが、上記の柑橘類のパワーに感心したのだった。
枇杷の出回る時機になった。昨年しこんだ枇杷の種のお酒だが、甘い香りがする。玄米焼酎を
使用して漬けたためか、さっぱりしている。今度、豆乳ヨーグルトを食す時に少しまぜて香り
を付けにしてみようかと思う。レーズン豆乳ヨーグルトと相性があうか?
枇杷の種というと、レートリル療法(アミダグリン)。この流れのベンフォチアミン療法。
ベンフォチアミンは、人工ビテミンB1の中でベンゼン環を持つもの。糖代謝も助けるため、
糖尿病による血管障害をやわらげる?働きもある。で・す・が、元々ビタミンB1は抹消神経
の調整に効果あり。2~3ヶ月続けると、尿道の緩みなどが改善するとの話もあり。がん予防
だけではない模様。まあ、すべての疾病には個人差がありますが・・。
-
102:ら
:
2014/04/11 (Fri) 13:21:45
host:*.so-net.ne.jp
-
はじめまして。
玄米で作る豆乳ヨーグルトで、とてつもなく体力がよみがえり、気をよくして野菜に手を付けはじめたら
ワカメやら、毛髪やらですでにトライされていることにおったまげている今日この頃です。
ホーリーバジル、いかがでしたか?
お茶があるので試してみようと思っていたところです。
ヒュウガトウキの苗とマルンガイの苗が育ってきたら、葉っぱと直接投入してみようと
思っています。美味しかったらカキコミしてみますー。
-
101:ギリス
:
2014/02/03 (Mon) 21:55:23
host:*.dion.ne.jp
-
頂き物をいただいた。ドバイ名物デーツ(ナツメヤシの実)のお菓子。
お味は、干し柿っぽい甘さで、挟み込んであるオレンジピールとかナッツと合ってる。
で、早速オレンジピールつきのデーツを切り分けて、豆乳に投入。室温放置4日。
できた~。程よく酸っぱくトロリ。デーツは水分を吸い込んで柔らかくなっており、ちょっと
イモっぽい感じに。薄い皮がちょっと異物感だったけれど、オレンジ風味もありーのでOK!
-
100:ギリス
:
2013/10/04 (Fri) 20:01:53
host:*.dion.ne.jp
-
インドの家庭でみどりのお薬として使われているというトゥルシー(ホーリーバジル)
DNA修復という結果がマウスで出ているようで、福島県の日本ホーリーバジル協会が広げていく
活動をされているようだ。国外に出る方は別として、この国で意地でもあがく覚悟の方々は、栽培
を一考されても良いかとも思う。1日葉っぱ5枚くらい食べよう運動。
ただ、種を蒔くのは春なんだよね~。(笑)
で、今回はホーリーバジルのお茶パックで豆乳ヨーグルト作ってみました。(焙煎なしのお茶です)
ホーリーバジル・豆乳ヨーグルト 冷蔵庫内で3日位。2日目にできたけれど、酸っぱさが無かっ
たので待ってみた。スっっぱい。鏡検で、球菌、桿菌、少し酵母。
継ぎ足し培養を実験中です。
シカゴさんの梨に触発されて、柿で豆乳ヨーグルト作ってみた。
柿・豆乳ヨーグルト 固まるのが遅く忘れていたら、冷蔵庫内で発酵しすぎてアワアワ。食べ時逸した。
すっぱ~~い。柿は甘みないので食べれず。あまりの酸っぱさに、梅シロップ足
して食べたのだった!(検査?忘れてもいいよね。この酸っぱさ。という感じ)
ホーリーバジルのお茶。次は焙煎してある物で試そうかと思っています。折角の保存食。お茶にして飲
むだけでなく、試してみようという遊びです。
青シソと赤シソも試してみるつもりです。(自生してるので)
-
99:シカゴ・ブルース
:
2013/09/27 (Fri) 19:59:12
host:*.bbtec.net
-
>>98 ギリスさん
こんばんは。
幸水の芯を使って作った豆乳ヨーグルトは酸っぱくてほのかに梨の香りがあっておいしかった。
昨日新高を頂いたのでこちらでも試してみます。今度は芯ではなくて果肉の部分を使ってみよう
と思っています。新潟産の梨と高知産の梨とをかけ合わせてできたものらしいですが、大型の割
に甘みとみずみずしさのある新高。滅多に食べられませんが楽しみです。
梅シロップというのはなんかおいしそうですね。来年は作ってみたいです。梅は購入しなけれ
ばなりませんが…。
それにしても「〔番外編3〕植物系で作る豆乳ヨーグルト」の目次を見ると壮観ですね。野菜・
果実・木の実・木の葉・穀類・豆類、それに香辛料や海藻・キノコ・シロップ類…、植物なら
どんな部分にも乳酸菌が住み着いていることが分かります。ブルガリアヨーグルトは木の枝だ
そうですし…。あとは個々においしい種を使って楽しめばいいですね。
http://okrchicagob.blog4.fc2blog.us/blog-entry-304.html
#98 のご報告も簡単ですが記事に追加しておきました。
-
98:ギリス
:
2013/09/25 (Wed) 23:06:22
host:*.dion.ne.jp
-
シカゴさん こんにちは。梨の芯でしたら、よい芳香でしたでしょうね。
オクラの花(生)・豆乳ヨーグルトは、オクラ風味でした。(笑)
カボチャとジャガ(煮物)・豆乳ヨーグルトは、カボチャが無い方がよかった。瓜系のつまり漬物ぽ
くなってしまったので。
梅シロップを作った後の取り出した梅・豆乳ヨーグルトは、梅がほどよく甘くてイイです。
最近のお気に入りは、生姜(あるいは山椒の実)の発酵液・梅シロップ・豆乳ヨーグルトです。
飲むヨーグルトですが、ほの甘く、後味に生姜(あるいは山椒)風味が舌に残ります。
-
97:シカゴ・ブルース
:
2013/09/19 (Thu) 22:51:43
host:*.bbtec.net
-
こんばんは。
梨(幸水)をもらったのでふだんはそのまま捨ててしまう芯の部分を種にして
みました。乳清の中にヨーグルトが浮いている感じのものになりましたが味は
悪くありません。乳清の中には驚くほどたくさんの乳酸菌がみられました。果実
に含まれる糖分と水分の関係でしょうか。とにかくびっくりしました。
「米のとぎ汁で乳酸菌を培養する(17)――〔番外編3〕植物系で作る豆乳ヨーグルト」
(C)野菜・果物・ナッツ
http://okrchicagob.blog4.fc2blog.us/blog-entry-304.html#304C
-
96:ばらっと
:
2013/09/15 (Sun) 04:24:11
host:*.dion.ne.jp
-
初めて投稿します。
こちらの情報を元にして毎日美味しい豆乳ヨーグルトを家族で食べれて幸せです。
始める前に、ヨーグルティアを購入したのですが、3つのタッパーに仕込んだ豆乳ヨーグルト(種は玄米)を冷蔵庫から出して減った分豆乳を足してそのまま冷蔵庫に戻してるだけでできているので、結局使う時がありません。
嬉しい誤算というか、嬉しい乳酸菌の威力!ありがとうございます!美味しいヨーグルトが毎日できる魔法のタッパー!
一緒に合わせて合うのがレーズン、プルーン、バナナ!それにシナモンかけていただくのがうちの最近の定番です。
-
95:ちょろたろう
:
2013/09/12 (Thu) 22:48:15
host:*.j-cnet.jp
-
おじゃまいたします。
皆様のいろいろな実験結果を読み、私たちが植物を食べるということは、様々な有用菌たちに
身体に入って来てもらっていることでもあるのだな、と感じています。
最近の私のお気に入りは、麦茶(焙煎した大麦)で作った豆乳ヨーグルト、
豆乳150ccに麦茶を大さじ1弱、それにオリゴ糖シロップを小さじ1入れてます。
香ばしくて美味しいです。私は麦茶も混ぜ込んで、食べてしまいます。
-
94:ひなたぼっ子
:
2013/09/06 (Fri) 12:25:38
host:*.dti.ne.jp
-
シカゴ・ブルースさん、こんにちは。
ブログを拝見し、たいへん楽しませていただきました。ありがとうございます。
豆乳ヨーグルトの百科事典のようで、真似したい品目がいくつもありました。
それにしても皆様いろいろ研究なさってますね。おもしろいし、ためになります。
中でもとうもろこしのひげには驚き、楽しくなりました。
メロンのデロデロ部は わた と言えばよかったのですね。
日頃からあのデロデロをもったいないなあと思いながら捨てておりましたが、
それを利用しておいしいものができた事が、とても嬉しかったです。
初心者のビギナーズラックを取り上げて下さり、くすぐったいです。
聞かれていないのにすみませんが、とぎ汁、玄米、メロンの他に青紫蘇でも作りました。
青紫蘇のは高級料亭のお豆腐のような(イメージです)上品なヨーグルトができました。
・・・と、大はしゃぎの初心者でした。お読みいただきありがとうございます。
-
93:シカゴ・ブルース
:
2013/09/06 (Fri) 00:43:47
host:*.bbtec.net
-
>>89 ひなたぼっ子さん
こんばんは。
「メロンのワタと種で作った液」ですね。グレープおばさんがカボチャのワタと種を
使って乳酸菌液を作った実験がその後さまざまな野菜や果実などを種にして豆乳ヨー
グルトを作る実験の駆動力になりました。また、紅茶葉やコーヒー粉を種にしたギリス
さんの実験が日本茶やヨモギ、ミカンの皮などを使った私の実験のきっかけになってい
ます。
大根おろしや夏みかんの種、小麦粉、すりごま、蜂蜜…、もう植物性食品ならなんでも
豆乳ヨーグルトの種になる感じです。
ひなたぼっ子さんの実験も私の記事に載せましたのでどうぞご笑覧下さい。
「〔番外編3〕植物系で作る豆乳ヨーグルト」
http://okrchicagob.blog4.fc2blog.us/blog-entry-304.html
-
92:ギリス
:
2013/09/05 (Thu) 22:23:55
host:*.dion.ne.jp
-
冷蔵庫のなかにも秋が来た。発酵速度がおそ~くなった。もっと寒くなったら室温発酵にしよう。
豆乳はとりあえず食べきりサイズに小分けして、種を入れて冷蔵保存。食べるのだけ室温放置という方法。
発酵したか自分の五感では心配なら、phをはかってみればよいのでは?乳酸菌は酸性にすることで雑菌
を掃除する菌らしいですから。酵母や光合成細菌とは共存するそうですが。
オクラの花は入手できておらず、他人様の畑に咲いているのを鑑賞中。
只今、カボチャとジャガイモの煮たもので豆乳ヨーグルトができるかお試し中です。
-
91:とし
:
2013/09/04 (Wed) 17:10:31
host:*.mesh.ad.jp
-
>90
豆乳ですが、なにかの雑菌でも固まるようです。
うちでも一週間ぐらい冷蔵庫に入れてたらどろりとした状態になったのですが、
どうも乳酸菌で発酵して固まった訳ではないようでした。
ネットでググってみても、勝手に固まったという話は結構あるようなので
念のため、注意したほうはいいと思います。
-
90:れn
:
2013/09/04 (Wed) 15:55:08
host:*.dion.ne.jp
-
マルサンの無調整豆乳1Lのうち400cc位を使ったまま
すっかり、忘れて気温24度位の台所に放置していたところ
次の日、ヨーグルトになっておったです。
ちなみにご自宅で乳酸菌農法をなさっている方
是非、ミネラルたっぷりのもちあわ、うるちあわ、きび、たかきび、
アマランサス、キヌア等の雑穀
を栽培して粉をつくって豆乳に投入してみて欲しいです。
殺菌されていないなら→ http://linkis.com/com/q4JK のように種子も面白そうですね。
数年前から、じゃがいもの芽止めやスパイスの殺菌にコバルト60を使用しているようで
食べても食べても力の湧かないF1種タマネギ君ともども頭が痛いのです。
このURLも面白かったです。http://www.apple.com/jp/startpage/
-
89:ひなたぼっ子
:
2013/09/04 (Wed) 14:52:58
host:*.dti.ne.jp
-
飯山先生 きのこさん みなさま、はじめまして。
(先日まちがえて別の所にかき込んでしまい、ちょっとしらけながらご報告申し上げます)
メロンの種とまわりのデロデロ部で作った液からヨーグルトを作りましたところ、
大変おいしいデザートタイプのヨーグルトができました。
初心者ですので嬉しくてたまりません。
-
88:グレープおばさん
:
2013/08/27 (Tue) 22:38:04
host:*.hi-ho.ne.jp
-
飯山一郎先生様へ
シカゴさんから、教えて頂きました(^o^)
>飯山さんが「Little HP」で「エコは楽しい」の記事を紹介なさったんですね。
>それでこちらを訪問した方が私の方にも流れてきて下さっているようです。
先生のブログにグレープおばさんのブログが載っていて、
びっくり仰天しています~(*^_^*)
言葉に表すと、じぇじぇじぇ~~です。(^o^)
先生のコメントの意味は、教科書片手に『豆グルト行進曲』だったんですね。
私のブログは、失敗もおかしな事も載せています(^^;)
皆さんのお役に立てれば嬉しいです。
反面、私のブログで良いのかと・・・
恐縮します~m(_ _)m
飯山先生、ブログを紹介して頂き、ありがとうございます~(^o^)
-
87:グレープおばさん
:
2013/08/25 (Sun) 23:56:37
host:*.hi-ho.ne.jp
-
シカゴさんへ
>作ってからほぼ40日になります。糠漬けらしい漬物が~
40日も、経ったんですね。(*^_^*)
まだ作っていないです。
最初の失敗が後を引いていて・・・
>その汁を種に豆乳ヨーグルト
>を作って見ました。しっかりときれいに固まりました。味は悪くありませんでしたが
>やはり漬物臭が気になりました。
あは~ わかります~グレープも胡瓜の漬け物汁で豆乳ヨーグルトを作りました。
胡瓜の漬け物の味がしました(^_^;)
作って納得したのを憶えています(^^;)
>ブロッコリーですが茎の固いところ、
皮をむいて糠漬けにするとおいしいそうです。
ブロッコリーの芯とか葉の部分に栄養層が多いらしいです~
葉っぱも茹でて食べてみました。甘い味でした。
葉っぱの茎の部分は堅かったです。。。
ブロッコリーの糠漬け、想像しただけで美味しそうです(^o^)
-
86:グレープおばさん
:
2013/08/25 (Sun) 23:36:45
host:*.hi-ho.ne.jp
-
>84:飯山一郎様へ
>グレープおばさん、ども!
>早速ですが…、
>あなたのサイトのなかで、「これは豆乳ヨーグルトづくりの教科書にしてもEー!」
>というページのURLをココに書いてください。お願いします。(飯山一郎)
飯山先生、ご無沙汰していますm(_ _)m
先生のコメントを読んで、
「豆乳ヨーグルトづくりの教科書にしてもE~」の文字に
グレープおばさん、ビックリ仰天の、じぇ~じぇ~~デス。
で、気を取り直して、先生のジョークですね(*^_^*)
あ~ビックリしたデス。
飯山先生のブログで米のとぎ汁乳酸菌豆乳とヨーグルトを知りました。
先生のブログに出会わなければ、乳酸菌のことを何も知りませんでした。
ありがとうございます。
私は、乳酸菌を知ってから、様々な乳酸菌を作っては
豆乳ヨーグルトを作ったりしました(*^_^*)
私のお気に入りの豆乳ヨーグルトの記事をここに貼ります。
http://blog.goo.ne.jp/gurepuuiko/e/304e032bbe04467dc279ee92e2cf49a3
http://blog.goo.ne.jp/gurepuuiko/e/2df947dbd8222e6495ff5465972fa1a9
http://blog.goo.ne.jp/gurepuuiko/e/99a67376da49e13d0e53b73a58c834f7
http://blog.goo.ne.jp/gurepuuiko/e/7fec083e3723c8f858d3bea3cf165320
http://blog.goo.ne.jp/gurepuuiko/e/5578e90aed960c37996bb52a1c73403c
http://blog.goo.ne.jp/gurepuuiko/e/975d7eb0f0cef465a4c3d03ff7fd7d35
http://blog.goo.ne.jp/gurepuuiko/c/666430a278523ae0853d8e6a88b04393/1
-
85:シカゴ・ブルース
:
2013/08/25 (Sun) 08:57:01
host:*.bbtec.net
-
>>83 グレープおばさん
おはようございます。
> 大根の葉の乳酸菌、ちょっと米を入れないで様子を見ていました。
> 昨日、PHを計ったら、黄色の4でした。(*^_^*)
乳酸菌の数が少なかったので時間がかかるのかもしれませんね。
初めての糠床、作ってからほぼ40日になります。糠漬けらしい漬物ができるように
なりましたよ。糠床の糠もおいしい。夏場なので産膜が張ります。一日に2~3回か
き混ぜれば産膜も出にくくなりますが面倒なので1日1回です。でも密閉せずにさら
しをかぶせて通気しているためシンナー臭(セメダイン臭)はほとんどなし。発生
した産膜は構わずにかき混ぜていますが漬けた野菜にシンナー臭がしみ込むような
こともありません。糠床はいい匂いがしています。
先日買った大根に8センチほど葉っぱ(というより茎)が付いていたので頭のとこ
ろから切って漬けてみました。おいしかった。
ブロッコリーですが茎の固いところ、皮をむいて糠漬けにするとおいしいそうです。
糠床を作り始めて三週間頃のこと、まだまだ糠漬け風味の糠漬けしかできなかった
のですが捨て漬けをした野菜から出た水分が表面のところまで出てきました。糠を
食べてみるとなんとなくそれらしい味がしたので発酵は順調に進んでいると思い、
水分を取り出して pH を調べると 4.0 になっていました。顕微鏡で見たところ乳酸
菌が結構増殖していました。酵母もそれなりに…。で、その汁を種に豆乳ヨーグルト
を作って見ました。しっかりときれいに固まりました。味は悪くありませんでしたが
やはり漬物臭が気になりました。
-
84:飯山一郎
:
2013/08/24 (Sat) 23:45:49
host:*.ocn.ne.jp
-
>>83
グレープおばさん、ども!
早速ですが…、
あなたのサイトのなかで、「これは豆乳ヨーグルトづくりの教科書にしてもEー!」
というページのURLをココに書いてください。お願いします。(飯山一郎)
-
83:グレープおばさん
:
2013/08/24 (Sat) 21:07:45
host:*.hi-ho.ne.jp
-
久しぶりに、訪問しました。
今グレープおばさん、ブッロコリーの茎と
虫さんに食べられていない葉で酵素を作っています。
まだブログには、載せてませんが・・・
ぐっろこりーには、ガンを抑制する働きがあるとか・・・
これは作るしきゃないと思って作っています(*^_^*)
シカゴさんへ
大根の葉の乳酸菌、ちょっと米を入れないで様子を見ていました。
昨日、PHを計ったら、黄色の4でした。(*^_^*)
>グレープおばさんの実験と符号しませんか?
そうですね。グレープおばさんの大豆の実験でできたのは豆腐が
多く含まれた豆腐ヨーグルトかもしれませんね。
しばらくご無沙汰していると、何のことだか解らないグレープおばさんです(T_T)
-
82:ギリス
:
2013/08/06 (Tue) 01:03:56
host:*.dion.ne.jp
-
スイカ・豆乳ヨーグルト ぎゃあ、スイカがキュウリみたいな味に(不味)飲むヨーグルトになった。
クコの実・豆乳ヨーグルト 乾燥クコの実で作ってみた。飲むトーグルトになった。
梅ジャム・豆乳ヨーグルト 熟した梅の実で作ったジャムを頂いた。すっぱ~~いジャム。ところが、
これで作ったヨーグルトは滑らかで程よい酸味で美味しかった。
(完熟梅には青酸は無いらしい)
梅シロップを作った後の梅・豆乳ヨーグルト なめらか~。梅風味。酸味はもう一つかな。
おくらの花が咲き始めた。花が売りに出るのを待っているところです。
-
81:シカゴ・ブルース
:
2013/07/23 (Tue) 14:09:21
host:*.bbtec.net
-
>>80 ギリスさん。
こんにちは。
#79のコメントですがフィチンが有害ではないということを強調したかったためにちょっと舌足ら
ずの内容になってしまったきらいがあります。
> 「玄米を水に浸して発芽状態にすればフィターゼ(フィチン酸分解酵素)の働きで分解される
> ので無害化できる」
そもそも玄米(や大豆など)に含まれるフィチンは有害ではありません。有害ではないものを
「無害化」するというキャッチフレーズ自体がナンセンスであるということを「風評」という
言葉で表現したつもりでした。故意にせよ誤解にせよフィチンとフィチン酸とを区別せずに
「玄米はフィチン酸を含むので有害である」という間違った前提で煽ることを批判したものです。
穀物や大豆などに含まれるフィチンにはすでに金属イオン(ミネラル)が結合しています。これを
体内に取り込んで胃酸の酸性下でフィチン酸と金属イオンに解離(電離)したとします。このフィ
チン酸が体内にある他の金属イオンと結合して別のフィチンという形で体外に排出されたとしても、
フィチンとして取り込まれ、解離した金属イオンのことを考えれば差し引き勘定としてはミネラル
(金属イオン)の増減量はプラスマイナスゼロ(イオン価として)です。したがって玄米食によっ
てミネラル不足になるなどということはありえません。
と、まあそんなことを言いたかったわけです。実際には臨床試験をしてデータを取る必要があるで
しょうがそのあたりはミネラル不足という実害が出ていないためでしょうかあまりないようですね。
厚生労働省によるラットへの投与試験はありますがこれも具体的にどんなミネラルがどうなったと
いうものではなくて単に体重の変化を見ているだけですね(http://p.tl/rZjS)。フィチン酸を体
重1キロあたり1日1000mg未満ならラットの体重変化には有意な差は見られなかったという結論です。
しかもこれは米ぬかから抽出したフィチン酸とペプチドを投与したもので、実際に米ぬかや玄米つ
まりフィチンを与えたものではありません。
ギリスさんがおっしゃるように発芽玄米にするために水に浸けておけば乳酸酸性下で玄米に含まれ
ているフィチンの一部は解離してフィチン酸と金属イオンに分かれます。フィチン酸は玄米に含ま
れるフィターゼの働きでイノシトールとリン酸に分解されるでしょう。
というわけで玄米を浸した水(リジュベラック)には金属イオン(ミネラル)とイノシトールとリ
ン酸が溶け込んでいるわけですね。他の水溶性の酵素やビタミンなど溶け込んでいる。
極論を言えば発芽玄米よりも玄米リジュベラックを飲む方がいいかも…ということになりかねませ
ん。両方摂取すればいいですね。玄米浸潤乳酸菌液は意外にいいかもしれません。
「米のとぎ汁で乳酸菌を培養する(10)――〔探究編4〕玄米浸潤培養液」
http://okrchicagob.blog4.fc2blog.us/blog-entry-281.html
> でも分捕るにはフィターゼという酵素が人にはナイぞとか。。。
フィターゼは食べた玄米や大豆の中に含まれているのでは?
> 玄米や豆類を浸水(あるいは豆乳浸け)しておくと、乳酸菌などが働き出すだろうから、酸性液
> になるのでは?
> フィチンは一部酸性液に溶けて、フィチン酸とミネラルに。そのミネラルで豆乳が凝固しやすく
> なるのでは?
これは面白いご指摘です。ミネラル(金属イオン)つまりにがりの成分と同じようなものが溶け出
すので豆乳の凝固にこれが関係してくる。玄米豆乳ヨーグルトは実は乳酸によって凝固したヨーグ
ルトとミネラルの作用で凝固した豆腐との混合物であるということでしょうか。
> グレープおばさんの実験と符号しませんか?
そうですね。グレープおばさんの大豆の実験でできたのは豆腐が多く含まれた豆腐ヨーグルトかも
しれませんね。
> 知らないことが多いのを、今日も実感した。
本当にそうですね。人間一人の知識はそんなものですね。人類は言語という表現のおかげで他の人
間の知識を追体験によって獲得してきたわけで科学というのは多くの人たちの力によって発見され、
今後も引き続き発見されて共有される歴史的な知なんですね。古くなった仮説は捨てられるが新し
い知見の中には過去の経験が生かされている(廃棄されると同時に保存されている――止揚されている――わけです。うむ、ブログの主題に無理矢理にもってきてしまった)。
宣伝:とぎ汁乳酸菌の記事だけでなくことばや人間の意識についての記事も読んで下さいね。
ブログ『ことば・その周辺』
http://okrchicagob.blog4.fc2blog.us/
-
80:ギリス
:
2013/07/23 (Tue) 01:04:55
host:*.dion.ne.jp
-
食品業界の方には常識なのでしょうね。
フィチンもフィチン酸も食品添加物のようですね。抗酸化、キレート作用などの利用。
フィチンは、乳製品、伝統食品の発酵補助剤。ワインの余剰鉄の沈澱処理。
フィチン酸は、豆腐凝固剤、かんすい、ハム ソーセージの結着剤。獣肉、鶏肉、魚肉の風味改良。
あるいは、免疫向上などのサプリメント。医薬品材料にも。抗癌作用(大腸癌など)とか期待されてる。
な~んだ、他の食品に添加して食べているんですね。(笑)
フィチン酸はバランスのとれた食事では、1~2g食べても問題ない?らしい。(ここんとこ微妙)
で、玄米や豆類食品中ではフィチンの形ですが、酸性液に溶けてフィチン酸へ。
つまり、食っちまえば胃酸でミネラルや金属は離れるので、フィチン酸になるらしい。
どのくらいの割合か??・・・??人の胃酸PH1~2の塩酸。
フィチンは酸性液にはよく溶けるってことだから・・・すきっ腹では結構な割合でフィチン酸になってるカモ?
フィチン酸製造の原料として、米糠(10~15%存在)、大豆ホエー、トウモロコシの種なんて書いたあった。
で、イネ科のフィチン酸の製造は、室温時水または酸性水溶液だそうで・・(もしか、乳酸菌で水は酸性化?)
玄米に、フィチン1%位含まれているらしいから、フィチン酸1~2gは、
玄米100~200gよりちょ~~~い多め?ってトコですか?
フィチン酸は、カルシウム、マグネシウム、鉄、銅、亜鉛と結合したがるとか、消化管内の種々の消化酵素阻害作
用があるとか、フィチン酸からリン酸を取ったイノシトールが高脂血症にヨイぞとか、それより分捕ったリン酸の
方に価値あるかも、でも分捕るにはフィターゼという酵素が人にはナイぞとか。。。イロイロであった。
シカゴさん
玄米や豆類を浸水(あるいは豆乳浸け)しておくと、乳酸菌などが働き出すだろうから、酸性液になるのでは?
フィチンは一部酸性液に溶けて、フィチン酸とミネラルに。そのミネラルで豆乳が凝固しやすくなるのでは?
グレープおばさんの実験と符号しませんか?
大腸癌などへの効果が期待されていると。。え!ウラニウムのキレート療法では、重曹よりも
フィチン酸のほうがキレート作用(重金属などとくっついて排泄する)が強かったって?
それもイイが、ウラン排泄に重曹(1,4%炭酸水素ナトリウム)の点滴治療やってたのか~~。
知らないことが多いのを、今日も実感した。
-
79:シカゴ・ブルース
:
2013/07/20 (Sat) 19:18:05
host:*.bbtec.net
-
あと、フィチンは稲藁の繊維の中にもたくさん含まれていてこれが
納豆菌(枯草菌)の栄養源の一つになっているそうです。納豆菌は
フィチン分解酵素を持っているんですね。
-
78:シカゴ・ブルース
:
2013/07/20 (Sat) 19:08:46
host:*.bbtec.net
-
こんばんは。
フィチン酸の件。
「玄米にはフィチン酸が含まれていてその強いキレート作用によって体内のミネラルが奪い取られ
て体外に排出されてしまう」「玄米を水に浸して発芽状態にすればフィターゼ(フィチン酸分解酵
素)の働きで分解されるので無害化できる」という風説がネット上には流れていて、私もこれを信
じてしまった口ですが(ブログの記事に書いてしまいました―― http://p.tl/YmNJ ―― 後で訂
正しておかなくてはいけませんね)同じような文章がネット上にあふれているときは注意しなけれ
ばついのせられてしまいます。
実際のところ穀物の種や豆類に含まれているのはフィチン酸 phytic acid ではなくフィチン酸に
金属イオン(ミネラル)が結合した形の化合物(フィチン酸塩)であるフィチン phytin なんです
ね。で、穀物の種や豆の内部にあるフィチンは発芽時に必要なミネラル類をすでに含んでいますか
ら人間の体内でフィチンが他のミネラルと結合することはありません。そしてフィチン自体は水に
溶けないし、フィチンの多くは玄米の甘皮や豆類の食物繊維の中に含まれているため人間が摂
取してもその多くは消化されずに体外に排出されてしまうようです。
フィチン:
http://www.tsuno.co.jp/j/04/04/m_01.htm
それにフィチンですが玄米のことが多く喧伝されている割にその含有率は玄米は意外に低いのです
ね。ネット上から拾ってきた植物に含まれるフィチンの含有率のグラフです。
http://blog-imgs-60.fc2cn.com/o/k/r/okrchicagob/phytin.gif
ゴマは大量に摂取することもないですが小麦は玄米よりもずっと多くのフィチンを含んでいます。
でもなぜ玄米なのでしょうか。どうもこの風説の発信元は発芽玄米を売っている業者のようです。
要するに玄米食ブームを利用して発芽玄米を売りたいがための風説だったんですね。そういえば
アブシジン酸の害を訴えていたのもどこかの米屋さんだったようでその方は無洗米を売るために
玄米に含まれるアブシジン酸の害をホームページに書いていたように記憶しています。
なお、体内に摂取されたフィチン(フィチン酸塩)の一部は胃酸(塩酸)と反応してフィチン酸と
ミネラルとに解離します。ミネラルは腸内で吸収されフィチン酸も分解されてイノシトールとリン
酸になるようです。イノシトールは水溶性のビタミン様物質で、かつてはビタミンB群として分類
されていましたが現在は人間や動物の体内でも作られることが分かったためビタミン様物質と呼ば
れているようですが脂肪肝、肝硬変、動脈硬化症等に効くようです。なおイノシトールに分解され
ずに残ったフィチン酸がウラニウムや水銀といった重金属と結びついて体外に排出されることもあ
るため、玄米や大豆には多少なりともデトックス効果があるというわけでしょう。
イノシトール:
http://www.tsuno.co.jp/j/04/03/m_01.htm
イノシトールは植物に多く含まれておりこれにリン酸が6個付いたもの(イノシトール6リン酸)
がフィチン酸です。フィチン酸にはキレート作用があるので植物はこれにミネラルを結合させた
フィチンという物質を種に貯えます。このことから分かるようにフィチンは植物の成長に必要な
リンやミネラルをフィチンという形態で保存しているわけです。穀類の種や豆にはフィチンだけ
でなくイノシトールもたくさん含まれています。
なおフィチン酸はイノシトール6リン酸、フィチンはイノシトール6リン酸塩なので両方とも
IP6 と略記されますが同じ略称でよばれることがあっても実際は化学作用がまったく異なる物質
なので注意が必要です。塩酸と塩化ナトリウム(食塩)とがまったく違う性質を持つように、フィ
チン酸とフィチンとは生理活性が異なる違う物質ですのでこれを混同するのは間違いです。
というわけで普通に玄米や大豆食品を食べている限り何の心配もいらないですね。私は味噌汁の具
に豆腐と油揚げ、夏場は冷や奴をずっと食べ続けていますがミネラル不足になったことはたぶんあ
りません。玄米もときどき、豆乳ヨーグルトは毎日…、でも心配はしていません。
過ぎたるはなお及ばざるがごとしという格言があるわけですからどんな食物も過剰摂取しないよう
に気をつけていれば大事にはならないと思います。
-
77:ギリス
:
2013/07/20 (Sat) 14:38:08
host:*.dion.ne.jp
-
さらに 付け加え:
玄米は良い物を使いましょう。
夏は糠部分の脂質が酸化しやすい様なので、保存に気をつけてください。
空気と触れ合わないように(酸素と反応するので)、しっかり空気を抜きして保存してください。
米びつ等の容器は、どうかな?・・。自分は袋から出さず、空気をなるべく出した後、ビニール袋二
重で暑くない場所(気温が高いと化学反応速度が速くなる)に置いてます。
ホントは冷暗所がいいのだけれど・・そんな理想的な場所がナイので。
玄米が良くないと、玄米種の発酵は臭くなります。
あ、泡だってぼこぼこヨーグルトでも、顕微鏡で見ると、酵母がほとんど見えないこともありまして、
ヨーグルト種によるのでしょう。
夏はヨーグルト種と豆乳を混ぜたら、冷蔵庫でしばら~く冷や冷やし、暖かい室温に置いて数時間で
ヨーグルト化させたりしてます。
多分、冷たさに強い菌が増えるし(酵母は増えにくいよね)夜、冷蔵庫から出しておけば、朝”でき
てるよ~ん”の豆乳ヨーグルトが食べれますよ。食べきりサイズの容器の場合です。ですから、一度
に豆乳を数種類の種と数個の容器に分けてしまい、冷蔵庫で保管。食べるモノから室温でヨーグルト
化していただく作戦です。冷蔵庫内でちゃっかりヨーグルト化しているのもありますけど(笑)
先日、ビワの種の砂糖煮を頂き(自分ではできない)これを種にして豆乳ヨーグルトを作りました。
できたてはイケてたんですが、時間をおいたら苦味がでてしまいました。残念。
さすらいさん。蓼食う虫も好き好き ってなトコで如何ですか?
カンジダで爪がやられた知人がいまして、時間をかけて治し、再発もないようです。人生ちっっと
キツイ季節だったのかもしれませんね。そんなカンジダ・・・・(苦 くるしい・・・。)
-
76:ギリス
:
2013/07/19 (Fri) 23:11:12
host:*.dion.ne.jp
-
訂正:大豆イソフラボンアグリコン感残量ではなく、換算量です。
ところで抗酸化剤のキングといってもいいビタミンCの製剤ですが、発酵によって作られているそうです。
(その後、酵素反応とか、化学的工程で完成する)知らなかった~~。化学式が難しすぎて、微生物の助
けなしでは出来ないらしいですよ。
ビタミンB2(糸状菌)、B12(放線菌など)も微生物による発酵生産だそうです。
インスリン製剤は大腸で作ってますし。(これは遺伝子工学)大腸菌を拝まなければ・・ですね。
ご存知、抗生物質の元はカビですし。今はやりは、元ゴキブリの・・笑 (人工合成物ですが)
ワクチンは培養したウイルスとか細菌の切れっぱしに防腐剤(これが曲者)とかアジュバントとか入れて
作ってあったりする。
ココまでくると、かなり・・・イヤかも。効かない上に、副作用も出たりする事もあるわな。
ちなみに腸内細菌は、ビタミンKやB1(チアミン)B2(リボフラミン)B6(ピリドキシン)B12
ナイアシン(B3)葉酸(B5)パントテン酸(B9)ビオチンというビタミンB群、プロピオン酸とい
う短鎖脂肪酸を作ってくれているそうです。でもね・・ビタミンCは、乳酸菌がほんの少ししか作らない
らしいし、ビタミンAとEは作られてないらしい。これらは抗酸化作用があるのだけれど、ほぼ嫌気性菌
の皆さんには必要ないってコトですかね。腸内細菌によって作られているけど、B1はうまく吸収されな
かったりして・・で脚気へと。腸内細菌にも善玉とか悪玉とかあったりして。食事を通してうまく付き合
うのが大事なんでしょうね。
シカゴさん。気持ちが若いのが一番!生きる秘訣です。登った山は下りなければならないけれど、一足ご
とに膝をカクカクさせつつ楽しむ。ふもとに向かう。あるいは次に登る山にそのまま向かう。”うまく”
下りる方が、登るよりも難しいですけれどね。時間はかかりませんが。
(只今、スイカ・豆乳ヨーグルトのでき待ち中です。)
-
75:シカゴ・ブルース
:
2013/07/19 (Fri) 18:25:51
host:*.bbtec.net
-
>>70 ギリスさん。
こんにちは。
> ブログを改めて拝見させていただきました。いろんなものに手を出してたのかと
実感しました。面白かったです。
私とは意外にかぶらなかったですね。日常の食習慣が違うんですね。
>自分の最近のマイブームは、トマト・豆乳ヨーグルトです。旬の(できるだけ)新鮮野菜や果物
>を使うのもイイかな~と・・。(単に超簡単だからだとも言う 笑)
>そのうち、スイカを試す予定です。
おいしかった梅干しとかピーマンのワタと種、トウモロコシのひげなどは気が向いたらまた作って
みようかなと思っています。
>あ、小豆とか虎豆などを軽く洗って豆乳を入れ、ヨーグルトを作ったついでに前発芽状態にした
>豆をホエーと取りきれないヨーグルトごと米(半分玄米)と炊きまして梅酢で味付けしたかわり
>飯も気にいってます。
私も小豆ごはんは好きですのでたまにはいいかもしれませんね。梅酢で味付けというのもためして
みようかな。でも私が購入している梅干しには梅酢がほとんど入っていないんです。梅酢があると
発酵が進んで梅の形がくずれてしまうからだと思います。
>(元々、白米飯は苦手のおかず食いでして・・どうも先祖代々、雑穀食いではなかったかと思っ
>ております。笑)
まあ私も2日で一合の白米しか食べていないのでごはん好きとはとても言えません。おかげでとぎ
汁培養液も2日に1回(500ml)作ればいいのでそれが長続きしている理由かも知れません。でも
妹に半分分けているのでそれだけでは乳酸菌液が足りない。米ぬか培養や沈殿培養でときどき足り
ない分を補うわけです(最近は乳酸菌風呂には10倍拡大培養したものを使っています)。
>暑さが続きますね。お体おいといください。
ありがとうございます。もう若いとはいえない――というより老人に近い――年ですので無理せず
マイペースで適当にやっています。気持ちだけは若いんですけどね。
-
74:さすらいの旅人
:
2013/07/19 (Fri) 01:15:18
host:*.bbtec.net
-
カンジダが悪さするのは、拮抗する他の菌が弱っているから、
でわないかと。
毎日乳酸菌風呂やら豆乳ヨーグルトやらの生活しているせいか
流しに放置したソーメンのゆで汁が臭くならないし、
少々ばっちいもの食べても全然平気になってきた。
雑菌と戯れることは免疫力を高める上で重要でわないかと思う。
雑菌をやたら気にしているブログ主の感覚に
違和感をカンジタ。
-
73:ギリス
:
2013/07/19 (Fri) 01:06:51
host:*.dion.ne.jp
-
カンジダは酵母の一種だそうで、味噌やワインの発酵にも関与しているそうです。カンジダと言うだ
けで思考停止はやめたいですねえ。
酵母で有名なのはビール酵母だと思います。ビールは放射線障害を軽減させるのが、経験的に知られ
ていましたし、ビール酵母などのミネラル含有熱処理酵母は放射線障害を防御するのがマウスで確認
されています。(放医研・体質研究会)マウスには、亜鉛と銅のミネラルが特に効いたそうです。
酵母もイロイロと言う事ですかね。
酵母は、乳酸菌より暖かい方が好きみたいです。酵母を少なくしたければ、寒くして(冷蔵庫内)発
酵させてみればいいかも。時間はかかりますが。ヨーグルト化したら、2~3日以内に食べてしまう
と、風味も宜しいかと。ヨーグルト種も酵母の付着の少ないものを使えばいいでしょう。豆類とか、
水煮の野菜とか、生野菜など、酵母はほとんど確認できませんでした。漬物系にはいました。
大豆については以前から言われていましたが、要は食品はなんであれ、摂りすぎは毒ということかな。
発酵させて作るのが豆乳ヨーグルトですよね。PHが必ず下がっており、乳酸菌などの作用で酸性化
しています。(あのオジサンは豆乳ヨーグルトについて調べたのかな?)
フィチン酸、アブシジン酸は、玄米や豆類に多く含まれており、長時間の水に漬け、前発芽状態にす
ればOK。あるいは発酵させればOKだそうです。(分解して形を変える)
豆乳は、大豆を水に漬けた後に作っているハズではないかな?ですが、自分は豆乳で腹こわします。
豆腐も少量でなければ同様です。豆乳ヨーグルトは馬鹿食いしなければ大丈夫です。(有難う、乳酸
菌さん。)枝豆の茹でたのも大丈夫です。種(大豆)になりきれてないので、アブナイ?成分が少な
いのかな?ところで、生の大豆ってどうやって食うの??
昨今は気付かずに毒を食べている時代。有機水銀で有名な水俣病ですが、玄米を食べていた家族は、
ほとんど発症していなかったのは、フィチン酸による重金属キレート形成と排泄、つまりデトックス
効果によるものではないかとのことです。(カナダにも水俣病はあるが、あちらでも玄米とか豆とか
食べているんだろうか?)つまり、ケースバイケースでフィチン酸を利用するのも良しかと。抗癌剤
などのキツイお薬とかにもね。
大豆イソフラボンについては、一昔前は、アジア人女性に欧米と比べて乳癌が少ないのは、イソフラ
ボンの女性ホルモン様作用によるものだと言われていましたね。多分そうなのでしょう。アジア人は、
食文化として長いこと大豆と付き合ってきましたから、何がしか腸内細菌の反応が違うかもね?
食品安全委員会(内閣府)によると、一日摂取目安量は、上限70~75mgだそう。(大豆イソフ
ラボンアグリコン感残量として)それに、サプリで上乗せするならさらに30mgだそうな。でも、
豆乳のイソフラボンアグリコンは、100gで25mgぐらいだから、75mg摂るには300g。
だいたいカップで一杯半もの豆乳を飲めるのか?ちなみに納豆は100gに70mgくらい。豆腐約
20mg。黄な粉は約270mg。だそーです。(子供と妊婦の摂取目安は異なりますマス~)
大豆はカルシウムも含むいい食材ですよ~。
(以下、蛇足)
とゆーか、なんで”外人”の言うことを鵜呑みにするのかがわからない。人種、環境によって、食品
に対する反応も違うし、罹りやすい疾病も違って当然では?まあ、食生活の欧米化で、体形が変わる
のにほぼ3代かかってるわな。つーことは、ちょいと環境(食生活)に見合った遺伝子発現に3代位
かかると。60年くらいか。ということは、欧米の肉食放れの人々も代をかさねれば、3代くらいで
体形から変わるかもね。その時は、大豆とも仲良くなってたりして??
食は薬。そして食は毒だから。ケースバイケースでどちらにもころぶし。
-
72:さすらいの旅人
:
2013/07/17 (Wed) 23:10:39
host:*.bbtec.net
-
Beeさん
食べたいと思ったら食べる、
なんかいやな感じがしたら食べない、
ということを徹底していれば、大きな問題には
ならないと思います。
たまに、くさいけど頑張って食べている、、という人が
いますが、くさいと感じたら食べてはいけないと思います。
豆乳ヨーグルトを始めて一年以上継続して食べられている
人が結構たくさんいると思いますが、、
大きな問題があったという人の話はあまり聞きません。
たまに、下痢とか便秘とかの話は聞きます。
小さなお子さんが、豆乳ヨーグルトを嫌がる場合が
ありますが、その場合は食べさせないほうがいいと
思います。
大豆イソフラボンなどの悪影響を本能で避けよう
としている可能性があります。(大豆イソフラボンの
悪影響は若い人ほど大きいと読んだ覚えがあります。)
飯山先生は一日50gか100gで十分といわれていますが、
このくらいでしたら、一般的な日本食の大豆イソフラボンの
摂取量におさまると思います。
夏場は豆乳ヨーグルトがうまくてついつい食べすぎますが、
その翌日なんかは、、あんまり食べたいと思わないです。
ジャムとか蜂蜜をまぜると、、感覚が麻痺して、食べすぎに
なりやすいので、いつもプレーンで食べています。
-
71:Bee
:
2013/07/17 (Wed) 22:29:30
host:*.ocn.ne.jp
-
豆乳ヨーグルトもすっかり定着して、当方も食べていますが、つい最近下記のようなサイトを見つけましたので
ご参考になれば幸いです。
http://blog.livedoor.jp/ruuto2-tounyu/archives/27257182.html
また下記のように、大豆の危険性もあるとの情報もあるので当然のことながら、豆腐や豆乳も食べ過ぎは禁物とか、
情報は次から次へと更新されていて、どれを
選択したらいいのか迷います。
http://ameblo.jp/friends-dc/entry-11339390865.html
これをご覧になった方参考意見などお聞かせください。
-
70:ギリス
:
2013/07/16 (Tue) 23:23:27
host:*.dion.ne.jp
-
シカゴさん
有難うございます。ブログを改めて拝見させていただきました。いろんなものに手を出してたのかと
実感しました。面白かったです。
自分の最近のマイブームは、トマト・豆乳ヨーグルトです。旬の(できるだけ)新鮮野菜や果物を使
うのもイイかな~と・・。(単に超簡単だからだとも言う 笑)
そのうち、スイカを試す予定です。
あ、小豆とか虎豆などを軽く洗って豆乳を入れ、ヨーグルトを作ったついでに前発芽状態にした豆を
ホエーと取りきれないヨーグルトごと米(半分玄米)と炊きまして梅酢で味付けしたかわり飯も気に
いってます。あれェ~焦げないよ。(元々、白米飯は苦手のおかず食いでして・・どうも先祖代々、
雑穀食いではなかったかと思っております。笑)
修行が足りず、雑草だらけの畑仕事などの労働を時々すると、少食ではやってらんない~~!!日々
ではあります。
暑さが続きますね。お体おいといください。
、
-
69:シカゴ・ブルース
:
2013/07/16 (Tue) 00:42:53
host:*.bbtec.net
-
>>64 >>66 >>68 ギリスさん。
>>66 jigowattsさん。
こんばんは。ブログの体裁や記事カテゴリーの見直しなどをしているうちにちょっと深み
にはまってしまったせいでブログの更新が滞ってしまいました。
遅くなりましたがギリスさんやくに丸さん、jigowattsさんの実験について追記しました。
「〔番外編3〕植物系で作る豆乳ヨーグルト」
http://okrchicagob.blog4.fc2blog.us/blog-entry-304.html
それにしてもすごいボリュームになりました。乳酸菌はほとんどあらゆる植物に住み着いて
いるようですね。しかもギリスさんやくに丸さんの実験を見ると茹でたり煮たりした野菜や
煮汁の中でさえ乳酸菌は生き残るんですね。特にくに丸さんの「炊いたごはん」には驚きま
した。相当長時間高温にさらされているはずなのにそれでも生き残ってしまうんでしょうか。
沸騰させたとぎ汁を使っても乳酸菌液ができることは私も実験で確かめていますがそれでも
せいぜい数分です。乳酸菌の底知れぬたくましさを再認識しました。
さて、植物で作る豆乳ヨーグルトですが私はもうお腹いっぱい。最近は原点に戻ってとぎ汁
などで作った乳酸菌液を種にした豆乳ヨーグルトをもっぱら食べています。なんといっても
これが一番手軽で確実です。とぎ汁乳酸菌液の下に残る沈殿を利用した沈殿培養もたびたび
やっています。沈殿乳酸菌液はデンプンかすが多くてそのままでは粉っぽいですが上澄みを
コーヒーフィルターで濾し取れば普通のとぎ汁乳酸菌液と大差なく飲用や噴霧用に使えるこ
とが分かりました。10倍拡大培養と合わせて日々に使う乳酸菌液の不足に悩むことがなくな
りました。というわけで相変わらずの乳酸菌液生活を地味に続けています。
-
68:ギリス
:
2013/07/02 (Tue) 22:59:40
host:*.dion.ne.jp
-
逆もまたあり・・ですね。jigowattsさん。リンゴ、ニンジンの絞りカスに拍手です。
ヘンテコさん。ミントの発酵液・豆乳ヨーグルトできました。苦味を考え、オリゴ糖入り。飲むヨー
グルトにしかならなかったし、多少塩味がきいてましたが、甘さとミントがあいまって合格点・・だ
よね・・という味でした(調合バランスにもう一工夫いるのかな・・・)
ジャガイモの煮汁とジャガひとかけ・豆乳ヨーグルト つくってみました。混ぜて、冷蔵庫内に放置。
あまり酸っぱくなくて、冷たいジャガスープみたいな感じでトロミあり。紫色の
ジャガ(シャドークイーン農林57号)で紫色の煮汁だったので、きれいな藤色
のヨーグルトにならないかという遊び心でやってみたのだけれど、残念。薄まり
すぎてグレーっぽい色でした。(古代米の黒米・豆乳ヨーグルトはピンクでした)
ビワ・豆乳ヨーグルト ビワ風味。あまり酸っぱくなりませんでした。
秋にはメゲずに紫芋で色つきヨーグルトにトライしてみたいと思います。(手に入れば・・ですが)
-
67:飯山ファン
:
2013/07/02 (Tue) 08:00:31
host:*.so-net.ne.jp
-
「◆2013/07/02(火) 鬼の人相が 鬼の形相に」
http://grnba.com/iiyama/index.html#st0702
について。
「・・・
大室寅之祐が明治天皇にスリ代ってなければ、近代日本の歴史
は、今とは全く別の様相を呈していただろーし、
アル・ゴアが不正選挙でブッシュに負けてなければ、あの911も
なかっただろーし…、
小沢一郎が、2010年9月14日の民主党代表選挙(=不正選挙!)
で、菅直人に勝っていれば、こんなダメ日本にはならなかった…。」
ですね。
これらについては、
みんな怖がってか、口にすることも憚れる?かのような風情ですが、
はっきりと書かれたのを読み、
なんだかお仲間が増えたよな。
http://c3plamo.slyip.com/blog/archives/2012/09/11911_inside_jo.html
お陰で全ての検索サイトから忌避されてしまい、
ノートンからは有害サイトだと決めつけられ・・
散々ですが
めげずにやってます。(苦笑)
-
66:jigowatts
:
2013/07/01 (Mon) 19:47:17
host:*.asahi-net.or.jp
-
初めまして。
米とぎ汁乳酸菌がなかなか成功しないので、まずこちらのやり方で豆乳ヨーグルトを作って、その上澄み液を種として粗塩1%黒糖3%液を発酵させところ、とても香りのいい乳酸菌液ができました。
ヨーグルト自体(りんご・にんじんの搾りカス(笑)+豆乳)はイースト臭(?)が強く、あまり美味しくありませんでしたが、乳酸菌液はほのかにりんごの香りがする酸っぱい匂いで、イースト臭はありませんでした。
飯山先生のやり方と逆ですが、こんな方法もアリかなと思い投稿いたしました。
-
65:ギリス
:
2013/06/24 (Mon) 23:34:56
host:*.dion.ne.jp
-
こんにちは。
今回は生もの、フルーツで作ってみました。以前、バナナとキーウィで豆乳ヨーグルトを作りましたが、
発酵が進むと、果実に含まれる糖分がどんどん分解されて、酸味は増すが果実の甘みがなくなりすぎ、
結果おいしくありませんでした。ここを反省して、食べ切りサイズの容器で作り、ヨーグルト化したら
早めにいただいたところ、まあヨシヨシとなりました。
スモモ・豆乳ヨーグルト コップに皮をむいたスモモを入れ、豆乳を注いでラップで蓋をし冷蔵庫へ。
固まり始めにかき回して再び待つこと3日。発泡し始めてあわてて食す。
スモモの風味とうすい甘味。果肉もまだ甘くてよかった。
美生柑・豆乳ヨーグルト 美生柑は、(文旦系?)グレープフルーツ風で、苦くなく甘い。
ポリ?蓋つきの陶製の小鉢に薄皮を取った実のみ入れ、豆乳を注いで蓋し
て冷蔵庫へ。3日でトロリとして食す。果肉は甘いが、ちょっち苦味が出
始めていた・・のに気に入ってしまった。
トライしていた
チャーガ発酵液・豆乳ヨーグルト じっくり待てばよかったのだけれども、ついオリゴ糖を途中で投
入してしまい、豆乳の紙パックで作っていたのが変形して膨れて
しまった。オリゴ糖抜きで再挑戦決定。
懲りずに、スイカ、ビワで作ってみようと思っています。(笑)
-
64:ギリス
:
2013/06/21 (Fri) 00:49:54
host:*.dion.ne.jp
-
こんにちは。シカゴさん。
以前から何度かブログを拝見していたのですが、ナンというかいろいろと、気持ちのおもむくままに
試していたのを入れてくださって感謝です。
以前、自分も作っている容器に乳酸菌がしぶとく付着していて、これで発酵したのかなあと思い、新
品の百均で購入した容器を水洗いし、キッチンペーパーで軽く拭いてヨーグルトを作ってみたことが
あります。でも、豆乳ヨーグルトできてしまいました。(笑)
それぞれの種で発酵の様子とか、顕微鏡で見える菌の割合とか大きさとか少~し違う。環境にいる菌
も飛び込んでくるだろうけれど、やはりヨーグルト種の表面とか、種を水洗いしても発酵してくるの
だから内部にいる内生菌が発酵にひと働きしているんだろうと考えるわけです。
また、環境にいるイロイロな菌は飛び込んでくるのだが、乳酸菌の働きでphが低くなり(酸度が増
して)除菌されてしまうのでしょうね。
発酵菌(内生菌、環境浮遊菌など)、ミネラル、生ものだと酵素や自前の酸がヨーグルト化に関係し
てくるのだろうと考えています。
あ、乳酸菌はナタネ、マメ科、キャベツ、キュウリ、ナス、ダイコン、ハクサイ等の内生菌だそうで
す。酵母は、イネ、ブドウ等ということらしいです。
今回の珍作。
ズッキーニを塩水で煮た。その煮汁・豆乳ヨーグルト 酸っぱくならなかった。ph5。二連短観菌。
球菌。酵母。
煮たズッキーニ・豆乳ヨーグルト 酸っぱくない。ph5。球菌。桿菌。
生の生姜の薄切り・豆乳ヨーグルト 酸っぱくない 生姜風味。(笑)ph5。
山椒の実(生)・豆乳ヨーグルト 意外と青臭くなくさっぱり。
カットしたプチトマトで作ってみました。酸味もありトマトの赤い色がきれい。加熱したそら豆もマ
メ風味・・(多分入れすぎ)でした。ヘンテコさんごめんなさい。ミントはまだ作ってません。
このところのマイブーム(ころころ変わる)は、乾燥レーズン(油不使用)・豆乳ヨーグルトです。
やわらかい酸味がよいかなと。途中で一度かき混ぜないといけませんが、パラリと適量いれるだけで
楽です。今、チャーガ茶(カバノアナタケ)の発酵液で豆乳ヨーグルトにトライ中です。
-
63:さすらいの旅人
:
2013/06/19 (Wed) 00:07:55
host:*.bbtec.net
-
シカゴさんのHPのコメントに
乳酸菌の気配が分かるかたの書き込みがありましたが、、
そう言われれば、そんな気配、わかる気がしました。
なんとなくE感じな気配です。
畑や草むらで、そんなE感じがしたら、
土壌菌の具合が大変よいということかもしれません。
-
62:シカゴ・ブルース
:
2013/06/18 (Tue) 23:56:33
host:*.bbtec.net
-
こんばんは。
遅くなりましたが5月下旬から6月上旬にかけて作った豆乳ヨーグルトについて
追記しました。パセリの茎・とうもろこしのひげ・ローレル・チューブ入りわ
さび…等です。
「〔番外編3〕植物系で作る豆乳ヨーグルト」
http://okrchicagob.blog4.fc2blog.us/blog-entry-304.html
-
61:シカゴ・ブルース
:
2013/06/03 (Mon) 22:46:21
host:*.bbtec.net
-
>>60 ギリスさん。
みなさん、こんばんは。
あまり実験もしておらず記事の更新も進んでいません(記事の体裁を見直しているうちにちょっと
深みにはまりました。そっちの方に時間を取られてしまったためなんですが…)。
その後、試したのは「パセリの茎」「塩蔵わかめ」「チューブ入り練りわさび」「ラー油」くらい
です。すべて成功しました。そんなこんなで植物性の食品ならもう何でも種になる感じですね。
>パセリの茎は如何でしたか?
パセリの枝1本分の葉の部分を取り、残った茎と細い枝を長さ3~4ミリに刻みました。大さじ1杯分
くらいになりました。これをお茶パックに入れて絞り、口の部分を捻ってたこ糸で結びます。
お茶パックの余分な部分をハサミで切り取ってから蓋付きの容器に入れます。こうすることでお茶
パックの中に入りこむヨーグルトの量を最小限にできます。豆乳は125ml。ホットマットの上に置い
て9時間でできました。
ちょっとパセリの風味が残っていましたがそれ以外はほとんどくせのない味でおいしいものになり
ました。ピーマンのワタと種で作ったヨーグルトもおいしかったので、キャベツの茎の部分なんか
意外にいけるかもしれません。
ちょっと思うところがあって、できあがった豆乳ヨーグルトを全部は食べず残しておいて数日置い
てから乳清を顕微鏡で観察してみました。種にした食品によって乳酸菌の密度は多少違いますが
どれもけっこうたくさんの乳酸菌がいました。酵母は種類も数もまちまちでした。麹はいないもの
もありました。
観察した結果から判断すると、できあがったヨーグルトに後から飛び込んで増殖する酵母はたとえ
いたとしてもごくわずかではないかと思われます。つまり、乳清の中に見られる乳酸菌や酵母は種
にした食品の中にもともと住んでいたものだと考えてよいと思いました。
塩蔵わかめは水の中で戻してから使いましたが、できあがったヨーグルトはあまりおいしくありま
せんでした。塩がついたままのものをそのまま使った方がよかったかもしれません。乳清の中には
乳酸菌も酵母もたくさんいましたが酵母は楕円形のものだけで桿形のものは見られませんでした。
他の食品で作ったヨーグルトの乳清の中には桿形の酵母が複数種いるのがふつうだったのでその点、
わかめは特殊かも知れません。なお、練りわさびを種にしたヨーグルトの乳清には酵母も麹もまっ
たく見られませんでした。
いろいろな豆乳ヨーグルトを作っているうちに乳酸菌液種の素朴な豆乳ヨーグルトが懐かしくなり
ました。そこで古くなった乳酸菌液の量を少なめに(豆乳250mlに対して乳酸菌液10ml)したところ
37℃・8時間半で柔らか目のものができました。何というかシンプルなおいしさですね。カレーやシ
チューに載せるにはこの方がよさそうです。
-
60:ギリス
:
2013/06/03 (Mon) 21:17:41
host:*.dion.ne.jp
-
ヘンテコさんへ
豆乳パックは楽でいいですよねえ。ただ今、新しいヨーグルト種は試していませんが、ヘンテコさん
に触発され、雑草畑のミントと、春菊、イタリアンパセリを乾燥させたものと、以前購入し葉を乾燥
させた茎長フェンネルの発酵液を作っている所です。この発酵液の味次第で、ヨーグルト種にするか
考えようと思っています。発酵液を薄めて掃除用にしてもいいし。先日、唐辛子発酵液を虫刺されに
使ってみたら、ヒリヒリしましたが腫れの引きは早かったです。元々は、靭帯の消炎目的で作ったん
ですが、まだ試してません。今度は乾燥生姜でも発酵液を作ってみようかなどと考えている次第。ジ
ンジャーエールもどきだよ~~んになるでしょうか?(にがすっぱいだけか?)
シカゴさん
パセリの茎は如何でしたか?実はセロリで試してみようとして、あまりの苦味とアクの強さで止めま
した。香草みたいなのはくせがあって難しいですね。今度、プチトマトに挑戦してみようかと思って
ます。(笑)
-
59:ヘンテコ
:
2013/05/30 (Thu) 01:19:44
host:*.bbtec.net
-
とりあえずの訂正です・・・、
400g弱の【小麦粉】でした。
-
58:ヘンテコ
:
2013/05/30 (Thu) 01:13:56
host:*.bbtec.net
-
ギリスさま♪
あっ!まだ冷蔵庫にミントの豆乳ヨーグルトがありますので、今度はそのホぇ~!を
種にして、懲りずに豆乳ヨーグルトを作ってみたいと思います。
それと、好物の(?)ヒネショウガをすりおろして豆乳に投入した物も冷蔵庫にまだあります。
ミントと同時にスタートしましたが、ほぇ~は、ミントよりスリオロシヒネショウガの方が
多く出ています。
ミントもスリオロシヒネショウガも、ホぇ~的には激マズ!ではありませんが、
一筋縄ではいかない個性派?のようです・・・。
スリオロシヒネショウガのホぇ~でも試してみたいです。
今までホぇ~を甘くみていたかもしれません。(反省・・・。)
プランターのミントは流石に面積的にも限界で、ここのところ何故か急に
みんな元気がなくなってしまいました。
ミントは雑草の如く強いので、またそのうち復活するかと期待しております。
(うちの押し掛け飛び込みインコの好物です。)
ヒネショウガが好きなので、何か気になります。
ジンジャークッキーではありませんが、すりおろしてパン生地に混ぜたら?とか。
ヒネショウガをどうこうして、パンをふくらませる事ってできるのかな?とか。
前に、400g弱のパン生地に、豆乳ヨーグルトを小さじ3杯位?適当に投入して、
ドライ・イーストを1g位入れて、長時間放置して焼いたパンは、何故かいつもの
パンよりおいしく感じました。(お手軽にできるフライパン・パンですが。)
豆乳ヨーグルトのおかげかもしれませんね。
次回はもっと多めに入れてみようかと思います。
エチオピアの主食のヒラヒラしたパン?のように、激スッパにならなければいいなぁ。
(あれはいただけません・・・。 酢の物好きでもびっくりです。)
あ~、もしかして、もしかして・・・。
私も通常は、豆乳1リットルの紙パックに、玄米のとぎ汁乳酸菌を投入して振り振りして、
フタを軽く置く感じにして、ビニール袋とかをザクッとかぶせて放置してます。
飲むたびにフリフリして。
煮沸消毒したり洗う手間が省けて良いですよね。
梅エキスですか、美味しそうですね。
最近は味を変えようと、できた豆乳ヨーグルトをタッパに移して、冷蔵庫の片隅でカチカチに
くっついて堅くなってしまたドライマンゴーをハサミで刻んで入れたり、そこにリンゴを
刻んで加えたりして自然の甘みで楽しんでいます。
豆乳パック利用は、なかなか止められそうにありません・・・。
-
57:ギリス
:
2013/05/29 (Wed) 22:59:30
host:*.dion.ne.jp
-
ヘンテコさんへ
ミント・豆乳ヨーグルトはやはり曲者でしたか・・・ホエーの部分を使ってヨーグルトを作ったら、
なめらかヨーグルトになったかもしれませんね。味も薄くなるのでは?
多分ですが・・そのまま齧ることの出来る、あるいは水分で薄めれば味わえる(各種ハーブティー等)
ものを種に使えば、豆乳ヨーグルトもエグミが少なくなるのではないかと思います。(自分は食べよ
う、あるいは飲もうと思ったものを種にしてたりします)
ヨーグルト化するのには、乳酸菌、酵母などの発酵菌、ミネラル(カルシウムとかマグネシウムなど)
そして、生ものであれば特に多く含まれている酵素も関係しているのではないかと推測しています。
他にもなにやかやと絡んでいるでしょうが(季節。気温とか、光などの菌の利用するエネルギー線とか)
発酵の様子を見つつ面白がっています。
季節は夏に近づきつつあり、米とぎ汁発酵液が元気元気。このシュワシュワ液と、梅シロップを豆乳の
パックに直接入れて冷蔵庫内で数日発酵させるのだけれども、光にあたってない筈だが、エネルギー線
は冷蔵庫を貫通するようで、豆乳パックがパンと膨れ上がる。ゆっくり蓋を緩め(でないと噴出)中身
をカップに注ぐと泡々ムースみたいな飲むヨーグルトで、一番のお気に入りなのであります。(冬はデ
キが今ひとつ元気ないのです。)
-
56:ヘンテコ
:
2013/05/29 (Wed) 15:38:39
host:*.bbtec.net
-
さすらいの旅人さま♪
あ~、そうですよね。
固まり始めたら冷蔵庫に入れれば、それ程分離しなかったかもしれませんよね。
それにしてもミントは香りが良いので、なめらかなヨーグルトになれば美味しいかもと
空想していたのですが、味がなかなかクセ者で残念でした。
玄米を洗って直接投入豆乳ヨーグルトは、豆乳少なめにやったつもりなんですが、こちらも
何故か凸凹気味で、なかなかクセの強いヨーグルトになりました。
(早めに冷蔵庫に入れれば良かったです。)
使用した玄米は、いつも食べている九州産有機玄米です。
有機玄米と言っても色々問題もあるみたいですね。
せっかく合鴨とか使って無農薬でも、肥料がJAの鶏糞とかだったりすると、何だか・・・
意味がないような気がしてしまいます。
鶏の餌が、遺伝子組み換え&農薬しっかりめ~だったら嫌だなぁ。
でも、たぶん、普通に出回っている鶏糞の鶏の餌なんて、そんなもんなんでしょうね。
何の為の有機栽培なんだか?
本当は、自然農法の玄米が理想なんですが、何分お値段が・・・。
トホホのホ~です。
豆乳は北海道(音更)産大豆からできた物ですが、有機栽培とかではありません。
大豆は放射能(セシウム?)の吸収率がとても高く、リンゴを1とした場合、
その160倍前後位吸収してしまう!?らしいので心配です。
九州産の無調整豆乳が欲しいのですが、なかなか・・・。
トホホのホ~。
豆乳ヨーグルトを作っている方は、どんな玄米と豆乳を使っているのかな?と、興味津々の
今日この頃です。
-
55:さすらいの旅人
:
2013/05/29 (Wed) 06:55:35
host:*.bbtec.net
-
ヘンテコさん
ミントは菌の発酵力がとても強そうですね。
固まり始めたら直ぐに冷蔵庫に入れて、
発酵のスピードを落としたら、
滑らかヨーグルトになるかもしれません。
私は白い部分よりも、ホエイの部分の方が
好きなので(特に暑い日)、ホエイが沢山出来ることに魅力を感じました。
-
54:ヘンテコ
:
2013/05/29 (Wed) 03:33:56
host:*.bbtec.net
-
ギリスさま♪、シカゴ・ブルース♪さま、さすらいの旅人さま♪
ミントでためしてみました・・・。
ワシワシ元気にプランターに生えていたミントですが、いざミントを摘もうと見ると、
今までなかった怪しげな白い幕のような物がミントの葉に、うっすらとあちらこちらに
ついていました。(ゲゲゲ・・・!)
豆乳ヨーグルトを溶かした水をプランターにまいていたのが原因かしら?とか、
変な病気になってしまったのかしら?と、いくら考えてもわかりません。
ミントの先端から2~3cm位を3~4本とりあえず良く洗って豆乳(100cc以下)に
投入しました。
丸1日以上過ぎた頃から何となく固まりだして、その後凸凹の激しい状態になりました。
いつものなめらかな豆乳ヨ~グルトとはずい分違います。
いつものなめらかな豆乳ヨーグルトの場合は、固まった後室温で少し放置しておいても、
表面にホエーが少しずつ上がってくるだけなのですが、ミントを投入した物は、どんどん上下に
脂肪分(?)とホエーの分離が進んでしまいます。
いつものなめらかな豆乳ヨーグルトとは、固まり方が全然違います。
安定していないと言うか、激しい感じです。???
香りはミントの良い香りがしますが、味の方は、ぶふふふふ・・・。(美味しくないです。)
ミントの灰汁のためでしょうか?茎ごと入れたのがまずかったのかな?
ミントの凸凹豆乳ヨーグルトもどき、食べるのはつらいなぁ。
プランターに薄めてまいちゃおうかな・・・。
それにしても、何で?【凸凹分離しまくり豆乳ヨーグルトもどき】になってしまったのかなぁ?
ブツブツブツ・・・。
様々なもので豆乳ヨーグルトができる時は、こんな凸凹分離し放題にはならないんですよね・・・?
-
53:ギリス
:
2013/05/27 (Mon) 23:32:51
host:*.dion.ne.jp
-
ヘンテコさん
おっしゃったミントの葉で発酵液を作り、パンを焼くときに使ってみようかと思っています。今は
バジル発酵液を使っています。よく膨らむし、なんとなく香るのです。
ヘンテコさんのレポート楽しみです。
-
52:ヘンテコ
:
2013/05/27 (Mon) 03:46:57
host:*.bbtec.net
-
さすらいの旅人さま♪、ギリスさま♪、シカゴ・ブルースさま♪
つたない質問に、親切ていねいなアドバイスをいただきまして、本当にどうもありがとうございました。m(__)m
(ダウンしておりました。遅くなりまして申し訳ありません)m(__)m
し、しかし、ショ、ショック。。。
今、書いている最中に、お気に入りをチェックしたら、今まで書いた物が、ぜ、ぜ~~~んぶ消えてひまいました・・・。
ガッカリ。
そんな仕組みとは露知らず。
やられた・・・。
再度出直してきます・・・。
ゼェ~、ゼェ~。
-
51:シカゴ・ブルース
:
2013/05/25 (Sat) 12:14:29
host:*.bbtec.net
-
ヘンテコさん、こんにちは。
一昨日から昨日にかけてルッコラの茎を使った実験をしました。
ホットマット上(32~33℃)に置いて約14時間。まあそれなりの味と香り
のヨーグルトになりました。練り辛子と塩少々を入れて食べました。
次はパセリの茎で試してみます。
-
50:シカゴ・ブルース
:
2013/05/23 (Thu) 00:19:44
host:*.bbtec.net
-
>>46 ヘンテコさん。
さすらいの旅人さんやギリスさんがおっしゃるようにミントでもできると思います。という
かきっとできます。
ヨモギのようにきつい香りのものでもヨモギそのものの香りに比べればヨーグルトに残る香り
は弱まりますからミントでもそれほどきつい香りは残らないと思います。食べられるものなら
そのまま、そうでないものならお茶パックに入れておけば取り出すのが簡単です。
私もやってみたいけれど買ってくるか誰かにもらうかしないと手に入りません。
ですからヘンテコさんには是非試していただきたいと思います。
-
49:シカゴ・ブルース
:
2013/05/23 (Thu) 00:09:46
host:*.bbtec.net
-
こんばんは。
内生菌の存在を知ってからはもうどんな野菜にもあるいは果物にも乳酸菌は住み着いているという
確信のようなものを持ちました。ですから実験を始める前に以前は「たぶんできるだろう」という
期待の中に「できるかなあ」という不安が多少混じっていましたが、今では「きっとできるはず」
という気持ちで試しています。
野菜や果物を洗っても大丈夫という安心感はいいですね。
さて、そんなわけでミニトマト(ヨーグルティア)・ヨモギの新芽(ホットマット)・ピーマンの
ワタと種(ホットマット)、そしてブルーベリーソース(ヨーグルティア)のそれぞれを種に豆乳
ヨーグルトができるかどうか試してみました。結果はすべて成功です。
ヨモギは香りがややきついですが味は悪くありません。ミニトマト、ピーマンのワタと種はそれな
りの香りと味がします。でも味はいいですね。ブルーベリーソースはおいしいですがふつうの乳酸
菌液ヨーグルトや玄米ヨーグルトに後からトッピングとして入れた方がおいしい。あえて種にする
必要はないと思いました。ブルーベリーソースは作るときに加熱していますがギリスさんのイチジ
クジャムと同じように乳酸菌はちゃんと生き残っていることが分かりましたのでこれはこれで意味
のある実験でした。
これらの実験について記事に追記しました。
「〔番外編3〕植物系で作る豆乳ヨーグルト」
http://okrchicagob.blog4.fc2blog.us/blog-entry-304.html
-
48:ギリス
:
2013/05/22 (Wed) 21:55:41
host:*.dion.ne.jp
-
ヘンテコさんへ
ミントでもできると思いますよ。ゴミは洗い流して、ペーパーで拭いて豆乳に入れた方がいいかもです。
まず、内生菌のおかげでヨーグルト化するとおもいます。
自分でしたら、ミントを洗って乾燥させ、ある程度の除菌をしてから豆乳ヨーグルトに入れます。ミン
トは生のままではなんというか味が・・・でも、やってみなくてはわかりませんか・・。割合によって
は結構イケルかもしれませんね。よかったら結果をお教えください。
また、ミントの発酵液とか、酵素液を作り、乳酸菌に雑菌を追い出してもらってから、この発酵液を豆
乳に入れるという方法も(米とぎ汁発酵液の様に使う)ありですか。乾燥バジルも発酵力が強いので、
ミントもきっと凄いかもしれませんね。自分の雑草畑でもミント大増殖中で、傍のイタリアンパセリも
背伸びしてますが、、、完敗してます。
納豆・豆乳ヨーグルト 納豆味。ネバつきも少しありつつ少し酸っぱかったです。食べ方考え中(笑)
味噌・豆乳ヨーグルト 酸っぱいヨーグルトの出来上がりだが、そのまま食すのはちょっと・・。ワカ
メを入れ加熱して、ぼろぼろ発酵豆腐入りなんか酸っぱいミソスープに変身し
ました。
小豆・豆乳ヨーグルト 地割れヨーグルト。やわらか豆腐のようになりましたので、豆腐部分はニンニ
クの芽と一緒に煮て、梅酢と醤油で味付けしいただきました。残りは、ホエー
ごと米と炊いて豆ご飯。やはり梅酢の塩辛さで味付けしました。(ふ~、食べ
られた。)
シカゴさん。以前、豆乳の代わりがないかと考え、ココナッツミルクで失敗したんです。それなのに、
懲りずに、しばらく前にココナッツミルクと水きりヨーグルトのホエーを混ぜて放置しておきました。
う~む、なんか発酵したような泡立ちph5。でもサラサラ。まあいいやと、冷蔵庫に入れ、数日忘
れてたんですね。で、見てみたら、上にバターのように固まった部分とホエー部分に分離してました。
脂質が多すぎてヨーグルトにはなりにくいのではないかと思った次第。
(我ながら懲りないヤツです・・・)
-
47:さすらいの旅人
:
2013/05/22 (Wed) 17:24:27
host:*.bbtec.net
-
>>46 ミントは、、味がヨモギに似ているので
イイのが出来そうですね。
是非、思いついたやり方で実験してみてください。
私なら、ミントを洗わずに豆乳に投入します。
豆乳の量は出来るだけ少なめですかね。
-
46:ヘンテコ
:
2013/05/22 (Wed) 17:10:34
host:*.bbtec.net
-
玄米由来&ラブレでしか、まだ豆乳ヨーグルトを作った事がありません・・・。
そんな物でも豆乳ヨーグルトができるんだぁ~!と、
いつも目からウロコがポロポロ状態で拝見しております。
実験みたいで楽しそうですね。
学校の理科?の実験でやったら、面白いかもしれませんね♪
ヨモギは手に入らないのですが、
ベランダのプランターに、ミントがワシワシと元気に生えています。
もしかして、ミントでも豆乳ヨーグルトになりますか?
豆乳に軽く洗ったミントをそのまま入れてしまえばいいのでしょうか。
-
45:ギリス
:
2013/05/20 (Mon) 21:59:28
host:*.dion.ne.jp
-
こんにちは。
乾燥ワカメ(お茶パッック詰め)・豆乳ヨーグルト 磯風味で酸っぱく美味しかったです。
乾燥イチジク・豆乳ヨーグルト ジャムではなく、種抜きプルーンみたいに半乾燥のイチジクを見つ
けてしまい、購入して作ってみました。甘いし酸っぱい。ジャムみ
たいに添加物は含んでいないらしい。発酵させると、菌クン達が酵
素をたっぷり作ってくれて酵素食品になるらしいから、まんま食べ
るよりずーっとイイのダ!(多分)
小豆・豆乳ヨーグルト 豆乳の中でも前発芽状態になるのが、とら豆クンでわかりましたので、前発
芽状態にするのもこみでヨーグルトも作ってみました。すでに、地割れ状態
です。どうやって食するかは未定ですが、生で食べられない物で作ったので、
多分加熱しないと腹にきそうな感じがします。(笑)
迷走ロードの そのまた側道へと入り込みました。
醤油をちょいと垂らし、納豆(今回は黒豆納豆)を入れ、豆乳を注ぎました。一日でヨーグルト化。
ところが、ネバッてない。もう少し待ってみることにし観察中。納豆のネバの主成分のポリグルタ
ミン酸を利用し不純物を凝集させる浄水(日本ポリグル)なんてのもあるし、ネバッて欲しいのだ
けれど・・・納豆・豆乳ヨーグルト・・どうなるやら。糖分が必要なのかな?
この際とばかりに!味噌・豆乳ヨーグルト仕込んでみました。(笑)・・不味くないとイイナ。
このところ少し暑くなってきましたので、室温で作り、ヨーグルト化したら冷蔵庫保存しています。
それでも発酵が進みすぎるので、できて1日~3日までに消費するのがちょっと難ですが、古くな
るとパン作りに使います。なにかパン以外の利用法はないもんでしょうかねえ。
-
44:シカゴ・ブルース
:
2013/05/14 (Tue) 14:08:46
host:*.bbtec.net
-
ギリスさん、こんにちは。
梅干し、やってみました。
これはいけます。おいしい。
梅干し1個と豆乳250ml。梅干しは果肉をほぐして種も一緒にして350ml入りの容器に入れました。
ヨーグルティアには水を300mlほど入れて湯煎状態で保温。37℃・8時間できれいでなめらかな豆乳
ヨーグルトができました。ほぐれた梅肉と一緒に食べるとほどよい塩辛さが意外に効いてちょっと
変わった風味のヨーグルトですが癖になりそうなおいしさです。
1日後の乳清を顕微鏡で見ると数種類の球菌がたくさん。わずかな酵母(桿形)と複数種の麹が見
られました。おいしさの原因はこれらの麹かも知れません。
「〔番外編3〕植物系で作る豆乳ヨーグルト」
http://okrchicagob.blog4.fc2blog.us/blog-entry-304.html
こうしてまとめてみるとほとんどの植物性食品の中に乳酸菌が生き残っているんですね。
ギリスさんやグレープおばさんの大胆な想像力には脱帽です。
-
43:ギリス
:
2013/05/13 (Mon) 21:47:46
host:*.dion.ne.jp
-
とら豆クン発芽しました。
豆乳に入れて、ヨーグルトを作った中から一粒取り置いていた豆です。や~、酸性液というか、ヨー
グルトの中でも生きてたのですねえ。さて、濡れペーパーから何処へ移そうか。小鉢に蒔いて、更に
生き延びたら畑に移そうかな・・・一考中です。
只今、乾燥ワカメをお茶パックに入れて、豆乳ヨーグルト作りに再挑戦中。わずかな塩気のある磯風
味で、ナカナカな味だったので。梅干・豆乳ヨーグルトも、水を切ってパンにつけると美味しいので
作っています。塩グルトが気に入ったらしい。
オクラの花は夏になりそうです。
-
42:グレープおばさん
:
2013/05/11 (Sat) 23:45:03
host:*.hi-ho.ne.jp
-
40:シカゴ・ブルースさんへ
>せっかく浸け汁の中に出てきている水溶性のミネラルや酵素を捨ててしまうのは
>もったいないと思います。江戸時代に脚気治療に小豆が使われたそうですが、
>ビタミンCやビタミンB群は水溶性ですから
>もし捨ててしまったら脚気には効果がありません。
>昔の人は浸け汁や煮汁を捨てなかったのだろうと私は思います。
シカゴさん、栄養がとけ込んでいますものね。よく考えれば、そうでした(>_<)。
グレープおばさん、小豆で挑戦しますデス
-
41:シカゴ・ブルース
:
2013/05/10 (Fri) 23:20:49
host:*.bbtec.net
-
>>37 sana&souさん。
こんばんは。
>小豆は我が家の定番になってます。
小豆ヨーグルト、おいしいですよね。
>今回、乳酸菌ブタのドリアンさんから、九州のギンナンを頂いたので、
>殻から実をだして、ひたひたの豆乳を入れて豆乳ヨーグルトを作りました。
>味は銀杏風味にはなりませんでしたが。
>ギンナンはボケなどにも良さそうです。
固い殻の中にある銀杏の実にも乳酸菌がいるんですね。天日干しの殻付き落花生もいけるかも
しれません。手に入ったらやってみようと思います。殻付きの煎り落花生ではどうでしょうかね。
>トマト丸ごとヨーグルトも作ってみようと思います。
私もミニトマトで試そうかなと思っているところです。
-
40:シカゴ・ブルース
:
2013/05/10 (Fri) 22:39:54
host:*.bbtec.net
-
34>> グレープおばさん
こんばんは。
>小豆を煮るとき、アクが強いので煮たら2回ぐらい沸騰したら捨てます。
>煮こぼしと言います。煮こぼしをしなければいけないと教わりました。
母は数時間水に浸けておいてその浸け汁も一緒に使っていたような気がします。煮こぼしはしてい
なかったと思います。
私は24時間程度つけてふくらんだ小豆を研いだ白米と一緒にして炊きます。ほどほどの固さの小豆
御飯になります。私が使っている小豆は北海道上士幌町産のものですが、浸し水はもちろん小豆ご
はんもえぐみはありません。
菌坊さんもぜんざいを作るのに半日以上水に浸した小豆を使い、浸け汁もそのまま使っているよう
です。煮汁も捨てていないですね。
http://ameblo.jp/dr-kimbow/day-20120115.html
せっかく浸け汁の中に出てきている水溶性のミネラルや酵素を捨ててしまうのはもったいないと思
います。江戸時代に脚気治療に小豆が使われたそうですが、ビタミンCやビタミンB群は水溶性です
からもし捨ててしまったら脚気には効果がありません。昔の人は浸け汁や煮汁を捨てなかったのだ
ろうと私は思います。
浸け汁や煮汁を捨てるのはきっと関西風の上品なレシピなんでしょうね。庶民はそんなことはして
いなかったのではないでしょうか。
-
39:シカゴ・ブルース
:
2013/05/10 (Fri) 22:19:17
host:*.bbtec.net
-
>>32 ギリスさん。
こんばんは。
>梅干・豆乳ヨーグルトには、球菌もありましたが、酵母らしきものがたっくさんおりました。
これは楽しみです。私が食べている梅干しでもできるかな。近いうちに挑戦します。
>アーモンド・豆乳ヨーグルトにも球菌と酵母がおりました。皮にくっついてた?
ナッツ類もいけそうですね。
>他の豆乳ヨーグルトには、球菌主体で桿菌も少し混じってましたが、酵母は確認できませんでした。
>(あ、ゆず蜂蜜ヨーグルトには少量いました。)まだ涼しいので、酵母は増えにくいのかもしれま
>せん。
>乳酸菌の方が、寒さに強い感じがします。また、乾燥させたり、火を加えたり、糖分ぜめにしたり
>したヨーグルト種の方が、どうやら雑菌が静菌されてしまうのか球菌主体で、あまり他の形の菌が
>見えないようです。
そうですね。とぎ汁乳酸菌液にはかなりの酵母がいるのでこれを種にした豆乳ヨーグルトには乳酸
菌だけでなく酵母もかなりいますが、これまでいろいろ試してきた植物系の種菌の場合は酵母はほ
とんど見られないか、ごくわずかですね。ミカンジュース(ストレートタイプ)や夏みかんの果肉
で作った豆乳ヨーグルトには非常にたくさんの球菌が見られましたが酵母はほとんどいませんでした。
すりごまで作った豆乳ヨーグルトには短桿形の酵母が少しいました。
>単離して、人工培養しているのではわからない菌の性格というものがあるような気がします。
>菌たちのしのぎあいとか住み分けとか。夢想するのも一興です。どんなに精巧な顕微鏡で観察し
>たって、きっちりわかるはずのない事です。菌は名札つけてないし。
これは本当にそう思います。生物界は持ちつ持たれつ。動物園のライオンや象を観察して野生の
それらの生態が分かるはずがないのと同じですね。
>人はほんの少ししか知りえない。そのホンの少しを針小棒大にして、善玉、悪玉とか言い募った
>りするのはどんなものでしょうねえ。
雑菌はともかく人の腸の中に一緒に住んでいるということはそれなりに理由があるのだと思います。
悪玉菌もいないと腸内の生態系のバランスが保たれような気がします。
-
38:sana&sou
:
2013/05/09 (Thu) 23:46:38
host:*.bbtec.net
-
2つも書き込んでしまい失礼しました。
-
37:sana&sou
:
2013/05/09 (Thu) 23:43:33
host:*.bbtec.net
-
シカゴ・ブルース さん
小豆は我が家の定番になってます。
今回、乳酸菌ブタのドリアンさんから、九州のギンナンを頂いたので、
殻から実をだして、ひたひたの豆乳を入れて豆乳ヨーグルトを作りました。
味は銀杏風味にはなりませんでしたが。
ギンナンはボケなどにも良さそうです。
トマト丸ごとヨーグルトも作ってみようと思います。
リコピンが摂れますでしょうか?
ブロッコリースプラウトの種も試してみたいです。
植物の種子には、生命を維持するのに必おー要な 栄養素が凝縮されて貯蔵され
発芽で、栄養素やエネルギーが一挙に 開放!
この瞬間、植物ホルモンが作られ、新たなビタミンや栄養素を作り出すそうですから
発芽したものからヨーグルトを作ったほうがいいのか?
それにしても実験、楽しいです!
-
36:sana&sou
:
2013/05/09 (Thu) 23:38:27
host:*.bbtec.net
-
シカゴ・ブルース さん
ドリアンさんから、九州のギンナンを頂いたので、殻から実をだして
ひたひたの豆乳を入れて、豆乳ヨーグルトを作りました。
味は銀杏風味にはなりませんでした。
豆乳ヨーグルトを作りました。
ギンナンはボケなどにも良さそうです。
トマト丸ごとヨーグルトも作ってみようと思います。
リコピンが摂れますでしょうか?
ブロッコリースプラウトの種も試してみたいです。
植物の種子には、生命を維持するのに必要な 栄養素が凝縮されて貯蔵され
発芽で、栄養素やエネルギーが一挙に 開放!
この瞬間、植物ホルモンが作られ、新たなビタミンや栄養素を作り出すそうですから
免疫力も期待大。
実験楽しいです!
-
35:ギリス
:
2013/05/09 (Thu) 22:00:05
host:*.dion.ne.jp
-
こんにちは。
乾燥ワカメ・豆乳ヨーグルト ワカメ風味の酸っぱくないのができました。PH5。鏡検では、小さ
い球菌と桿菌が見えました。海中の植物は小さい菌が好きなのかな?
だがし かし。ワカメとは吸水するとこんなに増えるものなのか!不精してお茶パックにいれずに
そのまま豆乳に入れたものだから、ワカメの隙間にヨーグルトがある状態。どうやって食すか。干
しシイタケの時はシイタケを除き、パン作りに醤油と一緒に使って、味わいパンができたが・・。
ま、まず。。ワカメ入り水切りヨーグルトを作ろう。でもって、熱湯に入れて、少し茹でて、蛋白
質は凝固するから、発酵ぼろぼろ湯豆腐モドキにして、うどんにでものせて食べてみるか・・・。
とら豆・豆乳ヨーグルト 豆風味で酸っぱくない。PH5。ワカメより大きい球菌、桿菌。
またも不精の成せる結果、洗った生の豆をザラリと豆乳に入れてしまっていた。しかも見る余裕が
無く、発酵が進んで地割れヨーグルトになってしまっていた。(笑)味見して、これは腹にきそう
な予感。豆を拾い取り、水切りヨーグルトにし湯で茹でて、醤油で食しました。発酵ぼろぼろ豆腐
モドキ。豆腐って豆味なんだなあと感じた次第。拾った豆は米と一緒に炊きました。一粒だけ、濡
れペーパーの上に置いて、発芽するのか観察中。はたしてとら豆は、ヨーグルトの中で生き延びて
いたのか?それとも酸性液に負けてしまったのか、面白がられてカワイソウではある。第一、何故
とら豆なのか?模様が楽しかったから・・なのでした。
今回は、残念ながら生きた乳酸菌摂取にはなりませんでした。まあ、ぼろぼろ豆腐モドキもOKです。
ヨーグルト化してトロリとなる前まで、PH7だったりするのだが、固まり始めると速く、PH5ま
でサット酸性化する。コレに伴う細菌層の変化を見てみたい気もするが。。。そのうちね。
食べられるお花なんてどうだろうか?オクラの花とか、バラの花とか。。。探してみようかな。
相変わらず、迷走中です。
-
34:グレープおばさん
:
2013/05/07 (Tue) 09:09:44
host:*.hi-ho.ne.jp
-
シカゴさんへ
>ギリシャでは古くから水切りしたヨーグルト~
そうだったんですね、知りませんでした(^^;)
その頃日本は、米を使った御神酒、濁酒などを、醗酵していたのでしょうか?
醗酵させて食する文化素晴らしいの一言です。
昔の人達は、今のような成分を調べるものなどなかった時代に
醗酵させることしていたのにはのチャレンジ精神に頭が下がる思いです。
>玄米リジュベラックが乳酸菌液づくり
>に利用できるように、大豆リジュベラックも乳酸菌液づくりに使えるわけですね。
植物を浸した水はリジュベラックになるんですね。
刈った草を畑に置いてそのうち雨が降り刈った草は雨水を浸ります。
その繰り返しで、自然にリジュベラックになっていくのでしょうか
自然の山の、枯れた草はその繰り返しですものね。
黒豆のヨーグルトは作ったことがあるのですが、
恥ずかしながら小豆はいっぱいあるのに作ったことがないです。
小豆を煮るとき、アクが強いので煮たら2回ぐらい沸騰したら捨てます。
煮こぼしと言います。煮こぼしをしなければいけないと教わりました。
で、小豆は使わなかったです~
・・・小豆で作ってみようかな~と、今考え中です(^_^)
-
33:グレープおばさん
:
2013/05/07 (Tue) 08:43:49
host:*.hi-ho.ne.jp
-
32:ギリス さんへ
乾燥わかめでも、豆乳ヨーグルトが出来ると思いますデス~
昨年、乾燥昆布で乳酸菌を作りましたデス(^o^)
昆布にも付着しているんですよね。
何でもかんでも、試したくなるグレープおばさんです(^o^)
ここです↓
http://blog.goo.ne.jp/gurepuuiko/e/ea9711a4ffcec118331d767cb4f91a5e
-
32:ギリス
:
2013/05/07 (Tue) 02:05:37
host:*.dion.ne.jp
-
シカゴさんへ
梅干・豆乳ヨーグルトには、球菌もありましたが、酵母らしきものがたっくさんおりました。
アーモンド・豆乳ヨーグルトにも球菌と酵母がおりました。皮にくっついてた?
他の豆乳ヨーグルトには、球菌主体で桿菌も少し混じってましたが、酵母は確認できませんでした。
(あ、ゆず蜂蜜ヨーグルトには少量いました。)まだ涼しいので、酵母は増えにくいのかもしれません。
乳酸菌の方が、寒さに強い感じがします。また、乾燥させたり、火を加えたり、糖分ぜめにしたりした
ヨーグルト種の方が、どうやら雑菌が静菌されてしまうのか球菌主体で、あまり他の形の菌が見えない
ようです。まだ例数が少ないので、そんな感じとしか言えないのですが。これから季節が変われば、ま
た微生物の活動も変わるでしょうし・・きっと太陽光、宇宙線、地磁気などのお互いの干渉作用なんて
のにも反応するのではないかな などと想像しています。気温だけではなく、利用できるエネルギー波
の季節変化とも絡んでいるのではないかな?単離して、人工培養しているのではわからない菌の性格と
いうものがあるような気がします。菌たちのしのぎあいとか住み分けとか。夢想するのも一興です。ど
んなに精巧な顕微鏡で観察したって、きっちりわかるはずのない事です。菌は名札つけてないし。人は
ほんの少ししか知りえない。そのホンの少しを針小棒大にして、善玉、悪玉とか言い募ったりするのは
どんなものでしょうねえ。例えば、ピロリ菌を槍玉にあげて、癌の元とかいったりして。ピロリ菌の全
てが癌化促進物質を出すわけではないというのに。また、除菌とかいって、ペニシリン系の抗生物質を
マクロライド系と併用したりするようですが、耐性菌がでませんか?インドから発生した抗生物質の効
かないスーパーバクテリアなんてのもいますが、日本発スーパー・・・なんて事になっちゃったら??
乾燥わかめ、豆を種にして観察中です。どんな豆乳ヨーグルトになるやら楽しみです。
-
31:シカゴ・ブルース
:
2013/05/03 (Fri) 01:57:17
host:*.bbtec.net
-
ギリスさん、こんばんは。
梅干しヨーグルト。あの酸っぱいクエン酸環境の中でも乳酸菌は生き延びて
いるのでしょうか。それともクエン酸のために豆乳が固まったのでしょうか。
興味は尽きません。私も試してみますね。
それにしてもほとんどあらゆる植物系食品が豆乳ヨーグルトの種になってし
まうのには驚きました。
夏みかんの果肉、甘夏の種子、どちらでもヨーグルトができました。
というわけで、植物系を種菌にしたヨーグルト全般についてあらためて整理
し直した記事を書きました。多くは「日本茶で作る豆乳ヨーグルト」からの
転記ですが、見通しがよくなったことは確かです。
〔番外編3〕植物系で作る豆乳ヨーグルト
http://okrchicagob.blog4.fc2blog.us/blog-entry-304.html
-
30:シカゴ・ブルース
:
2013/05/03 (Fri) 01:45:30
host:*.bbtec.net
-
グレープおばさん、こんばんは。
ギリシャでは古くから水切りしたヨーグルトを食べていたようです。ヨーロッパで
市販されているギリシャヨーグルトも元はといえばギリシャから伝わったのでしょ
うね。それがさらにアメリカに伝わって日本にも入ってきたということのようです。
大豆を発芽させるために浸けていた水、要するにリジュベラックなんでしょうね。
だからこの水の中には大豆の中に含まれていた水溶性の栄養分の他にそこに住んで
いた発酵菌もいるということなのでしょう。玄米リジュベラックが乳酸菌液づくり
に利用できるように、大豆リジュベラックも乳酸菌液づくりに使えるわけですね。
私は小豆ごはんを炊くために1日前に水に浸しておいた小豆を使っていますが、先日
これを種に豆乳ヨーグルトを作ってみました。おいしいヨーグルトができました。
小豆の中にも乳酸菌は住んでいるのですね。内生菌というのはどこにでもいるようです。
-
29:ギリス
:
2013/05/03 (Fri) 00:17:35
host:*.dion.ne.jp
-
グレープさんへ
大豆ひたし液の追加実験していただき有難うございます。お米もすごいが、大豆もなかなかのヤツな
のがよ~~~っくわかりました。(笑)
以前どっかで読んだのですが、アフリカで豆類を作ろうと思った日本人の方がいろんな豆を試し、そ
の時は大豆が一番だったそうで、結果、豆腐をアフリカに紹介したと。ところがニガリが無くなった
のだけれど、地元アフリカーンさん達は草を使ってニガリとし、豆腐を作っちゃった。そうです。
ね。草、草ですよ。きっとマグネシウムとカルシウムがたっぷり含まれていたのでしょうね。それで
グレープさんみたいな方が、頑張っちゃったのかもしれないなあと思ったのでした。アフリカでも
(どの地域かは思い出せないですが)豆腐は食べられているそうですよ。豆乳ヨーグルトはどうなん
でしょうかね?彼の地では、スゴイ勢いで発酵しそうですけれど?あ、でもね、汲んだ水を消毒する
のに、ペットボトルに入れて炎天下に置いて紫外線に曝すだけでイイそうです。日陰で作らなくては
ですね。(笑)
梅干・豆乳ヨーグルト さすが漬物系。一日半で固まりました。塩グルトです。ph5
渋柿の皮の干物・豆乳ヨーグルト 一日半で。甘い柿の香り、酸味あり。ph5
お煎餅・豆乳ヨーグルト 2日。すっぱいヨーグルト。ph5
生もの二番手は、農薬とか収穫後農薬(防かび剤等)たっぷりと噂のバナナ君。
バナナ・豆乳ヨーグルト すっぱ~~い。(バナナは3センチくらいに折って数個入れたが、表面黒
くなり、甘みが減った)少し4日目には泡立ちまして更に酸味が。ph4!
シカゴさんも以前作った
黒糖・豆乳ヨーグルト 何故かフルーチェっぽいねっとり系ヨーグルトに。ph5だけれどすっぱく
ない。風味がいまいちで、ずっと使わずに冷蔵庫内で寝ていた黒い黒糖。
今度、別の茶色い黒糖で試してみようと思います。(波照間産かマスコバド
糖)黒糖は茶色い方がいいらしい?ですね。
迷走中の自分ですが、今日手にした乾燥ワカメを見て、海の中の植物はどうなのか?と思ってしまい
ました。う~~む。やってみます。室温での発酵を観察するのにいい季節ですし。。。食べきれてな
いヨーグルトの山はパン作りに利用するとして・・
最近、雑草畑によくいきます。微生物利用農法の飯山先生の乳酸菌など農法でも、EM菌利用農法で
も、土耕菌ナルナルでも、炭素循環農法(糸状菌など)でも共通しているように思えるのは、”効く
まで撒きたおせ”という事。いろいろ思案中です。妙案があれば教えてください。ヨロシクです。
-
28:グレープおばさん
:
2013/05/01 (Wed) 22:25:34
host:*.hi-ho.ne.jp
-
シカゴ様へ
ギリス様へ
大豆を発芽させて豆乳ヨーグルトを今回もチャレンジしました。
ギリスさんの浸した水に豆乳を固まらせる(凝固剤)成分が溶け出したのでは?
とのコメント、(グレープおばさんもそのように感じていました)に
浸し水を培養しました(^o^)
え~少しゆるいですが、固まりました(*^_^*)
やはり浸し水に溶け出していたと思いました。
この大豆を浸した水の乳酸菌、今までの中で一番美味しいと思いました。(^o^)
ギリスさんへ
ギリスさんのコメント了解も得ずブログに載せましたm(_ _)m
載せて駄目な場合は削除しますデス・・・
ここです↓
http://blog.goo.ne.jp/gurepuuiko/e/99a67376da49e13d0e53b73a58c834f7
-
27:ギリス
:
2013/04/30 (Tue) 23:57:30
host:*.dion.ne.jp
-
こんにちは。
種抜きプルーン・豆乳ヨーグルト 甘くて酸っぱくないヨーグルトが一日でできました。ph5
プルーンも膨らんで食べやすい。便秘気味の方にはいいかも。
乾燥レーズン・豆乳ヨーグルト レーズンの周りだけが固まっていたのですが、一度かき混ぜたら全
体がやわらかめの酸味のあるヨーグルトに。ホエーがあまり分離し
ませんでした。
素焼きアーモンド・豆乳ヨーグルト 3日で固まりました。不味かったです。(笑)パンを焼く時に
使う予定です。・・ので、ピーナッツではトライしません。
シカゴさんの菜の花ヨーグルトの”漬物臭”が自分の脳内で変換されまして、梅干と、渋柿の皮(た
くわんの色付けに使うそうです)をトライしています。(アハハ)ついでに、小麦粉でも、素麺でも
豆乳ヨーグルトが出来るところから発想して、ふと食べていた お煎餅 を豆乳にいれてしまった自
分、迷走しています?
グレープさん。ハマナスとは北海道の海辺を思い出しますね。海辺には限らないかもしれませんが。
夏の味わいかも?素敵ですね。
-
26:グレープおばさん
:
2013/04/26 (Fri) 21:19:43
host:*.hi-ho.ne.jp
-
22:シカゴ・ブルース
あ!シカゴさんたった今シカゴさんにコメントを書いたのに
「さん」が抜けてしまいました。
シカゴさん、ごめんなさいm(_ _)m
-
25:グレープおばさん
:
2013/04/26 (Fri) 21:16:45
host:*.hi-ho.ne.jp
-
>22:シカゴ・ブルース
シカゴさん、凄い~
よく見つけましたですね~
グレープおばさんには、とうてい出来ませんデス・・
グレープおばさん、昨年乾燥させたハマナスの実があります。
そのうちにハマナスの実の豆乳ヨーグルトを作りますデス
それを頂いたら、グレープおばさんチョー美人になるかも(^_^;)
>ヨーグルトの乳清を濾して残った固形分。これは水切りヨーグルトと呼ぶようですね。
>欧米ではこれをギリシャヨーグルトと呼んでカテージチーズがわりにさまざまな料理に
>活用しているらしい。健康食品としても人気が高いようです。
ヨーグルトの乳清を濾して残った固形分→ギリシャヨーグルト
なんかとても良い呼び方ですね~
ギリシャ豆乳ヨーグルトって、なるのかしら?
-
24:グレープおばさん
:
2013/04/26 (Fri) 21:08:29
host:*.hi-ho.ne.jp
-
20:ギリスさんへ
>豆類の種にはフィチン酸が含まれており~
そうでしたか、発芽大豆にすると浸し水に溶け出していく意味がわかりました。
豆も、種も、外的から自らを守ろうとするんでしょうね。
ギリスさん、ありがとうございます~。
大豆の栄養素も酵素、微生物などが、発芽大豆にするときに浸し水に
溶け出してしまうんじゃないかと思い・・・
また、又変なことを思いつき・・・
4日前から発芽大豆にしています。
最初の浸し水は、やはり濁っていて、このまま捨てるのも勿体ないと思い
2日間取っておき、匂いを嗅いだところ酸っぱいような匂いがしていました。
PHで計ると黄色の4でした。
大豆の浸し水にも乳酸菌がいる!と思い
で、浸し水をペットボトルに入れ、黒砂糖と塩も入れて今培養中です。
ペットボトルの蓋を開けると、チョ~酸っぱい匂いがします。
味見は、ちと恐いので(^_^;)していませんが、
なんかとても楽しみです。
この経過を後日ブログに載せますデス~
ギリスさん、色々試しているんですね(^o^)
グレープおばさん、勉強になりますデス~
-
23:シカゴ・ブルース
:
2013/04/26 (Fri) 13:38:44
host:*.bbtec.net
-
失礼致しました。グーグルのキャッシュ残っていますね。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:UfC3u8IAXSEJ:grnba.bbs.fc2bbs.net/%3Fact%3Dreply%26tid%3D14152650&client=firefox-a&hl=ja&gl=jp&strip=0
-
22:シカゴ・ブルース
:
2013/04/26 (Fri) 13:31:50
host:*.bbtec.net
-
消えてしまった「米と豆乳でつくる豆乳ヨーグルト」スレッドですがグーグルに
2013年4月13日 06:25:35 時点のキャッシュが残っていました。現在はそのキャッ
シュも見当たりませんが数日前に保存して置いたものを私のブログのスペースにアップ
ロードしました。消滅する直前のものではないのでグレープおばさんのコメント
ほか数件のコメントは載っていませんがよろしければご覧下さい。
http://blog-imgs-57.fc2cn.com/o/k/r/okrchicagob/14152650grnbabbs130413.html
-
21:シカゴ・ブルース
:
2013/04/26 (Fri) 12:15:35
host:*.bbtec.net
-
ぎりすさん、こんにちは。
柏餅や桜餅に使われる葉は前年に塩漬けにして保存しておいたものだそうですから
その中に乳酸菌その他の発酵微生物が住んでいるのはほぼ確実でしょうね。
それにしても乳酸菌や酵母・麹はたくましい。実は賞味期限をちょっと過ぎたストレ
ートタイプのミカンジュースが一本残っています。味は落ちてはいるものの何の問題
もないので普通に飲んでいますが、温州ミカンをそのまま搾っただけで糖分などは
まったく加えていませんがミカンに含まれる果糖がたくさんあるのでとても甘い。
この中にも乳酸菌がいるのではないかと思って数日前にこのジュースを種にした豆乳
ヨーグルトに挑戦しました。半ばは「できないのでは」という疑いをもっていたの
ですが、結果は成功。40℃・9時間とやや時間は要したもののきれいでなめらかなも
のができました。乳清を顕微鏡で覗いたところかなりたくさんの乳酸菌がいました。
とぎ汁乳酸菌液で作ったヨーグルトの乳清よりも多いくらい。分裂直後の2連結のもの
がほとんどで4連結が次いで、7連結・8連結のもの。単独のものは少なめです。酵母は
見られず。
今度は夏みかんの果肉を使ってやってみようと思います。
ヨーグルトの乳清を濾して残った固形分。これは水切りヨーグルトと呼ぶようですね。
欧米ではこれをギリシャヨーグルトと呼んでカテージチーズがわりにさまざまな料理に
活用しているらしい。健康食品としても人気が高いようです。
-
20:ギリス
:
2013/04/24 (Wed) 20:42:55
host:*.dion.ne.jp
-
こんにちは。 皆さん いろんな豆乳ヨーグルトを楽しんでおられるようですね。
ではまず、
柏餅の柏葉・豆乳ヨーグルト いい香り。柏葉に塩味と甘みが付けてあるせいか、かすかな甘みのあ
る酸味の強いヨーグルトになりました。
シカゴさんやグレープさんを習って、生もので挑戦してみました。たまたま手に入れた茎長フェンネル。
(ステッキオ、和名ウイキョウ。セロリのような感じだけど、味はずっとまろやかミントみたいな味です)
フェンネル・豆乳ヨーグルト さっぱり爽やかな酸味。苦みなく入れていたフェンネル(茎)ごと食
べられてバッチリOK!おすすめです!
前回、イチジクジャムでもヨーグルトが出来たので、今度は乾燥レーズン、種抜きプルーンにトライ
しようかと思います。おまけに素焼きアーモンド(えへっ)にトライ。どうなるでしょうか?
グレープさんへ 同じホエーで、発芽大豆豆乳では固まらず、(発芽してない)大豆豆乳で固まった。
これをシンプルに考えると、固める作用のあるものが発芽大豆に少なく、(発芽前)大豆にあるとい
うことですね。グレープさんが仰っているとおり、発芽させるときの換えた水の中に凝固作用物が溶
け出したのだと思いますよ。以下いくつかのサイトを読んでの推察です。
穀物、豆類の種にはフィチン酸が含まれており、カルシウム、マグネシウム、リンを水に溶けないよ
うにガッチリ掴んでいるんですね。発芽させると、フィチン酸がイノシトールになり、これらのミネ
ラルを手放して水に溶けるようになります。この中のマグネシウムが凝固作用(ニガリです)を持っ
ていますが、水換えの時に溶け出しちゃった。で、固まりにくくなった。のじゃないかな。
このフィチン酸。玄米にも含まれており、金属のデトックス作用が強い。ミネラル不足を招くとの声
もあるようです。が、癌、薬物毒、放射性物質汚染などには有効なのではないかな。また、白米より
玄米は農薬残留があるようですが、食べた結果、体内に残る農薬量は玄米のほうが少ないという!
強いデトックス作用を持つという報告もあるようです。で、このデトックス作用を減らしたければ、
4時間~くらい水につけて発芽前状態に。デトックス作用を無くしたければ、更にに水につけて発芽
させてしまえばいいそうです。自分に合わせて考えればいいんですね。
また、発酵させてしまえばフィチン酸はイノシトールになってしまうので、豆乳ヨーグルトは大丈夫
ですね。(発酵の際に作られる酵素が働くらしいです)大豆を食べるのなら、長時間水に浸漬するか、
発酵させなさいと書いてあったりします。
あ、豆乳ヨーグルトで作ったクリームチーズですが、固くしたら不味くなってしまい残念。出来立て
が美味しかったです。またいろいろ教えてください。ヨロシクです。
-
19:シカゴ・ブルース
:
2013/04/24 (Wed) 00:11:32
host:*.bbtec.net
-
sana&souさん、こんばんは。
小豆でもできるんですね。種や豆、なんでもいけそうですね。私は小豆が
大好きなので私も試してみようと思います。豆乳との相性もよさそうです。
-
18:シカゴ・ブルース
:
2013/04/24 (Wed) 00:06:24
host:*.bbtec.net
-
ギリスさん、こんばんは。
内生菌というのは今後研究が進むにつれていろいろ面白いことが分かって来る
でしょうね。植物が作り出すさまざまな有機物の生成にも内生菌が関与してい
る部分があるかもしれません。乳酸菌液を散布した野菜や花がよく育つのも
乳酸菌液の中にいた発酵菌が植物の内部に入りこむなんてことがあったりして…。
散歩の途中であちこちに咲いている菜の花。よく見るとつぼみもまだたくさん
残っています。これにも乳酸菌がいるんだろうなと思ってつぼみが集まってい
る部分を5つばかり摘み取ってきてお茶パックにいれてやってみました。40℃・
9時間で固まりました。蓋を開けると漬物臭が…。考えてみれば大根も白菜も
野沢菜もみな菜の花と同じアブラナ科アブラナ属だから当たり前なのでしょうか。
味はまろやかですが漬物の味と匂い、おいしいけどヨーグルトとしては???。
カボチャの種に住んでいるなら当然菜種にも住んでいるでしょう。というわけで
これは純粋に好奇心から菜種油を種にためしてみました。小さじ1杯の菜種油。
こちらも40℃・9時間で固まりました。油が少し浮いて油っぽさが残っていました
がまあいけます。カレーにかけて半分を食べました。1日経った半分はぼろぼろに
分離していましたが油っぽさが抜けてそのままで食べてしまいました。オリーブ
オイルや椿油でもできそうですね。
-
17:sana&sou
:
2013/04/23 (Tue) 19:47:40
host:*.bbtec.net
-
豆乳ヨーグルトに、小豆を砂糖無しで柔らかく煮てトッピングしていますが
さらに、黒すりごまもスプーン1杯入れています。
お好みで、メープルシロップやハチミツをかけて
美味しいです!
試しに生の小豆に豆乳とにがりを入れて、種菌を作ってみました。
この種菌、結構固めのヨーグルトが出来ました。
生の小豆も柔らかめになってきたのでので、最後はご飯を炊くときに入れて
小豆ご飯にしてみようと思います。
青パパイアも発酵力が強いらしいので、試してみたいのですが
店頭では見かけないですね。
-
16:グレープおばさん
:
2013/04/23 (Tue) 10:46:05
host:*.hi-ho.ne.jp
-
>15:ギリス さまへ
>追加 グレープおばさんへ 発芽大豆とゆるゆるヨーグルトについて
> 別の種ではどうなるのか また教えてください。ヨロシク!
ギリスさん、こんにちは。
返事が遅くなり、すいません~
発芽大豆での豆乳ヨーグルトは、ブログに載せる前に3回くらい作ってみました。
米のとぎ汁乳酸菌で2回作りましたがどれもゆるゆるでした。
何というか、固まりずらいように思いました。
1回目の時は、豆乳にするときに水を入れすぎたのかと思っていましたが
2回目も、固まりづらくて、グレープは「米のとぎ汁乳酸菌が弱いのか?」と
考えました。(日にちが経っていたので・・・)
で、3回目は、空き地に生えていたふきのとうは元気の良い乳酸菌は付着しているだろうと
思って作ってみたのです。
やはり、豆乳ヨーグルトは、ゆるゆるでした。
(ホエーの中で泳いでいるような・・・)
ふきのとうでヨーグルトを作っている最中にPHを計ってみると、PHは問題なく
黄色の4でした。匂いも酸っぱい匂いでした。間違いなく乳酸菌は要ると思いましたです。
でも、ゆるゆる、・・・で、
そのふきのとうで、作った乳酸菌のホエーで発芽させない大豆で、
作ったらきれいに固まりました。
何でなんでしょう???
大豆を発芽させているときには、一晩水に浸してから切り、ザルに上げておきます。
そのままにしておくと、発芽しないので、1日に3回くらい水につけます
(時間にして10~20分)
大豆をザルから、上げると、浸し水の色は白く濁っていました。
もしかしたら、この白く濁った中に豆乳を固まらせる何かが
浸した水に溶け込んだ???のかと
思いました。
大豆はアクの強い豆と聞きました。
手作り味噌を作るとき、大豆を煮ます。
その時に、大豆から出るアクをすくい取ります。
アクを取らないと美味しい味噌が出来ないので・・・
大豆を発芽させることで、アクがなくなるのか、
それとも水に溶け出していくのか・・・わからない・・・
このアク(苦み)って凝固作用があるんだろうか?って
このグレープおばさんの、オツムでは、????です。
-
15:ギリス
:
2013/04/22 (Mon) 00:08:15
host:*.dion.ne.jp
-
追加 グレープおばさんへ 発芽大豆とゆるゆるヨーグルトについて
別の種ではどうなるのか また教えてください。ヨロシク!
-
14:ギリス
:
2013/04/21 (Sun) 21:49:12
host:*.dion.ne.jp
-
こんにちは。
シカゴさん、内生菌て面白いですよね。大根には驚きです。
で、例えば濃縮還元の果汁ジュースの入っていたペットボトルで米とぎ汁乳酸菌を作ると、何となく
その果汁の風味が、梅酢を塩の代わりに使うと梅っぽい風味が、ビタミンC飲料のペットボトルを使
うと何となく刺激的な味がしていたのです。本当に微量であって、材料を混ぜた時点では感じられな
かった風味が、発酵していくと増してくる。半年も過ぎると、米っぽくなってはいくのですけれど。
発酵してしばらくした時点では確かに増していると感じます。これは??
遺伝子工学では、大腸菌や酵母がよく使われるそうです。何故なら遺伝子(の一部)を取り込み、取
り込んだ遺伝子の働きでいろんな物を合成してしまうからです。
(一例としてヒトインスリンは大腸菌が作ったものを治療に使います。)
こうしてみると風味が増すのは、酵母や乳酸菌やその他の菌が、ペットボトルに残っていた(そりゃ
よく洗っているハズなんですけどね)あるいは梅酢に含まれていたナニカを作って増やしたのか?で
もって、半年もするとその作っていた菌が減数したのか?あるいは、そのナニカを作る気が無くなっ
てしまったのか?ペットボトルの中では、いろんな事が起きている気がします。
クレープさんやmituhasiさんのようにまめな事はできませんが、変なことなら思いつきます(笑)
柏餅を包んでいる柏の葉っぱを豆乳の中に入れてみました。(香りがよかったので)室温放置。暖か
かったためか、一日でとろみが出てきていましたが、いま少し待ってま~す。
イチジクジャム・豆乳ヨーグルト 甘い飲むヨーグルトができました。イチジクのあの粒々入り。
イチジクジャムPH3 豆乳PH6 混ぜたてPH5,5
ヨーグルト化して PH4 酸性化してます。
(このイチジクジャムは原産国エジプトだそーで、近くの業務すーぱーなる所でゲット)
クレープさんの ふきのとうヨーグルト。アクが強かったのならば、アクの中のミネラル成分が
(いわゆるマグネシウムとかカルシウムとかカリウムとかいう奴です)ニガリのように凝固剤の
働きをしてしまい、ホエーと早々に分離したかもしれませんね?
-
13:シカゴ・ブルース
:
2013/04/19 (Fri) 20:41:52
host:*.bbtec.net
-
ギリスさん、、こんばんは。
怠けていた「日本茶で作る豆乳ヨーグルト」の記事、本日ようやく更新。
ギリスさんとグレープおばさんの実験、それに私が行なったつま切り大根を種にした豆乳ヨーグル
トについて追記しました。
http://okrchicagob.blog4.fc2blog.us/blog-entry-296.html
つま切り大根や大根おろしを種菌にして作るときに、グレープおばさんが以前実践したカボチャの
ワタや種子を種菌にした乳酸菌液づくりの記事が私の背中を押しました。
大根の皮を向いて作ったつまやおろしに乳酸菌が住んでいるのではないかという発想はグレープお
ばさんの実践がなかったら出てこなかったと思います。つま切り大根種の豆乳ヨーグルトができた
ことをグレープおばさんのブログにコメントしたのが16日、そして昨日ギリスさんが内生菌のこ
とをこちらのスレッドにお書きになったわけです。グレープおばさんと私は考えること・やること
がよく重なるのですが、今回はギリスさんともシンクロしましたね。
へえ、「内生菌」というのですか。まったく知りませんでした。ググるとそれなりに情報がありま
すね。とても刺激的な情報をいただきました。ギリスさん、ありがとうございます。
こうなると、植物体ならなんでもいけそうですね。
-
12:さすらいの旅人
:
2013/04/18 (Thu) 23:20:35
host:*.bbtec.net
-
ホントですね。
「米で作る豆乳ヨーグルト」のスレ
http://grnba.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=14152650
消えてますね。
以前も突然「あなたの言葉でお話ください」スレが
消えてしまったけど、
システム上のトラブルで消えているのか?
重要なスレは時々、バックアップしておいたほうがよさそう。
-
11:グレープおばさん
:
2013/04/18 (Thu) 22:30:02
host:*.hi-ho.ne.jp
-
>9:ギリス さまへ
ギリスさん、ありがとうございますデス!!
グレープおばさん嬉しいです(*^_^*)
え~・・・フキじゃなくて、ふきのとうです。
ふきのとうは、アク(苦み)の強い植物です。
ふきのとうを採ってきて、サッと洗ってそのまま豆乳に入れましたデス。
なので、ふきのとうのアク(苦み)も豆乳に混じってしまいました。
で、苦みというか、えぐいお味になりました(^_^;)
けしてエステルではないです。
アルコール臭でもないです。ふきのとうの苦みです。
ホエーで作った豆乳ヨーグルトは、ふきのとうの苦みも気にならなかったです。
自然に生えている植物の力は素晴らしいですね。
>内生菌あるいはエンドファイトといわれる微生物が内部におるようで~
この記事は、とてもためになります。
グレープおばさんは、こういう専門的な知識がないです。(^_^;)
植物も生きるために身を守り、微生物と共存しているのですね~
何も言わずそこで、おがっている植物は、底知れぬパワーを秘めているように
思えます。
>”米で作る豆乳ヨーグルト”のスレが見当たらないのでこちらに書きました。
mituhasi さんのブログで米から作る豆乳ヨーグルトの記事を見ました。
ここにも書いてあったので、後日ゆっくり読もうと思ったら
何処にいったのかなくなっていました(-_-)
-
10:さすらいの旅人
:
2013/04/18 (Thu) 21:51:15
host:*.bbtec.net
-
余ったもやしをヨーグルト漬けしたら、、
保管が効くかも?玄米粉入りなら尚更効きそう。
ついでに唐辛子入れればチョー簡易キムチに。
-
9:ギリス
:
2013/04/18 (Thu) 21:42:20
host:*.dion.ne.jp
-
こんにちは。
ゆず蜂蜜とか生姜蜂蜜、れもん蜂蜜(国内産レモンのものもありました)は、農協の直売所で購入し
ています。道の駅などにありまして、面白いですよ。まめな事はできません。梅シロップは、青梅を
頂いてしまったので、氷砂糖と食酢と漬けて待つだけという、一番簡単な利用法を採用したわけです。
豆乳ヨーグルトをいろんな乾物で作るのも、手間がいらないからです。(笑)よく台所仕事をこなさ
れている方にかなうはずもありません。(ホント!)乾燥にしろ糖分責めにしろ、ある程度の除菌効
果があるようですが、それでもつよ~い乳酸菌や酵母が頑張って発酵してくれるようですね。
クレープさんを真似しまして、発酵が進みすぎてエステル臭のしてきた梅酢・酒粕・豆乳ヨーグルト
からコーヒーのペーパードリップを使って(つまりは一晩放置して)ホエーを落とし、クリームチー
ズを作りました。放置している間にエステルも抜けたようで、ピリッとした風味を残しつつ美味しい
チーズの出来上がり。さらに水分を抜く(コトができるかは不明)目的で、ペーパーにそのまま(空
気はいれないように)包んで冷蔵庫にねかしました。放置するのは得意技ですが、どうなるのか楽し
みです。
クレープさんの作られた、フキで作ったクリームチーズ美味しそうですね。ヨーグルトのままでは不
味かったのは、発酵の過程で、乳酸とアルコールが発生するのですが、この酸とアルコールの結合し
たエステルができたからだと推察します。エステルあるいはアルコールっぽいと、はっきり不味い!
アルコールを沢山作ってしまう性質の乳酸菌などが多かったのかもしれませんね。あるいは、発酵が
早すぎた、つまり低温発酵どんどんします菌だったかもです。
植物には内生菌あるいはエンドファイトといわれる微生物が内部におるようで、植物を病気を起こす
ウイルスや細菌から守ったり、その他まだよくわかっていない働きをしているようです。たとえば、
抗生物質を作りだす放線菌をワザと感染させて、病気に強いものを作るバイテク技術もあるそうです。
除菌しても発酵してくるのとも関係がありそうですね。植物も乳酸菌やその他の菌とやりあいつつ共
存しているのは、人と同じなんですね。
ヘンテコさん。サスガです。もしか、クタクタモヤシでも豆乳ヨーグルトができるかも・・?大豆侮れず。
イチジクジャム・豆乳ヨーグルトはできるのか?仕込んだところです。イチジクジャムがph3だっ
たので、これはイケルかもと期待してます。(豆乳ph6と混ぜたらph5.5になりましたが)
”米で作る豆乳ヨーグルト”のスレが見当たらないのでこちらに書きました。
-
8:mituhasi
:
2013/04/16 (Tue) 23:37:32
host:*.ogaki-tv.ne.jp
-
皆さん、こんばんわ~
えっと、私は中山式ではありませんが野草や果物などの酵素ジュースを作っていた時期がありまして
作り方はいたって簡単で野草や果物を1に対して白糖1.1の割合で毎日2回ほど混ぜ合わせて
浸透圧でシロップ状の酵素ジュースを抽出するだけです
この酵素ジュースにも素材からの乳酸菌が居るようで
これと豆乳を混ぜ合わせてもヨーグルトが出来上がります。
当然中山式の酵素ジュースでも作る事が可能です
健康を意識している方なら結構多くの方が作られていると思われますから
米由来の乳酸菌に頼らなくても野草の乳酸菌でも良いのかも知れませんね~
ちなみに中山式では海藻類から作られた海の精が必要ですが
この海の精と豆乳でも作る事が可能です
問題の味的には、白糖を浸透圧の素材に使っているんで結構甘いですから
後は素材の野草の味がします。
果物素材なら大人から子供まで十分味わえる味になりますね
-
7:ヘンテコ
:
2013/04/15 (Mon) 09:41:37
host:*.bbtec.net
-
おじゃまします。。。
冷蔵庫でクタクタになったモヤシ・・・、
以前は『腐っちゃった。』と捨てるしかなかったですが、豆乳ヨーグルトと出会ってからは、
『これは腐ってない、きっと植物性乳酸菌。』と思うようになって、色々な料理に使っています。
今では、わざわざモヤシを冷蔵庫の中でクタクタぐちゃぐちゃになるまで放置プレイしています。
モヤシから出た水分は、たぶん植物性乳酸菌でいっぱいですよね?
水分ごとモヤシを、野菜スープの具材にするとシャキシャキしておいしいし、何気に酸味もあって
気に入っています。
モヤシからでも豆乳ヨーグルトって、できるのかもしれませんね。
植物性乳酸菌って本当に素晴らし~いですね。
おじゃましました。。。
-
6:シカゴ・ブルース
:
2013/04/14 (Sun) 23:05:06
host:*.bbtec.net
-
ギリスさん、こんばんは。
ゆず蜂蜜とかレモン蜂蜜などはご自分で蜂蜜に漬けたものなんですか。
もしかして生姜蜂蜜も?
だとしたらいろいろ応用が効きそうですね。柑橘類ならなんでもよさそうな…。
黒糖漬けはどうでしょうね。お酒になってしまうかな。
小麦粉は生はだめですか? 米粉は? 私は白米と似たようなものだという感覚
でやっているのですが…。でも焼き小麦粉はおもしろそうですね。
私は最近は目新しいことはほとんどなし。先月末に私の住む棟の前庭に芽を出した
蓬(丈は10センチほど)を少し摘んできて10日余り室内で陰干しにしたものを種に
試してみました。
カラカラに乾燥しているので4、5本でもほんの1グラムちょっと。指でちぎってお茶
パックに入れて、豆乳250mlと一緒にヨーグルティアに。40℃・9時間で固まりまし
た。乾燥させたためかほとんど蓬の香りがありませんがあっさりとした味でおいし
かった。生のまま使った方が香りがでたかもしれません。
ヨーグルティアの容器は1200cc、私が作るのは250ml。ちょっと空気が入りすぎるの
ではないかと思って、最近はホームセンターで見つけてきた330ccのレンジ用の容器
を使っています。これに豆乳と種を入れて密閉し、250ml強の水を入れたヨーグルテ
ィアの容器にセットします。ちょっと浮く程度の水なのでちょうど湯煎している感じ
になります。ちなみにこのレンジ用の容器は密閉タイプでエアを抜く弁が付いています。
一個78円だったので交互に使えるように2個買ってきました。
乳酸菌液や乳清、玄米などを種にしたものをこのやり方で試したところ数日経っても
グズグズにならず、乳清が出てもその分しまって固いヨーグルトになり酸味も増すよ
うです。密閉することによって乳酸菌が嫌気呼吸で乳酸を作り出す割合が多くなるた
めではないかと推察しています。
-
5:ギリス
:
2013/04/13 (Sat) 22:09:55
host:*.dion.ne.jp
-
シカゴ・ブルースさん へ
こんにちは。以下ご報告します。
ゆず蜂蜜・豆乳ヨーグルト 酸っぱくて甘い。デザートにばっちりです。PH4そりゃ酸っぱいよね。
レモン蜂蜜でもできそうですね。試してませんが。
梅シロップ・豆乳ヨーグルト 昨年作った梅シロップ。ほのかに甘く酸っぱさひかえめ。PH5。
飲むヨーグルトに近かった。
梅酢・酒かす・豆乳ヨーグルト 梅酢(梅干を作る時にでてくる)がしょっぱいので、塩味ヨーグ
ルトです。PH5。ジャガイモにつけて食。
小麦(生)・豆乳ヨーグルト できたてが酸っぱくて美味しいなめらか。しかし、自分は室温放置で
作るので、やはり生は腹にきそうな予感。シカゴさんは40℃加温し
てらっしゃるので問題なしだろうけれど。と考えて気づいた。小麦っ
てホワイトルーの材料だ。で、次に焼き小麦粉登場。
小麦(焼)・豆乳ヨーグルト しまった!なんかブラウンルーっぽい。ま、ちゃんとなめらかヨーグ
ルトでした。
まだ暑くないので、室温放置で作っていますが、そのうち冷蔵庫内で作るかもしれません。小麦はヨ
ーグルティアがいいのだろうなあと思いますが、一回に何種類も作れないということもあり、いまだ
放置発酵に頼っています(笑)
今回はゆず蜂蜜がパンチがきいていて美味しかったです。さすが、柑橘系。次回はイチジクジャムを
考えています。(なんとなく買ってしまった)きっとレモン蜂蜜も美味しいよねえ。レモンの産地が
はっきりアメさんでなければ作るのに。。
-
4:シカゴ・ブルース
:
2013/03/25 (Mon) 20:26:22
host:*.bbtec.net
-
粗挽き黒こしょう+豆乳、小麦粉+豆乳。
どちらもおいしいヨーグルトができました。
芽を出して丈が10センチほどになったヨモギを積んできて乾燥させています。
カラカラに乾いたらこれを種にして試してみます。
-
3:シカゴ・ブルース
:
2013/03/13 (Wed) 06:38:04
host:*.bbtec.net
-
すみません、上のURL違っていました。
正しくは
「米のとぎ汁で乳酸菌を培養する(15)――〔番外編1〕日本茶で作る豆乳ヨーグルト」
http://okrchicagob.blog4.fc2blog.us/blog-entry-296.html
です。
-
2:シカゴ・ブルース
:
2013/03/13 (Wed) 06:36:00
host:*.bbtec.net
-
日本茶や蜂蜜などの<米乳酸菌以外の乳酸菌>を種に使った豆乳ヨーグルト作りについては
「米のとぎ汁で乳酸菌を培養する(15)――〔番外編1〕日本茶で作る豆乳ヨーグルト」
http://okrchicagob.blog4.fc2blog.us/blog-entry-301.html
にまとめました。